西の新桟橋に水道を配管する工事。
問題は岸壁の横断部分、ここに配管するに溝を作りたい。
配管を保護する金属管を埋めるだけの幅と深さ、岸壁の継ぎ目の溝で使えそうな場所を選定し、色々な道具を使ってモルタルやタールを剥がし溝の再現作業をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/dd51a6ed5eaa82743b74ac363b88f99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/9c8d770c1916132a05b4bca9c8c2f50d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/8388d23956696e001586af0f5d34aa58.jpg)
何とか整形した溝を再現したところに配管した後はモルタルで埋めて完成。
新桟橋まで配管を延長したところで今日は終了。お疲れ様でした。
明日は配管先に蛇口、延長ホース保管ケースを設置する予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/d4fd581c2a11a57ba4040b09b6a08a57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/970d23a5abb7e6668588ec6490950352.jpg)
問題は岸壁の横断部分、ここに配管するに溝を作りたい。
配管を保護する金属管を埋めるだけの幅と深さ、岸壁の継ぎ目の溝で使えそうな場所を選定し、色々な道具を使ってモルタルやタールを剥がし溝の再現作業をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/dd51a6ed5eaa82743b74ac363b88f99f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3c/9c8d770c1916132a05b4bca9c8c2f50d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/8388d23956696e001586af0f5d34aa58.jpg)
何とか整形した溝を再現したところに配管した後はモルタルで埋めて完成。
新桟橋まで配管を延長したところで今日は終了。お疲れ様でした。
明日は配管先に蛇口、延長ホース保管ケースを設置する予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/66/d4fd581c2a11a57ba4040b09b6a08a57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/970d23a5abb7e6668588ec6490950352.jpg)