タイ観光・スポーツ省が今年度9月までの外国人旅行者数を報告しています。 ビザ
無し入国など観光目的で1月~9月までにタイを訪れた外国人旅行者は5,688,035人でした。
完全な開国となった7月から100万人を超え、8月は1,174,743人、9月は1,309,115人でした。
日本人の9月までの訪タイ数は153,376人で、7月28,394人、8月39,297人、9月36 . . . 本文を読む
日本では、安倍元首相の銃弾暗殺事件をきっかけに、世界平和家庭連合(元統一教会)の
問題点と被害が次から次へと露出され、国会での野党の追及もあって、岸田首相は急速に
調査を進めることに動き出し始めました。近いうちに解散命令が出されるやも知れません。
タイ国では、ノーンブアランプー県の保育施設にて、起こるべきして起きた銃乱射事件を
きっかけに、政府から銃器と麻薬の重大事案につ . . . 本文を読む
一昨日の13日は、タイ国民に最も敬愛されたプミポン国王(ラマ9世)の命日でした。
16年に崩御されましたから6年が経ったことに ・・・ 月日が経つのは実に早いものです。
この日に合わせて、バンコク都内ドゥシット区にあった王立競馬場跡地を再開発することに
よって造られたチャルーム プラキアット公園(Chalerm Phrakiat Park)に、プミポン前国王
(高さ . . . 本文を読む
24チームが参加して行なわれている女子バレー世界選手権。タイ代表は第一次ラウンドの
初戦で世界4位の強豪トルコに勝利し、勢いに乗って第二ラウンドに進出していました。
第二ラウンドは、勝ち抜いた16チームが 8チームずつ二グループ(E・F)に分かれて
決勝戦に挑みます。タイ代表(13位)は、Fチームに属し世界ランク順に、米国(1位)、
セルビア(4位)、トルコ(6位)、ドミニカ . . . 本文を読む
世界でも大きく報じられたタイ国で起きた保育所での銃乱射殺傷事件、最終的には24人の
子供を含む38人が犠牲となりました。そんなショックが冷めやらぬ中、今度は小学校に
薬物中毒の男が拳銃を持って7歳の子供を連れ去ろうとし大暴れした事件が発生しました。
タイ東北部に位置するノーンブアランプー県で昨日午前の出来事です。同学校では、一昨日の
乱射事件のことがありましたから大混乱になったよう . . . 本文を読む
銃社会と言われるタイ国で、多くの幼い命が犠牲になるという、一番起きてはならない事件が
発生してしまいました。米国とは違い このように集団を襲う銃乱射事件は少ないんですが ・・・
日本でも昨日の夜から速報で報じられています。6日の正午頃、東北部に位置する
ノーンブワラムプー県で、元警官のタイ人(34)が銃と刃物で、児童センターを
襲撃し、少なくとも子供24人を含む35人を殺 . . . 本文を読む
タイ国では今日の1日から、ワクチン接種証明書や陰性証明書の提示が不要になり、新型
コロナウイルスに関する入国規制が完全に撤廃されます。 マスク着用もTPOに合わせて
推奨されますが、義務では無くなる等、感染対策も緩和され、各自で注意することに … …
そんな中、昨日 誰もが注目していましたプラユット氏の首相任期問題の判決がでました。
タイ憲法裁 . . . 本文を読む
現在、オランダ・ポーランドで開催されている「女子バレー世界選手権 2022 (9月
23日~10月16日)」に、タイ代表も出場していますが、今日現在 3勝1敗と好調です。
特に24日の初戦では格上で強豪トルコにフルセットで勝利するという番狂わせを起こして
バレーボール界で話題になりました。開催前、トルコは FIVB(国際バレーボール連盟)
<トルコ戦での勝利の瞬間 . . . 本文を読む
22日の当ブログで「タイ国は10月から完全にビフォーコロナの時代に戻るので、10月以降が
楽しみ」と触れましたが、あと 基本的な事項「非常事態宣言令」が解除されていませんでした。
そのブログ → https://blog.goo.ne.jp/nagaichi_1950/e/9073d4e8955afcb5463fe2ed415b574f
それが、昨日のCovid- . . . 本文を読む
先週の14日、世界保健機関のテドロス事務局長は、コロナウイルスのパンデミック
(世界的大流行)について、先週のコロナ感染症による死者数が 20年3月以降で
最低だったことを受けて、“世界的に かつて無いほど良好な状況にある。まだ到達して
いないが、終焉が視野に入っているので、対策を継続してほしい“ と言明しました。
コロナ禍が終息に向かい、世 . . . 本文を読む
タイの気象庁は、19日までも全国的に大雨が降ると予報しており、バンコク首都圏では
60%から80%の確率で雷雨があるだろうとしています。洪水や冠水に注意が必要ですネ。
ここのところ、15県ほどの県で洪水が確認され、バンコク都でも 特に東部ラクラバンでの
冠水被害が酷く、プラカノン運河で吸水機9台を増設したり、水門の排水を進めているよう。
バンコク都の中心にあるスクン . . . 本文を読む
タイ国の今年の降雨量は異常ですネ。ここのところ大雨が降る日が目立ちますが、バンコク
首都圏では一昨日も強い雨が降り、都内ラークラバン地区などで一部 洪水が発生しています。
昨日になっても水が引かず、バンコク都庁がポンプによる排水作業を続けていました。
タイ気象庁によると、8月1日から9月10日までの間、バンコク都とその郊外における
1時間以内の降雨量が120mmを超えた日が六日間も . . . 本文を読む
次々と重要政策を進めている第17代目のバンコク都知事に就任したチャチャート氏を
在タイ日本大使館の梨田駐タイ大使も多いに期待されているのでしょうネ。5月22日の
バンコク都知事選で過去最多の138万6,215票を獲得した後、梨田駐タイ大使の招きで、
日本大使公邸にて夕食会を行なっています。現在 知事に就任して三カ月が経ちました。
<梨田駐タイ大使がチャチャート知事 . . . 本文を読む
日本は 一部ですが、昨日の7日から新型コロナウイルスの水際対策が緩和されました。
一日当たりの入国者数の上限が、現行の2万人から5万人に引き上げられた他、全世界を
対象に添乗員を伴わないパッケージツアーの観光客の入国が認められるようになりました。
<日本の水際対策の推移>
入国・帰国者の全員に義務づけられていた陰性証明書の提示も、ワクチン三回目の接種
証明があれば不要です。 . . . 本文を読む
チャチャート氏がバンコクの新知事になって、いくつもある都が抱える諸問題に
矢継ぎ早に取り組んでいることは、当ブログでも その都度 触れて来ました。
交通渋滞、ゴミ処理、PM 2.5、娯楽施設の火災安全検査、大麻による未成年者への
懸念 … … 等々です。 これらは、200以上あるチャチャート知事のマニフェストの
一部だそうですから、これから . . . 本文を読む