なか爺の家庭菜園

無農薬で野菜を栽培しています。

寒さにも元気な野菜

2008年12月12日 | 経過

元気な野菜を紹介します。

寒さに強い野菜が元気に育っています。

 「根深かねぎ」、根の白い部分を鍋もの・ネギの長焼きに料理します。もう少し寒くなると甘くなり食べごろになります。
 「にんにく」、自家収穫した種(球根)を毎年植え付けているので、年ごとに小粒なものしか収穫できません。我が家で使うだけなので、小粒でも特に問題ありません。



「きゃべつ」が収穫時期

2008年12月11日 | 収穫

「春きゃべつ」が収穫の時期です。




 我が家では「きゃべつ」を季節に合った種類を植え付け、自家栽培で賄っています。今まで収穫してきたのは夏の暑さに強い種類でしたが、この「きゃべつ」は寒さに強い種類です。メーカの栽培では1~2月の収穫ですが、早めに種を蒔き収穫を早めています。



「はくさい」を収穫

2008年12月07日 | 経過

「はくさい」を収穫しました。

昨日、この地方にも初雪がふりました。

 冬の野菜「はくさい」を収穫しました。いつも鍋料理ですが、今回はキムチの素を使いキムチに使います。寒い冬にはもってこいの漬物です。
 他に「キャベツ」「ねぎ」を収穫しました。
 「隼人瓜」のネットを整理します。


「さといも」の冬支度

2008年12月02日 | 経過

「さといも」の冬じたく

この地方も、初氷の便りが届きました。

 暑い夏に、濃い緑を保っていた「さといも」も、この寒さですっかり元気を無くしてしまいました。
 来年の植え付け用のため、雨水が入らないようビニールシートで覆い保存します。