ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

船底掃除

2018年07月20日 | アクアマリン
あまりにスピードが出ない。まずはプロペラをチェック、潜水。
思ったほどにはフジツボが付いていない、簡単に掃除して出港。
5k以上で走れた、早速上架し掃除。
思ったほどには汚れていない。取れたフジツボもスコップ一杯程度。
今日は清掃だけで作業は明日以降にする。午後は山の作業だ。




色々

2018年07月18日 | アクアマリン
色々やることが多くて・・・・暑さも厳しく・・・
桜山のヒメイワダレソウの管理、ポット苗づくり
助成金申請のプレゼンテーション、最終調整
パールレースの準備等々
来週、アクアマリンでの体験希望がありヨットチェックすべく立寄った。
30日にはスナメリツアーで十分走れたがフジツボが水線に見られ気になって試走
大変だ!動きが悪い、港内を走るが3kでない。これはいかん、すぐに掃除が必要だ。
明日は上架しなければ、まずプロペラチェックだ。



写真は夕焼けの写真、東の空が夕焼けしていた。

プレゼンテーション

2018年07月16日 | 春日山桜守
助成金申請、プレゼンテーションのリハーサル。関係者に電話し午後からの予定にした。
午前中は月末のパールレースの準備にようやく入った。27‐29日の予定、もうすぐだ。
申込は済んでいるが三重県から神奈川県の外洋を走るため、いつもと違う安全備品の搭載など準備するものが色々ある。

午後3時に会長宅に集合、全体の説明と当日までの実施すべきことの確認。
まずはパソコンを使って全体を流してのパワーポイント、リハーサル、さらに修正事項を確認した。
当日の応援者の動員をどう進めるか、審査会後には市民団体のネットワークづくり
第1回の会合をどう進めるか、など、打合せした。
21日17時から蒲郡市民会館、会議室です。応援ください。




マリン広場他

2018年07月15日 | 市民マリン広場、クレーン
今朝は早朝から桜会の助成金申請、プレゼンの準備。
プレゼンの時間制限、8分に収めるべくシナリオを何度も録音しながら追加したり削除したり…
中々短縮できない。・・・・
10時にはクレーン操作の予約があり9時半には到着した。
まずはハニービーを移動、おじゃまたくしを上架。おじゃまたくしは一年ぶりの上架だがきれいだ。
ほとんど汚れていない。厚く塗ったと聞いたが素晴らしい。
続いてジュノー、こちらは何度も上架しているのできれいで当たり前なのだが
水線ラインと船台の当たり部分にフジツボが少し・・・・
その後ハニービーを下架しクレーン作業を終了し帰宅できた。





帰宅後は再度、プレゼンの編集。8分以内に編集できた。明日はリハーサルをしてみたい。


色々あります

2018年07月14日 | 日記
一日色々ありました。
まずは形原漁港、E桟橋の先端修理をして頂くのでその確認。
マリンカップのポスターと申込書の印刷。印刷後はまちセンに行き桜会助成金申請の打合せ。
その後はみとマリーナ、ラグナマリーナ、海陽ハーバーにポスター掲示依頼。



マリン広場によってファルコンのクレーン作業、その後昼食、日陰を探し冷たい缶ビールをいただきながら・・・
午後はハニービーのクレーン作業、こちらもひどい汚れだった。



暑い中、先回と違うもう一台、船台のキャスター取替。外してみると少しサイズが違いまた加工が必要だ・・・・
鉄工所に行くが今日はお休みで作業出来ない。



その後春日山に登りヒメイワダレソウの苗に水遣りをして
最後は形原漁港のE桟橋修理を確認した。
木枠の上に板を張れば、3m四方の場ができる。臨時係留もできそうだ



熱中症、夏バテ

2018年07月13日 | 日記
梅雨が明ければ暑さが来る。
毎年のことだがこの時期になると一度はバテる。今年も昨日12日から体調が崩れる。
体がだるく、肩こり状態。食欲もなくなる。ついアルコールでごまかすが・・・
今日13日は桜会の助成金再申請、プレゼンの再編集で一日過ごした。
クーラーの効いた部屋で一日作業、おかげで体調が少し戻った。ヤレヤレ

今日の一日

2018年07月11日 | 日記
午前中はヒメイワダレソウの水遣り後、まちセンへ
まちセンでは再審査のプレゼンについて意見交換
前回不採択の問題点確認、改善点、アピール方法の改善等
公益性のアップ、市全体への効果、貢献制。自己資金の活用割合アップ
これで不採択ならもうあきらめですね
午後はヨットのトラブルで外付けラダーの金具修理要請がありこの対応。
海陽、形原を往復、これも修理出来ました。
昨日いただいたクロダイを捌き、片面を刺身にしいただいた。
残り片面は塩焼き用、頭は冑煮で明日以降の楽しみだ。




マリン広場の一日

2018年07月10日 | 市民マリン広場、クレーン
夏本番が来たような一日だ
午前中がゴリ号のクレーン作業、下す前に追加塗装を実施。1時間ほど乾かしてから降ろした。





待ち時間と事後に船台のキャスター取替作業。
ゴムリングが剥がれてしまい車輪だけ取り替えたい。まずは全体を外し鉄工場で車輪解体作業。
明日、修理後のキャスターを取り付ける予定。





帰り際に釣り師、Sさんが釣り上げたクロダイを頂けるという。喜んでいただく。
親切にも生き〆し鱗もとっていただけた。今晩の御馳走だ。







ところが、自宅に帰ると息子のバイクがパンク、修理を依頼され御馳走は明日に伸ばした。
パンク修理は業者に頼まず自前修理、息子に要領を教えながら修理完了。
今日は色々あったなあー
写真は刺さった釘を抜くところ、それにしても長い、そして頭から刺さっていた。






形原漁港E桟橋、渡り桟橋改修・取替

2018年07月10日 | 形原漁港
永年傷んだままだった渡り桟橋を改修・取替していただけた。
1mほど長くなった。水道、電気BOX仮取付したが、改修の必要がある。
後日やりましょう、協力ください。







追伸、大島に釣りに出かけたアダージョからスナメリ情報
港を出てしばらくのところでスナメリの集団に会えたそうです。近くで出会うのは久しぶりですね。
情報あったらどしどし連絡ください。