ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

三谷漁港

2021年03月20日 | 三谷漁港
週前半では雨の予報だった今日土曜日、夕方まではもちそうで桟橋組み立て作業を進めた。
作業前には役員会を開催。桟橋増設の経緯、新入会員の紹介もできた。
多数の応援を得て2基の組み立て作業は完了。仮取付もOK







残すはアンカー入れと桟橋の設置作業。来週の予定です。」

三谷漁港

2021年03月19日 | 三谷漁港
朝一番は、マリン広場の電気点検作業の立会い。異常なし。

次は三谷漁港の桟橋作業、今日は桟橋部分、ベカ船の改修を始める。
ベカ船の状態をチェック、後部の生簀部分の蓋が傷んでいてこれを修理しなければならない。千春、ペガサス、グリーンの応援を得て作業開始。

ある材料で簡便にと考えて、ベニヤ板で蓋を作り塗装できた。


渡り桟橋の受け部分の台を加工、受け板だけでは弱いので酒ビン入れを加工し台にできた。下準備はこれでできた。明日は渡り桟橋を組み立てて仮の取付作業をしたい。





三谷漁港

2021年03月18日 | 三谷漁港
今日は朝から係留準備作業。
桟橋予定場所に放置されている(過去の係留艇)ロープ、アンカーの引き揚げ作業。グリーン、千春、あぶさんが応援していただけた。
堤防側に残っているロープをたどりアンカー位置まで移動。アンカーの引き上げは重労働、人力だけでは揚がらない。船外機を利用しアンカーを起こしてから・・・
それでも大きなものは船には揚げられず引いて岸壁へ、岸壁で4人がかりで引揚げた。
午前中に5個引き揚げれたが1個はどうしても揚がらなかった。船外機では力不足。


午後は最後の1個を引き揚げてから整理整頓、洗浄して再利用の準備。
泥まみれのロープを解き洗浄、16時前にようやく完了しました。




引き揚げ後の堤防はすっきりしました。

明日は整理作業をして20日土曜日に桟橋の組立作業をする予定です。
応援してください。

三谷漁港ほか

2021年03月17日 | 三谷漁港
午前中はアクアマリンの船検立会い等で形原漁港。
午後は三谷漁港へ増設桟橋の準備作業。
今日は木部と鉄部の塗装作業。フリーダム、グリーン、みかわが応援していただけた。


途中、フリーダムのスターンロープの点検。
計画よりフリーダムがヘリオスに近付き過ぎる。スターンロープに問題があると思い途中まで引き上げてみた。
予想通り他のロープとクロスしており南に引かれていた。クロスしたロープに大きなモニターが付いていてこれが悪さ、ヘドロから引き上げるのに大変な力作業でした。
絡まったロープが外れてこれで良くなるはず、様子を見ます。

桟橋作業、明日は堤防係留場所の整備。
放置されているロープ、アンカーを引揚げる作業をします。
応援可能な方、ぜひ応援ください。

三谷漁港

2021年03月16日 | 三谷漁港
桟橋作りの材料調達、加工作業。
午前は木部材料が調達できたので運搬、防腐剤の塗装が必要。

午後は金具の加工、溶接作業。
溶接は私が苦手で応援を頼んだ。応援してくれたのは形原のハヤブサのメンバー
溶接機は知人宅から借用しマリン広場で作業、穴あけした材料が微妙にサイズ違いがあり調整に手間取ってしまった。応援ありがとうございました。



ついでにトラクターのけん引具の載せアーム、滑りやすいので爪を溶接しておきました。



春日山ほか

2021年03月13日 | 春日山桜守
予報通り朝から雨、加工した材料は三谷に運んだ。
三河機工にボルトナットを注文、三谷漁協に係留更新手続きなど

午後は春日山で作業だが、中々天気が回復しない。
雨を避けて東屋で草刈り機の整備、チェック。下の5台は4台OK,1台が始動できなかった。

ようやく晴れ間が出て山頂の草刈り、残した遊歩道の草刈りを完了し中学校コーナーの草刈りを始めた。半分ほどは刈り取れた。


桜の開花は進んでいて山頂のアーコレード、紅枝垂れの一部開花、陽春、神代曙も開花寸前になっている。


春日山ほか

2021年03月12日 | 春日山桜守
今日は曇り空、午後には雨の予報
午前中は春日山山頂で作業、日曜日には一斉作業でその準備。
草刈機5台を始動、3台はOK,2台は不調、調整が必要だ。
始動出来た3台で遊歩道部分の草刈り、午前中だけではやりきれない。明日に残す。
陽光がどんどん進んでいる。3-4分咲、来週には満開になりそうだ。
黄梅の黄色も目立ちだした。


午後は予定通り雨で鉄工所作業に出掛けた。
25mmの穴あけ、道具を変えて30個ほど
穴あけ後は面取り等を終えて溶接作業を残すだけだ。


三谷漁港ほか

2021年03月11日 | 三谷漁港
今日は暖かい日になった。
昨日裁断した材料の加工作業。穴あけを始める。
知人の鉄工所に材料を持込、ポンチで穴あけ位置に印を入れる。

穴の数は1*3,5*3,5*12,1*12,3*18.合計144
まずは9.5mmの穴あけ。
数があるのでしっかり時間が掛かった。今日はここまで、明日は25mmの穴あけを予定。




三谷漁港ほか

2021年03月10日 | 三谷漁港
今日は風が強い、でも暖かだ。
午前中は春日山で作業、山頂の遊歩道縁石を仮置き並び替えた。日曜日には皆さんで埋込、据え付け作業をします。

春日山の桜、早めに進んでいます。陽光の一部がもう3分咲です。
大寒桜が満開になりました。


三谷漁港の桟橋増設作業、今日は金具の加工を始めた。
材料を仕入れて寸法に合わせて材料を裁断した。
2基増設だが3基分の材料を用意している。


春日山作業

2021年03月07日 | 春日山桜守
春日山の定例作業日、役員会も開催。
園内の清掃作業を実施。フォークリフトで運べるところを主体に実施。10回ほど運搬した。



役員会を開催し今後の進め方を確認、桜まつりは開催しないが花見客受入れはするのでそのコロナ対応等を確認しました。
桜枝の整理をして第2東屋もさっぱりできました。

南駐車場の陽光が開花しました。