goo
今年はなんといっても、私の最高のパートナーである歩と結婚出来たことが最も大きな、また人生で重要な事でした。彼女と結婚できて本当に幸せです。
今年はメシアンの公演から彼女と仙台入りして、昨日は仙台名物光のページェントをみました。そのあと行きつけの素敵な日本料理屋と、またまた最高なワインバーに行きゆったりと。
ただ本日は1日領収書と家計簿や手紙類と大格闘、税理士への提出書類を揃えるのにてんやわんや。

と言うわけでなんとかいま終了。やっぱりバタバタの一年でしたが、最高な一年でした。

来年も皆様にとって素敵な一年となります様に!
来年もどうぞよろしくお願い致します!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年もとても楽しく演奏できました!写真はリハーサル風景と毎回ここで使用させていただいているハンブルクスタンウェイ36万台です!
遠いかたは秋田からもいらしていただきました!
この全曲演奏会は2005年から様々なところでほぼ毎年しております。今年が10年目、なんとかここまでできました。あと10年は頑張りたいです。来年も12月29日ここ仙台ピアノ工房木造ドームでおこないます。いまから是非みなさま予定をいれてください(笑)
打ち上げ兼忘年会は大盛り上がりでした!来年もやります!
ここの雰囲気はまるでヨーロッパ、素敵な場所で、落ち着いて演奏できます。アナリーゼこみでほぼ三時間、お客様も熱心に聴いていただき有難うございました。あとなんといってもここを運営している伊藤夫妻に心から感謝いたします。


20日から10日間に四回ソロリサイタル、東京→仙台→新潟→仙台、全て別のプログラムで、四回のリサイタルの演奏時間の正味は五時間半でそれなりにヘビーでしたが、なんとか楽しく終えることができました。なんといっても素晴らしい曲とじっくり向き合えたのが幸せでした!

色々関わっていただいた方々有難うございました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ピアノソロ、演奏時間2時間10分。今年最後の演奏会。

毎年年末に行っておりますが、今回で一日で全曲演奏会は11回目となります。いつもの通り、演奏前に演奏しながら曲のアナリーゼをしてからお聴きいただくので、初めての方でも耳馴染みになった状態で聞いていただけます。毎年のごとく、終了後に打ち上げ件忘年会も行います。仙台駅からバスで1時間の場所ですが、終点を降りたら歩いて1分の場所、ヨーロッパのような雰囲気のある素敵な会場です。会場から歩いて3分のところに泊まるホテルもあります。打ち上げ後仙台にお帰りになれない方も大丈夫です!
是非是非お時間がある方はおいでくださいませ!

詳細です。
2014年12月29日(月)14:30開演(14:00開場)
会場 仙台ピアノ工房木造ドーム
価格 要予約
チケット
お問い合わせ
仙台ピアノ工房 022-344-3277
http://www.sendai-piano.com/dome_event.html

【予定曲目】

オリヴィエ・メシアン 作曲
「幼子イエスにそそぐ20の眼差し」全曲演奏

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
エナジー充填!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日はコッペリアの音楽の合間に朗読を入れてのリハーサル。一回でバッチリ!最高に楽しかったです!
来年の1月の本番楽しみです。
皆さんよいお年を、来年もよろしく!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
毎年恒例、三鷹市で行っているアウトリーチのメンバーが集結してのコンサートも10年目。皆さん仲良し、すぐにバッチリのアンサンブルに!楽しい!
今日は新潟→仙台→三鷹とバタバタでしたが、楽しい1日でした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昨日は新潟は燕三条から車で1時間の五泉市で21時までピアノソロのリサイタルをしてから新潟に行き、23時45分発の仙台行のバスにのり、仙台駅5時30分到着。8時30分にNHK仙台スタジオ入り、リハーサル、11時30分本番。仙台フィルのヴァイオリニストの神谷さんと山本さんとテレビ生放送出演して参りました!アナ雪、故郷の空、蛍の光、私のアレンジでしたが、お二人本当に素晴らしい演奏でした!とっても楽しかったです!今年も沢山「ひるはぴ」にお世話になりました!来年もどうぞよろしくお願い致します!これから神谷さんと二人で東京は三鷹へリハーサルに新幹線で参ります!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
楽しかったです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明日はソロリサイタル。思いっきりがっつりクラシックのプログラム。バッハ、ベルク、ブラームス、モーツァルト、ラフマニノフを演奏します。新潟にお住まいの方、もしよろしければおいでいただければ幸いです。最後はソプラノの大森智子さんをお迎えしてクリスマスソングをお楽しみいただきます。

以下ご案内です!

聖夜に響く名器の旋律
公演日 2014年12月25日(木)19:00 
会場 五泉市さくらんど会館イベントホール
価格 料金 前売1000円 当日1200円
チケット
お問い合わせ 
問:五泉市生涯学習課村松事務所(さくらんど会館内)0250−58−5133

【出演】
中川賢一(ピアノ)
ゲスト
大森智子(ソプラノ)

【曲目】
ヨハン・セバスチャン・バッハ(ブゾーニ編曲):「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番」より”シャコンヌ”
アルバン・ベルク:ピアノ・ソナタ 作品1
ヨハネス・ブラームス:「4つの小品」作品119
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:グラス・ハーモニカのためのアダージョ ハ 長調 K356(K6 K617a)
セルゲイ・ラフマニノフ:前奏曲 嬰ハ短調 作 品3−2 「鐘」
               前奏曲 ト長調 作品32−5 
               前奏曲 変ロ長調 作 品23−2
               前奏曲 変ホ長調 作 品23−6
               前奏曲 嬰ト短調 作 品32−12
              「音の絵」 より 変ホ短調 作 品39−5
               前奏曲 変 二長調 作 品32−13

大森智子さん(ソプラノ)とクリスマスソング
フランク Panis angelicus
プッチーニ:ムゼッタのワルツ
アダン O holy night

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とても楽しんで弾くことができました。会場一杯のお客様本当に有難うございました。
なぜか今日は弾いていて本当に幸せな気分になりました。
今日はピアノテック仙台にある44万台のハンブルクスタンウェイ。落ち着いた響きのなかに、色彩感があり、武満さんにも非常にあっていました。昨年天童でも使用させていただきました!
またまた最高な1日でした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 

また直前のお知らせですみません!明日、武満徹ピアノ曲演奏会をおこないます。「ピアニストのためのコロナ」以外の全ての武満さんのピアノ曲です。

仙台にお住まいの方でお時間がある方は是非おいでくださいませ!

日時:2014年12月23日(火・祝)16:00
会場 ピアノテック仙台
価格 入場無料(要予約)
チケット
お問い合わせ 
問:ピアノテック仙台 022-738ー8130

武満徹:
 ロマンス(1949)
 リタニ-マイケルヴァイナーの追憶に(1959、改作1989)
 遮られない休息Ⅰ(1952)、Ⅱ(1959)、Ⅲ(1959)~瀧口 修造の詩による
 ピアノディスタンス(1961)
 フォーアウェイ(1973)
 子供のための小品(1978)
 閉じた目Ⅰ~瀧口修造の追憶に(1979)
 雨の樹Ⅰ(1982)
 閉じた目Ⅱ(1988)
 雨の樹Ⅱ~オリヴィエ・メシアンの追憶に(1992)

 
 
<form id="u_0_2a" class="live_1609044229319569_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 
</form>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
に参りました。昨日は「鳥のカタログ演奏会」打ち上げ兼お世話になったOさんの結婚祝いをしたにも関わらず、本日朝8日40分に家を出て、新幹線を乗り継ぎ、山形県は新庄市にてレッスンをするも、バスで仙台へ向かい、20時には仙台の実家には帰宅しているという、日本の交通網は凄く優秀だなぁ…と思う1日でした。
新幹線で福島駅を出てからは雪、雪、雪。写真は新庄駅です。

さて、明後日のソロのコンサートに向けて練習、練習!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
無事に終了!本当に楽しかったです。私のくだらないお話にもゲラゲラ笑っていただき有難うございました!それにしてもここのニューヨークスタンウェイは絶品!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
奥さんがペコちゃんに似ているといったら、知り合いからこのようなものを頂きました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やはりタコライス!
金武町、キングタコスにて。
最高なメンバーによる最高なツアーでした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )