名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

日本人は世界一、自分の会社を嫌っている

2016-02-09 | 労働ニュース
「今の仕事に満足していますか」「会社に忠誠心を感じていますか」

 そう問われたら、皆さんならどう答えるだろうか。約20年、サラリーマン生活をしてきた筆者だが、やたらと労働時間が長く、超パワハラ上司に耐えた新聞記者時代も、ブースカ文句をこぼしながらも、仕事にはやりがいを感じてきた。PR会社でも仲間や上司に恵まれ、今につながる貴重な経験を積むことができた。そんな比較的ハッピーなサラリーマン生活を謳歌したからこそ、独立して、実は全方位的に会社に守られていたことを思い知ることも少なくなかった。


日本人は世界一、自分の会社を嫌っている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワハラ・長時間勤務、職員自殺を公務災害認定

2016-02-09 | 労働ニュース
 2011年に岐阜市民病院の男性職員(当時30歳代)が自殺したことについて、地方公務員災害補償基金岐阜県支部(支部長・古田肇知事)が公務災害と認定したことが8日、分かった。

 遺族の弁護団が明らかにした。

 弁護団によると、男性職員は09年に採用され、病院の施設管理業務を担当。病院改装に伴い業務が増えたことによる長時間労働や、上司からのパワーハラスメントが原因で自殺したとして

パワハラ・長時間勤務、職員自殺を公務災害認定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋と三越伊勢丹、営業時間を短縮…労働改善

2016-02-09 | 労働ニュース
 高島屋と三越伊勢丹ホールディングス(HD)は4月から、主要店舗で営業時間を短縮する。

 人手不足感が強まる中、労働環境の改善で人材を集めやすくする狙いで、他の百貨店が追随する可能性もありそうだ。飲食店など他業種でも同様の動きが広がっている。

 8日の発表によると、高島屋は旗艦店の日本橋高島屋(東京都中央区)の営業時間を、これまでの午前10時~午後8時から、午前10時半~午後7時半として1時間短縮する。期間は4~8月としているが、売り上げなどに影響

高島屋と三越伊勢丹、営業時間を短縮…労働改善
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀の外国人労働者2・9%増 小売や宿泊業で伸び

2016-02-09 | 労働ニュース
滋賀労働局がまとめた2015年10月末時点の外国人雇用状況によると、滋賀県内の事業所で働く外国人は、景気の回復基調を背景に前年同期比2・9%増の1万2236人と3年連続で増加した。卸売業・小売業や宿泊業・飲食サービス業で外国人を雇用する事業所の増加が目立った。
 労働者を国籍別にみると、ブラジルが5188人で最も多く、全体の42・4%を占めた。中国が2759人、フィリピンが1320人と続いた。業種別では県内主力産業の製造業で働く外国人が7494人で全体の61・2%を

滋賀の外国人労働者2・9%増 小売や宿泊業で伸び
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープを待ち受ける過酷な「リストラ地獄」~ホンハイでも国有化でも、社員にとっては同じこと

2016-02-09 | 労働ニュース
お粗末すぎたシャープの対応

 国有化決定という事前報道に反して、シャープは先週(2月4日)の取締役会で、自らの身の振り方を決められず、またしても決断力と当事者能力の欠如を露呈した。

土壇場で、本命とされていた産業革新機構の事実上の国有化案に対抗して、台湾資本の鴻海(ホンハイ)精密工業がこれまでより高い価格(7000億円規模)でシャープを丸ごと買収すると提案したことが、混迷に陥った背景だ。

 ホンハイの提案には、現経営陣の続投や雇用を保証するといった、シャープに優しい申し出もあるという。そこで、シャープは機構案即決という既定方針を撤回して、月内の最終決着を視野において両案の精査を急いでいる。

 しかし、シャープは2015年3月期に続き、今期も巨額の最終赤字を出すのが確実で、破綻寸前の経営危機会社と言わざるを得ない。最終的にどちらの案を選ぼうと、これまで以上に大胆なリストラを避けては通れない。1、2年も経てば、「シャープ」の名前が残っていたとしても、今とは似ても似つかない会社に変わっているはずである。

 関係者の話を総合すると、取材


シャープを待ち受ける過酷な「リストラ地獄」~ホンハイでも国有化でも、社員にとっては同じこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする