ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

春日山作業

2019年12月06日 | 春日山桜守
植樹場所を決めて事前の土壌改良を始めた。
まずは第2東屋の下、南斜面、ここには御衣黄桜等八重桜系の桜を植樹する予定だ。
東屋からの三河湾の景色が損なわない位置、他の桜と干渉しない位置
10本程植樹できそうだ。







冷え込みが進み、色づきがさらに進んできた。
神社境内

忠魂碑

駐車場



陽光桜ゾーン奥

春日山作業

2019年12月04日 | 春日山桜守
今日は午後から春日山へ
年明けに予定している植樹について打合せ
植樹場所を決めたら事前に土壌改良をする予定。

気になっていた駐車場周りの除草作業を実施。二人で2時間、今日はここまで







12月に入って秋の色が鮮やかになった。
南天、千両、サザンカ、モミジ、クチナシ










形原漁港

2019年12月03日 | 形原漁港
今日は久しぶりに形原漁港、アクアマリンへ
実は10月の台風19号で増しロープ等してからズーッとそのままで
旅行やら何やらとにかくそのままで立ち寄ってもいませんでした。



増しロープを外し、メインセールの固縛を外し、ジブを取り付け、ドジャーを組立・・・
エンジン始動しようとしたがバッテリー?少し充電してから始動大丈夫でした。



堤防にほったらかしにしていたベカ船の残骸、片づけました。
すっきりしました。



キッチンクック、売却処分の話があり船の実態確認。
綺麗です。何時でも乗れます。写真を撮ってネットに掲載する予定です。
Tさんは10月に手術、その後は順調です。でも色々検討の結果は艇をどなたかに譲るそうです。






春日桜会会報つくり

2019年12月02日 | 春日山桜守
今日は朝から雨、机上作業には丁度良い。
桜会の新年号を編集しなければならない。
4P、毎年同じ時期に同じような記事を集め編集する。
1Pは寄稿文と会長挨拶、こちらは原稿を依頼してあるのでそんなに手間はかからない。
2Pも会長挨拶の続きと桜まつり協賛募集で定型だが、会長挨拶文に手を加え決まった枠に収めるのは結構手間がかかります。



3P4Pは前号以降の動き、予定をまとめ作成。これには手間がかかります。
期間中のブログを確認し一部を選択し記事にする。どれを取捨選択するか迷うわけです。
何とか夜までにまとめ、会長に案を送付。チェックを依頼できました。



ヨット色々

2019年12月01日 | ヨット活動
もう12月になってしまった。体調は相変わらずで喉が・・・声がまだ少しかすれている。
今日は風もなく暖かな小春日和
マリン広場に出向くと各艇それぞれ何やらゴソゴソ、のんびりしている。
百恵は上架し船体全体を磨くなど作業をしていた。





私は先日残した船台のキャスター取付、4か所取り付けに1時間以上かかってしまた。
ようやく完了、牽引用のバー溶接作業が必要だ。





海陽ハーバーではホーネットの清掃作業、セール潮だし。
アウトホールの調整でブームを掃除したら鳥の巣、大きなものが出てきた。







帰りには三谷漁港に立寄り、西新桟橋の電気水道工事の打合せ。
来週、土日で作業する予定だ。応援者募集します。