名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

芸能界にも波及したパワハラ問題 告発の輪が広がる可能性も

2018-09-07 | 労働ニュース
年明けから女子レスリング、アメフト、ボクシング、女子体操と、スポーツ界のパワハラ問題が続々と明らかになり、連日メディアで大々的に扱われていた。

そんななか発売中の「週刊文春」(文芸春秋)で、劇団四季の人気ミュージカル「キャッツ」に出演していた俳優(27)がスーパーバイザー男性(56)による“パワハラ指導”により自殺未遂していたと報じている。

「スーパーバイザーの男性は、劇団のなかでは絶対的な存在だったようです。また劇団は取材に対して調査委員会を立ち上げていたと⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員の定年延長~宮崎日日新聞

2018-09-07 | 労働ニュース
◆優遇批判招かぬ制度設計を◆

 人事院が国家公務員の定年を60歳から段階的に65歳まで延長するよう求める意見書を国会と内閣に提出した。給与は60歳を迎えた翌年度から7割程度に減らす仕組みとし、人件費の膨張を抑制する。国の方針が正式決定すれば地方公務員や民間にも波及する可能性が高い。人口減少と少子高齢化が労働力人口を減らしており、人材の活用や就業体系の見直しは避けられない。

新規採用は大幅減に

 公的年金の支給開始年齢が段階的に65歳まで引き上げられるさなかにある。60歳定年制のままでは無収入期間が生じるため
続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨災害以降の雇用維持配慮を 厚労省

2018-09-07 | 労働ニュース
 厚生労働省は、平成30年7月豪雨によって事業活動に影響が生じるケースがあることから、経団連、日本商工会議所、全国中小企業団体中央会に対し、雇用維持に向けた配慮を文書で要請した。

 要請書では、豪雨の影響で事業所が休業した場合に雇用保険の基本手当が受け取れる特例措置や雇用調整助成金の特例措置を活用し、
続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<山形大パワハラ>小山学長「工学部長の対応は適切」 記者会見で認識示す

2018-09-07 | 労働ニュース

 山形大xEV飯豊研究センター(山形県飯豊町)のセンター長によるパワーハラスメント(パワハラ)問題で、昨年3月に飯塚博工学部長が同大職員組合からパワハラの存在を裏付ける画像などの資料を受け取っていながら、大学本部への報告や事実確認などをしなかったことについて、小山清人学長は6日の定例記者会見で、問題はなかったとの認識を示した。
.

 小山学長は「教職員3000人、学生9000人がいる山形大では、キャンパス内のことは各キャンパスでやるのがルール」
続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スルガ銀・不正融資“パワハラ横行”追及へ

2018-09-07 | 労働ニュース
スルガ銀行の不正融資について、第三者委員会は7日、日常的なパワハラで不正が横行していたにもかかわらず経営陣が食い止められなかった責任を厳しく追及する見通し。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする