日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

ブログ開設から4000日

2016-02-19 | 日々つれづれ
  

    庭の椿昨年の12月に次々と咲いて、今年はもう咲かないのかと
    心配しましたが、今又優しい花を咲かせています 

    今日は さつきのブログ 開設から4000日と編集画面に書いて
    いただいていました。2005年3月8日から始めたブログです。
    月日の経つのは本当に早いです、3月8日からは12年目に入ります。

    時々ブログを読み返して、笑ったり涙したり懐かしがったりと、過ぎし日を
    思い出して、ブログに綴っておいて良かったな~と思っています 

庭の蕗のとう

2016-02-19 | 日々つれづれ
    我が家の庭のかわいい蕗のとうが春を知らせてくれています 

    

    この蕗は15年位前、田舎から株を持ち帰り庭に植えたものです。
    2年位は花は出来なかったのですが、3年位経った頃から花が
    出来るようになりました。それ以後は毎年蕗のとうが出るように
    なり蕗の葉も大きく育つようになりました。

    蕗のとうが始めて出来た年などは、育った蕗のとうが愛おしくて
    とても摘んで食べることなど出来なかったものです 

    それが、だんだんと珍しくなくなり育った蕗のとうも食べるように
    なりました。そして、よくぞ我が家の狭い庭で育ってくれたのに、
    近年はぞんざいな扱いで大切にしていなかったように思います。

    だからでしょう、今年の蕗のとうはこの小さな2個しか出来ていません。
    植物も人の心が読めるのですよね、大切に愛情をかけてあげないと
    育たないのだと思います。
 
    とは言え育てるものも老います・・・これでいいのかもしれませんね 

数字が出ない !

2016-02-18 | 日々つれづれ
  昨日、パソコンで会計ソフトを入力していた時のことです 
  暫くキーボードを打って入力しました、そして突然・・・
  なぜか数字が打てなくなりました。

  

  「 あらっどうして ? なぜ なぜ ? 」と理由が解らずパニクってしまう私、
  それでもなんとか金額欄に出てくる電卓を使って入力しました。

  その内お昼になりパソコンは閉じました。そして午後から又開いて、
  今度は数字が出るかなと期待しましたが、やはり出ません、どうしょう
  娘にメールしてみようか、それとも商工会の事務局に電話して教えて
  いただこうかと思案したところで・・・ハタとキーボードに気付いた !

  あら~! キーボード の 「 Num Lock 」 の緑のランプが消えている 
  なんだ~なぜこのランプに目が行かないのか と 呆れたりほっとしたり 
  覚えていないけど、きっと隣の「/」キーを打つ時に間違えたのでしょう。

  ともあれ解決し、 しなくてよかったと思った昨日のことでした 

一日で無くなった実

2016-02-17 | 日々つれづれ
    

  庭の南天、昨年秋に沢山実を付けて、つい2日前までは写真左のように
  赤い実が有りました。鳥達が食べに来ないのでほかで食べものがある
  のだろうと思っていました。 ところが昨日庭が鳥達の声で賑やかだな~
  と声だけ耳にしていました、そして夕方庭に出て見てビックリです 

  おやまぁまぁ~   南天の赤い実は一粒も無く全部食べられていました。
  食べる姿は見なかったのですが、多分ヒヨ鳥達でしょう。
  食べていいのです、鳥達に食べさせて上げる心算でいましたから 

  ただ・・・「 赤い実ご馳走になります~! 」と一声かけて欲しかったな~・・・
  そして少しづつ味わってもらいたかった、なんて思うのは無理かしら 

  赤い実で華やいだ南天の木が一気に寂しくなりました、でも早く食べて
  もらわないと今年の花の準備がありますからね、これで良かったのでしょう 

筒形小物入れ追加

2016-02-15 | 私の作品
     筒形小物入れ追加を、暇を見つけて作っています 

  
        子供用に・・・かわいい柄を貼ってみました

  
      小さな端切れも捨てられなくて、パッチワーク風に
      でもこの貼り方は、ちょっと手間で時間を使います 

  
       こちらは殿方用に、爺・パパ・お兄さん達用に
       な~んて・・・思いながら作ってみました

     差し上げて、使ってもらえたら嬉しい小物入れです 

高齢者

2016-02-14 | さつきの写真川柳
   

今日はTさんの姉の買い物と押し入れの片づけを手伝いました。
姉を車に乗せて私の運転でホームセンターに行き、買い物をして 
そのあとで押し入れの片づけを手伝い、不要となった物を持ち 
帰りました。姉米寿で17若い私ですが、私ももみじマークです 

