名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

就活で「過労死せずに済む会社」を選ぶには?

2016-10-29 | 労働ニュース
残業時間は給与や有給休暇などと並び、就活生が企業選びにおいて関心の高い要素のひとつです。皆さんは、残業に対して、どのような考え方をお持ちでしょうか? 

 三菱UFJリサーチ&コンサルティングが今春、新入社員1300名強に対して行った「2016年度新入社員意識調査」のアンケート結果では、「残業が多くても給料が増えるのだからいい」が37.6%だったのに対して、「給料は増えなくても残業はないほうがいい」は62.4%に達しました。ただし、同調査で昇給に関して「やったらやっただけ給料を上げてほしい・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電通の育児支援認定取り消しへ 過労死問題で厚労相

2016-10-29 | 労働ニュース
塩崎恭久厚生労働相は28日の記者会見で、昨年12月に女性新入社員が過労自殺した電通に関し、育児をしながら働きやすい環境づくりに取り組んでいる「子育てサポート企業」としての認定を取り消す考えを明らかにした。「取り消しを含めて厳正に対処したい」と述べた。・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週30時間以上働くと仕事の効率はここまで下がる! ブラック企業の非合理性が数字で判明

2016-10-29 | 労働ニュース
 電通の女性社員の過労自殺が話題になっているが、日本のブラック企業問題は実に深刻である。多くの会社員が過労の状態にあるといわれ、サービス残業もある。もちろん企業は利益のために社員を長時間働かせているわけだが、ここに衝撃の研究結果がある。なんと「40歳以上にとって週に30時間以上の勤務は業績が悪化する」というのだ。おそらく、日本含めた世界の先進国で40歳以上の会社員のほとんどが週に30時間以上働いていると思われるが、これは一体どういうことなのか?

■新事実「長時間働くほど、仕事の効率は下がる」
 海外メディア「Eat Live Glow」が今年8月に報じたところによると、オールトラリアのメルボルン応用経済社会学研究所のコリン・マッケンジー教授は、40歳以上の女性3,500人と男性3,000人を対象とした認識機能テストを行い、職場での業・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今後のことは辞めてから考えます」 ブラック企業からの「辞めてどうする?」への返し方に共感 

2016-10-29 | 労働ニュース
ブラック企業を辞めようと思っても会社から色々言われてなかなか退職に踏ん切りがつかないことがある。その定番文句の一つが「辞めてどうする?」だろう。とにかく会社を辞めたいのに、そんなこと聞かれても困ってしまう。
そんな中、月に200時間の残業や休日出勤など典型的なブラック企業で勤務していた人物がツイートした内容が共感を呼んでいる。
「正解は『辞めてから考える』です。思考能力がマヒしている状態では、ぐるぐるするだけです」
2週間寝続け、「おかしかったのは今までだ」と思えた
投稿は約800件リツイートがされたほか、トゥギャッターでもまとめられた。ブラック企業では日常的に上司から圧力をかけられ、ストレスで正常な判断ができなくなることが珍しくない。転職を焦って決めた会社がまたブラック企業だった、では状況がさらに悪化してしまう。心身を壊す前にひとまず会社を辞め、その後のことは落ち着いてから考えれば十分だろう。
投稿者の男性が退職後にしたことは、2週間寝続けることだったという。挫折感や罪悪感などを抱きながらも「それからやっと・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電通「働きやすい」認定取り消し検討 厚労相「厳正対処」

2016-10-29 | 労働ニュース
「子育てサポート企業」は次世代育成支援対策推進法に基づく制度で、重大な法律違反がないことも基準となっている。認定されると、専用のマークを広告などに使ってアピールできるメリットがある。電通は平成19、25、27年の3回認定された。

 しかし電通は、労使協定で定めた残業時間の上限を超える違法な長時間労働を社員にさせたとして、支社も含めて26、27年と過去2回是正勧告を受けている。

 現在も高橋さんの過労自殺を受けて、東京労働局が刑事事件化も含めて調査している。塩崎厚労相は「認定基準もより適切なものにしていきたい。過労死にかかる労災請求の事業所に対し監督指導を徹底して、・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする