今日は孫をおんぶした時、上に羽織る亀の甲を縫いました 
ネット販売のものを参考にして、私なりに工夫しました

布はキルティングで裏地は無し、衿は立て温かく出来る様に、
二重にしました、ベルトは巾広で一重、結ぶ位地から紐にしました。

今日は孫はいないので、バスタオルとクッションを丸めて、
孫代わりにおんぶ紐でおぶって、出来あがった亀の甲を
羽織ってみました。
この前でベルトをXに交差させるデザインは胸のバストを、
強調させるため、今は若い方には敬遠れるようですが・・・
でも、この形は家事などするには袖が邪魔にならず、
昔の人が考案した、便利なねんねこだと思います。
さて、実際に孫を背負って羽織るとどんなかな~
ベルトや丈などまだまだ修正の余地がありそうです
。

ネット販売のものを参考にして、私なりに工夫しました



布はキルティングで裏地は無し、衿は立て温かく出来る様に、
二重にしました、ベルトは巾広で一重、結ぶ位地から紐にしました。


今日は孫はいないので、バスタオルとクッションを丸めて、
孫代わりにおんぶ紐でおぶって、出来あがった亀の甲を
羽織ってみました。
この前でベルトをXに交差させるデザインは胸のバストを、
強調させるため、今は若い方には敬遠れるようですが・・・
でも、この形は家事などするには袖が邪魔にならず、
昔の人が考案した、便利なねんねこだと思います。
さて、実際に孫を背負って羽織るとどんなかな~

ベルトや丈などまだまだ修正の余地がありそうです


お上手です。
これがあればお孫さんをおんぶしても寒くなく家事ができますね
昔の人はよく考えたものです。
今度お孫さんをおんぶするのが楽しみですね
難しいところは無いのですが、いざ羽織ってみると・・・
なかなか思った様には出来ていません、何枚も改良しながら作るといいものができるのかな
と思っています。
見ていただいて、ありがとうございました