名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

副校長42万円、校長45万円…「小学校教員の平均給与」調査

2019-11-03 | 労働ニュース
社会の変化のスピードに比べて、なかなか変わらないと揶揄される「教育現場」。一方で、「自分たちが子供のころとはずいぶんと変わった」などと、その変化の大きさに驚かされる時もある。いま、教育の現場では何が起こっているのか。本連載では現役の小学校教師として活躍する中村歩氏が、教育現場のリアルな実情を語る。今回のテーマは「教師の給与体系と昇給」である。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界中で拡大する貧富の差~日本も絶対に大丈夫とは言えない

2019-11-03 | 労働ニュース
世界共通で起きている貧富の差の拡大
宮家)冷戦時代の相手は共産主義だから、こちらは修正資本主義で、富の再分配で対抗したわけですよね。しかしソ連がこけてしまって、どうなったかと言うと、これからはグローバリゼーション、規制緩和だろうとなった。そうなると、弱肉強食の資本主義が戻って来るのです。結局はほんのわずかな勝ち組と、おびただしい数の負け組が出るわけですが、そのほんのわずかな勝ち組は月にだって行けるのですよ。負け組の人は街にあふれて不満を持ち、アメリカではトランプ現象、イギリスではブレグジットという形でポピュリスト、ナショナリストの政党を支えている。これが、チリでも形を変えて起きているのではないかと思うので⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワハラでうつ病、退職 熊本県南の県立支援学校講師

2019-11-03 | 労働ニュース
熊本県南の県立特別支援学校に勤務していた30代男性講師が、40代女性教諭によるパワーハラスメントが原因とみられるうつ病で入院し、その後退職していたことが2日、分かった。同校の校長も「パワハラに当たる行為があった」と認めている。

 男性講師は2017年4月に赴任。男性や複数の学校関係者によると、同じクラスを担当する女性教諭は、男性に⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労死認定基準20年ぶり見直しへ 脳・心疾患、労働環境の変化に対応

2019-11-03 | 労働ニュース
 脳出血や心筋梗塞(こうそく)など脳・心臓疾患による過労死の労災認定基準を、厚生労働省が約20年ぶりに見直す。2020年度に有識者会議を設けて検討を始めることを、加藤勝信厚労相が1日の閣議後記者会見で明らかにした。うつ病など精神疾患による過労死の労災認定基準も、21年度から見直しに着手する予定だ。

 厚労省は18、19年度の2年間で、業務と発症との因果関係などの⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本高速過労自殺の遺族 当時の上司不起訴に不服、検察審に申し立て「過労死は防げない」

2019-11-03 | 労働ニュース
 西日本高速道路会社(大阪市)の男性社員=当時(34)=が2015年に過労死し、当時の上司ら8人が「長時間労働を放置した」として業務上過失致死容疑で母親から告訴された問題で、母親は30日、神戸地検が8人を不起訴処分としたのは不服とし、神戸第二検察審査会に審査を申し立てた。神戸市内で会見した母親は「刑事責任が問われなければ過労死は防げない」と訴えた。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする