8日日曜日、クレーン作業が落ち着いたので朝からパソコン作業。
形原漁港利用者会の会計決算、確認作業。
会計担当から送られた資料により入出金チェック、入退会の確認、会員名簿の整理ができた。
午後はマリン広場で下架作業、三谷のオハナヌイ、上架が2年ぶりですごく汚れていたがすっかり綺麗になった。船台の当たっていた部分も吊り上げ状態で磨きから下地処理、塗装と時間をかけて仕上げた。
待ち時間を使って三谷の電源工事をしたが、キスオブファイヤーから良い電源ケーブルの提供があり張替になった。ありがとうございます。
9日はクレーンの定期点検、点検前にスキピオの下架作業ができた。
点検は大和機工に任せて三谷漁港に移動。
堤防沿いの道路コーナーがゴミ捨て場状態、リトルプリンスH氏がゴミ片づけをしてくれました。土の塊が残りどうしてもゴミ捨て場になってしまう。
漁協と相談し今日はこの土塊の除去作業。4人掛かりで軽トラに一杯ありました。
10日はハルとハヤブサの下架作業、これで私の担当したヨットはほとんど下架し残るは長期作業になるフリーダムだけになりました。クレーン作業が落ち着きます。これからは春日山の作業が増えます。
月末にはクルージングに出かけたくその準備もあります。
このクルージング、相棒を探しています。いつもの相棒が体調を崩しダメです。予定はエリカカップの後、23日頃から1カ月ほど、四国南岸から豊後水道を予定します。どなたか同行希望者があれば連絡ください。
全行程でなく一部行程でもOKです。