名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「就活自殺」を救えるか…「大量エントリー・大量落ち」の残酷な現実

2019-11-26 | 労働ニュース
15人に断られ続ける経験に耐えられるか
 想像してみてほしい。

 あなたが、15社へ営業をかけたとする。その15社は「取引先を募集しています!」と大々的にうたっていた。だが、いざ営業に向かうとお断りされる。それも、何時間も面談し、先方のために専用の書類を作り、あとは契約書に判を押すだけ……というタイミングで「やっぱり決裁が下りなくて」と言われたら、どうするか。

 筆者は5社目で1度、心が折れるだろう。そのまま営業は続ける。打開策も練るだろうし、「まあ、景気が悪いからね」と愚痴ってやりすごす。だが、それは給料が出る仕事だからだ。

 しかし、これが就活だったらどうか。入社までの期間、特に給与も出ず、むしろ勉強する時間を削りながら足を何度も企業へ運ばね⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワハラ指針案は「私たちを守ってくれない」内容? “加害者に有利”と言われるワケ

2019-11-26 | 労働ニュース
 パワハラ防止法に関連して厚生労働省が公表した指針案が波紋を呼んでいる。指針案にはパワハラに該当するケースとしないケースが例示されているが、奇妙な記述が多数含まれており、現場で大きな混乱が発生するのはほぼ確実である。⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業所の4割、違法残業 労働局、是正・改善へ指導

2019-11-26 | 労働ニュース
 平成30年度に長時間労働が疑われる都内の事業所3155カ所を調べたところ、約4割の1215事業所で、違法な時間外労働が確認されたことが、東京労働局の調べで分かった。同局は是正・改善に向けた指導を行った。

 同局によると、違法な時間外労働で、残業月80時間を超える事業所は738カ所。そのうち月100時間を⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日に労働電話相談 福島県労連が受け付け

2019-11-26 | 労働ニュース
二十九日、無料電話相談窓口「安心して働こう!労働法制改革!全国いっせい労働相談ホットライン」を開設する。受付時間は午前十時から午後六時まで。

 県労連労働相談センターのスタッフが働き方改革に関する労働トラブルをはじめ、パワーハラスメント、解雇、残業代未払いなどの悩⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクシルが早期退職募集 50歳以上 毎年一定期間募集

2019-11-26 | 労働ニュース
50歳以上といった条件を満たす一部の国内グループ会社の正社員を対象に、早期退職を募集すると発表した。募集人数は定めない。特別退職金を上乗せするほか、再就職を支援する。毎年一定期間募集し、5年間実施⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする