


「ドーナツ~! 」 「火山の噴火口~! 」 「クッション~! 」 「ビンの口~! 」
は~い! 残念でした、全~部違いま~す



これは、昨日行った縮景園の庭園で見つけた・・「 木のうろ 」です
私はこの年になって初めて「うろ」と言う言葉を知りました

Tさんの話によると・・うろ=穴・・と言うことのようです
・・・このうろは、この穴の中から枝が伸びていたのを、切るか折れたか
によって、穴の部分が腐り腐食してなくなって出来た穴であろうとのこと・・・
この穴は直径2~3cm位・・だったかな・・

そして、このうろは自然にふさがれて、穴は無くなるそうです

また、こうした木のうろは、小鳥たちの巣になったりもするそうです

私は始めて見たので、なんだか特した気分になりました

この「うろ」は縮景園の出口近くの大きな木の幹にありました。

円座みたい。
自然の力はスゴイね。神秘ですねー。
縮景園は結構広いのでしょうか?地元に住みながら、大人になってから1度も行っていないので、母のブログを読んで興味津々です
縮景園の庭園は結構広いですよ、池・太鼓橋・牡丹園・竹林・雑木林・茶室・薬草園・慰霊碑・梅林・・・などなど沢山見る所あります、ゆっくり歩けば2~3時間は楽しめますよ。
歩道は狭くて石畳や坂道・階段などがあるので、履きなれた靴で行くといいかな。
そうそう・うろは出口に近い女性お手洗い、入り口近くにありますよ、行けたら捜してね