照明器具買い替えました

2016-02-13 | 日々つれづれ
照明器具、LED にすれば電気代が安くなると言われてもう随分経ちます。
我が家では2年前に、1Fの居間の一台が壊れた時LEDに取り替えました。

でもその他はそのままで、蛍光灯の器具を使っていました。電気代が安く
なると知っていても壊れなければなかなか取り替えられないです。

それが昨年暮れあたりから2台が蛍光灯の点きが悪くなり、蛍光灯を取り
替えようか、もう器具も傷んでいるので器具を替える時かな~と考えて
いました。そしたら家電屋さんの特売で3台買うと安くなるとパンフレット
に出ていました。そこで思い切って3台LED に替えることに決めました。

   
        1Fの和室             2Fの和室

         
                  2Fの洋間

この頃は地震などに備えて、和室でも吊り型より天井べた付けがよいそうです。
2Fの2台はべた付けを選びました。でも1F和室は天井の作りからペンダント
式に決めました。ここでは寝ることは無いので今までと同じデザインです。
3台全部で合計 38,232 円 でした。

もう一部屋2Fに、私が趣味で使っている洋間があるのですが、ここはまだ
蛍光灯の器具です。同じ時期に取り替えているのでその内又壊れるでしよう 

今の照明器具はいろいろ便利な機能が付いています、使い慣れるまで戸惑い
ながら使ってます。さて電気代がどれほど安くなるのでしょうか・・・

楽しいトークでした

2016-02-12 | 日々つれづれ
昨夜、古館伊知郎さんの報道ステーションを見ていた時のことです 

           
         お二人の写真はネットよりお借りしました

ゲストの吉田拓郎さんは70歳、古館伊知郎さんは71歳とのお話しでした。
私も同世代です、フォークシンガーの拓郎さんは大病もされましたね~でも !
久し振りにテレビ出演されたお顔は穏やかで、素敵に年を重ねていらして
づっ~と画面にくぎ付けで見入りました。古館伊知郎さんも大ファンとのこと、
お二人話が盛り上がり楽しい話題が次々と出ました。そして終わりごろ・・・

今年、拓郎さんがコンサートをされるとの話題から、古館さんのお友だちが
「 コンサート見に行きたいけど行けないんだよな~」 と言ってると話され
お友だちが行けない理由は「 失禁する様になったんだ~ 」 とのことでした。
古館さんは 「 紙パンツがあるじゃないか~」 と言ったんだと話されました。

そしたら拓郎さんが「 失禁する人は来ないでほしい 」 と言われるのです 
私ええっとその言葉にびっくりして聞いていましたが、直ぐに納得できました。
拓郎さん 「 なぜかと言うと会場が落ち着かなくなるので 」と言われました。
それを聞いて「 そうだよね~ 」と私も十分納得できたのでした。

お二人真面目なお話しですよ、この会話中私は失礼ながら大声で笑って見ていました 
そして、キャスターさんもフオークシンガーさんもそしてファンも皆年を取ったんだ
な~としみじみ思いました・・・紙パンツが話しの中に出る様な年にです 

番組内の何分かの短いお二人のトーク、とっても楽しく心温かく見させて頂きました 

ミニお雛様

2016-02-11 | 日々つれづれ
    2月に入って、お雛様飾りたいな~と思いつつ日が過ぎて・・・
    昨日やっと飾りました、それも我が家のミニのお雛様たちだけを 

 
      1 F 廊下の壁の棚、 長さ 55cm X 巾 10cm の小さな飾り棚です

      
     4.5cm・・そごうで買ったお手玉雛       平らな5cm・・Tさんが頂いた箸置き雛

      
     3cm・・百斤で買ったこけし型雛         4cm・・出雲の友から貰ったざる雛

    我が家には7段飾りのお雛様もあるのですが、もうず~っと何年も飾っていません 
    昨年まではお内裏様とお雛様だけの小さなお雛様をテレビ台に飾りましたが、それも
    Tさんがテレビが見ずづらいと嫌うので今年はこの超ミニ飾りだけを飾りました。

    楽しむのは私一人ですからこれで十分です、廊下を通る度に見て楽しんでいます