今年はオリヴィエ・メシアン生誕110周年。
4月22日(日)に、今年も三回に分けてメシアンのピアノ曲全曲演奏会を行いますが、その第一回目を行います。
宮城県なのですが、とても素晴らしい響きの場所ですので是非おいで頂ければ幸いです。
時間的に東京から普通に日帰りができます。
一年かけての全曲演奏会も三年目となります。
どの曲もトークを入れて初めての方でも楽しんでいただけるようなコンサートにしたいと思っております。
メシアンのおそらく没後100年のドビュッシーに影響を受けたのではないかと思われる初期の「前奏曲集」から、彼の様々なセリーのような技法を駆使した「四つのリズムエチュード」まで彼の様々な世界をお楽しみいただけると思います。
ちなみに第2回は「鳥のカタログ」第3回目は「幼子イエスに注ぐ20の眼差し」です。
では、以下詳細です。
オリヴィエ・メシアン ピアノソロ作品全曲演奏会2018
オリヴィエ・メシアンのすべて
公演日 2018年4月22日(日)14:30開演(14:00開場)
会場 仙台ピアノ工房 木造ドーム
価格 3公演通し券 会員3000円、家族券(2名以上)5000円、一般1500円、学生無料(要予約)
チケット
お問い合わせ
問:賢ちゃんclub 090-2982-8209(大平)
http://www.sendai-piano.com/dome_event.html
【予定曲目】
8つの前奏曲
滑稽な幻想曲
ロンド
ポール
デュカスの墓のための小品
カンテヨジャーヤ
4つのリズムの練習曲
前奏曲
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なかなか講座など行く機会がないのですが、「展覧会の絵」と見て、飛びつきました。
凄く興味深い講演でした。
まず今までなかなか出ていなかったロシアの音楽状況(特に18.19世紀)とどのようにロシアの音楽状況が変わっていったかが、今まで知らなかった情報満載で、一瞬も耳を離せない?あっっっというまの2時間。その後質問ぜめで1時間半。
受講の方々も本当に熱心で、夜行バスで駆けつけた方もいました。
「〜は2006年の資料ですが、2006年の資料はもう古すぎる資料になってしまっています・・・」ときいて、ロシアの音楽に関しての研究、資料が続々と新しい学生ものが出てきているのがとってもよくわかりました。
ラフマニノフに関してはここ最近それこそ「ガンガン最新資料が出てきている」そうで、ここ数年で、ラフマニノフ、またロシア音楽に関する資料、一般見識が変わってくるかもしれませんね。
年に何回も行って最新状況を取材、伝達していただけることは本当に貴重なことだと思いました。
「展覧会の絵」やチャイコフスキー「四季」の題名の誤訳や様々な一般通念と事実の違いも知ることができました。
アウトリーチ、ワークショップ、コンサートでは「展覧会の絵」 は本当に沢山演奏する機会があるので、子供、受講者、聴衆などになるべく最新の、ある意味正しいだろう情報を伝えたいと思っていたのと、特に「展覧会の絵」はまだまだミステリーが沢山あるので、今でも謎を解きたいと思っていることが沢山あるので、直接質問ができたのも良かったです。
「展覧会の絵」に関してはまだまだ勉強したいと思いますので、最新の情報を知ってらっしゃる方は是非教えて頂ければ幸いです。
演奏でなかなかこういう時間が作れませんが、どんどん日々研究が進んでいるので、私もそれを勉強するように努力していかなくてはと思いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
都内某所で打ち合わせ、リハーサル。
最近さらに映像、動画とのコラボレーションが増えてきておりますが、ホール全面目一杯に映した画像はなかなか迫力があります。
ここからどう発展させていくかとっても楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
蕎麦の会に参りました。
地域創造のI理事長は蕎麦打ちの名人でらっしゃって、そのお蕎麦を堪能させて頂きました。
なんと厨房に入り蕎麦打ちのところをアーティストが拝見させていただいてしまいました。
そのあとはもちろん財団の皆さん、アーティストの皆さんとの談論風発の楽しい会話。
このような素敵なことがあるのもここの素敵なところですね。
アーティスト同士もとても仲が良いので、いつも和気藹々です。二次会も豪華メンバーで盛り上がりました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新年度が始まりました!
母校にて。
新しい学生とのコミュケーションが始まります。
いつもこの瞬間をとても大切にしております。
何かで学生に残るものを伝えることができたら!と願っております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
平塚にありますチームラボに伺いました。
なんとここでは絵を描いたらそれをスキャン、その人間や動物がアニメーションになって動く!という凄いものでした。
何か一緒にできたらいいな・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )