![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1d/77076d895429fe7ee21e0f54e7fee19b.jpg)
今年は一年本当に沢山の方にお世話になりありがとうございました!
一年の締めくくりは実家仙台に戻り、光のページェントを夫婦で堪能させて頂きました。
今年はチェンバロも弾き、ダンスとのコラボレーション思う存分させていただいたのから始まり、大好きなフェラーリの個展もでき、素晴らしいトランペッターイェルーンとの共演や、細川俊夫さんに曲を書いていただいたり、桐朋学園オーケストラをサントリーホールで指揮させていただいたり、「展覧会の絵」をアニメと共演しながら仙台フィルを指揮させて頂いたり、沢山の素晴らしい経験をさせて頂いた一年で、本当に幸せでした。
結婚して一年経って新婚旅行も出来ました。
また、また何よりも新居が完成し、新たな一歩を踏み出すことができ、またパートナーとして、素敵なピアノを迎い入れることが出来たので、地に足をつけて活動をこれからも更に頑張っていきたいと思います。
皆様にとっても来年が素晴らしい年となりますようにお祈りしております。
来年もどうぞよろしくお願い致します!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/c7d30b3493c04cdf5abca97f152726b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/cff10f7e32d8970ab0514607db5607d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/03032e6d57bc3277a299102d90b822cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9d/fd8684d6e5694fd44fa125339c80fffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/8eb035e9cd8dbb6bc00599c463ffd443.jpg)
メシアン作曲「幼子イエスにそそぐ20の眼差し」全曲演奏会終了!
最後は皆さんスタンディングオベーションでありがとうございました。
今年で10年ほぼ毎年演奏して参りました。12回目の全曲演奏会です。
ここ仙台ピアノ工房での演奏も5回目となりました。
今回はピアノもとっても良く鳴って、落ち着いて響きを作ることができたかな・・・と思います。
正味2時間10分の作品なのでこれ位の時間を連続で演奏すると、色々と反省する所はありますが、今回は楽しんで弾くことができたと思います。
これを弾かないと一年が終わった気にならないので、ほぼ毎年この時期に演奏することになっておりました。よって今日が今年の弾き納めです。
ここ数年は仙台ピアノ工房の木造ドームで演奏させていただいてとりますが、ここは落ち着いた、ヨーロッパの様な雰囲気があり、また、教会の様な雰囲気もあるので、この曲を演奏する時はいつも曲に没入して演奏することができます。
ここのオーナーで毎回色々とご協力頂いている仙台ピアノ工房の伊藤夫妻に本当に心からの感謝を致したいと思います。
今までの自主コンサートとしての形は今回で一旦終了します。来年度からまた別の形で続ける事が出来ればいいな・・・と色々周りの方々と話し合っております。
この曲は長さもかなりあり、いつも演奏を始めると「本当にお客様はこの曲を楽しんで頂けるのだろうか?」と思ってしまうのですが、毎回最後の曲を弾き終わると、確かな手応えがあり、やはり何か大きな感情を揺さぶる凄い力が、特に全曲演奏するとあるのかもしれないな・・・と思います。
この曲を演奏させていただき本当に嬉しいです。
演奏会後も聴きに来て頂いたお客様、伊藤御夫妻と打ち上げ、非常に楽しい夜でした。
本当に幸せな、一年をしめる演奏会が出来ました!
関わって頂いた全ての皆様ありがとうございました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d6/7326693f89d41d82e370248b422a740c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/df/94e3768c2dba11d399bd9f4b90ec3a4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/92/997ce04f77020556160be12e5cbc38c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/353f02c5e826e32ffb9eaa999407789b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dd/6932715d5873b49a67df7c6de92d8b34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/ecf0dbb497a0ecf88301e9206d2a3d3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/e7cfaa2b0ecf24a32e4066a47f4ee6de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/4abad25ee50fa067cfc51fa7a1600879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/66974c353536452b0f67f95fb6f79159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/14/e08121fc1cd846724ccaaecba309fda8.jpg)
本日毎年恒例のメシアンの「幼子イエスにそそぐ20のまなざし」の演奏をいたします。正味2時間10分
これを演奏しないと一年が終わりません。
ここ数年は仙台ピアノ工房をで私主催でこの全曲演奏会を行って参りましたが、今回がとりあえず最後となります。
来年からはもしかすると別な形で全曲演奏会をするかもしれません。
そういった意味でも、急ではありますが、皆さんにご来場いただければ幸いです。
毎年年末に行っておりますが、この全曲演奏会も2005年から始めたので、既に10年経っております。
2007年のみ行っておりませんが、それ以外の年は演奏しております。
全曲演奏会は今回で12回目になります。
はじめはこの曲のあまりの大きさに本当にもがいておりましたが、だんだん自分なりのペースを余裕が出て来るようになってまいりました。
本日は一旦このシリーズを閉じるという意味においても、色々なことを振り返りながら、心をこめて演奏したいと思います。
今回の演奏会については以下のURLからも情報を見ていただくことができます。
http://www.sendai-piano.com/dome_event.html
以下明日の演奏会の情報です。
オリヴィエ・メシアン「幼子イエスにそそぐ20の眼差し」全曲演奏
ピアノ中川 賢一
日時 2015年12月29日(火)
開演 14:30 開場14:00
会場 仙台ピアノ工房 木造ドーム
入場料 無料(要予約)
プログラム 「幼子イエスにそそぐ20の眼差し」全曲演奏
出演 中川 賢一
問い合わせ 022-344-3277
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/0f7ce0784d394709a08aa3721cee3527.jpg)
ダンス白井 剛さん、映像堀井哲史さんとのコラボレーションのショーイング無事終了!
城崎国際アートセンターにて。
白井さんと堀井さんは12月4日から、私は12月20日から合宿をして作り上げた成果を発表致しました。1/30東京文化会館で初演なのでこれからまだまだブラッシュアップして参りますが、全体からの抜粋で構成したショウーイングが、なんと休憩なしで1時間20分。
大作になりました。
これの他にまだおそらく15分位の演奏予定曲ごあるので、東京での公演はかなりの大作になるのではないかと思います。
私もここ一週間でここまでの大作になるとは思いませんでした。またショウーイングもここまで完成したものになるとも思いませんでした。
やはり24時間練習会場として使うことができるここ城崎国際アートセンターならではだと思います。本当にここで制作ができてよかったと思いました。
ショウーイングでとった感想もとても良くほっと致しました。
一回皆さん解散、1月4日からまた合宿です。私は一月中旬から合流致します。
次のショウーイングは1月18日、見るのはなんと無料!
ご希望の方は城崎国際アートセンターへお問い合わせ頂ければ参加できます。
おそらくですが次のショウーイングは全てを通すと思われます。関西の方々でお時間がある方はどうぞおいでくださいませ!
本当に全てのスタッフと城崎国際アートセンターの方々にお世話になりました。
ありがとうございました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/35/2b176c9a191e745d33348e2656a70a76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7e/c9677b0133bdb76e54fd0af1a5298464.jpg)
とうとう今日のショウーイングの曲目が決まりました!
20日からの合宿の成果です。ここ城崎国際アートセンターで周りの方から、東京からもこのショウーイングを、見にいらっしゃいます。
1/30、31日東京文化会館で本番ですが、それに先駆けて、制作過程ながらも、いち早く見ていただけます。
全体より5曲ぐらい少ないのですが、本日通してみたら休憩なしの1時間23分の大作に!
相当カッコいいです。
曲目もフェラーリ、メシアン、ライヒ、フェルドマン、ケージ、リゲティ、クセナキス、ヤコブTV、かなりバラエティーに富んだものになりました。
全て大好きな曲なので本当に、楽しんで演奏できます。
白井さんも素晴らしい!
堀井さんの映像も素晴らしい!
いいときは私が演奏しているので写真でお見せ出来ないのが残念です。
本番が楽しみです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f7/678e7fedb775d9111e298bb0cfb24707.jpg)
私の脳波がこのような映像になったり、鍵盤とダンサーが共演したり、かなり面白くなって来ました!
写真のダンサーは白井さんのアシスタントで来ていただいている。鈴木美奈子さん。
素敵です!
明日は途中経過の発表わショウーイングです!
1/30.31日東京文化会館本番に向けて。、城崎国際アートセンターにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/a3dd87da0723b9cd22c92d135ab5a94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/414cf3c5da4173c0b8a04935c14a482e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/1a13af11c0ff84477699892866bcfa08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/6e1aa82dbbb16f4aee4ddbccc7c44830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/e034957db04cd305e5564bb8d4c78eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/710d938852a1f1c8373cc20ae575589f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/f56943f1bff7f66ecccc1100e2a2084a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c7/d2e28247826cd286e7eb4da632565d05.jpg)
今日もクリスマスということを忘れひたすらリハーサル!
1/30に向けて幻想的な世界が広がります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/9f789f8f941fd73ba9e93198313f67e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/9d3345ad5deb469dff6dd1c3f1fabc22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/7abac2b9126229272cacab714b60ca52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/a27231c4a22f9852be042930180f38de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/a4c99f79f01045fcd675bbbf055e57fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/c9d328d41f0418eac81ec28c89329314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/23/6cd164f89941aff581d28bed53b0ba7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/3a2865bef6c07c518b4e902b9ebcda59.jpg)
このセットが次の写真の東京文化会館のホールにセットされてダンスと映像が映し出されます。ワクワクです!
1/30の初演が楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/e2aaf9ad4b038bd03808748babb1b3e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/6079031d471879144c36d519b4c13980.jpg)
白井さんのリハーサルの様子です。
有る曲をしております。
なんの曲でしょう???
これが東京文化会館小ホールで行われるのです・・・
城崎国際アートセンターにて。
1/30.31日の公演に向けて!、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/e6dc9f3c425b8980433e0b97242bfc95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/fa401db7db9a40d1aba7c1ff87a220e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/5796b1a91adebcd4c5ce08a8a16ea600.jpg)
城崎合宿の記事をツイッターに逐一あげております。
https://twitter.com/ken_ichi_n
もしよろしければ是非ご覧ください。FBでは書けない細かいことも書いております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/da/6fbc1f854ed3d09f031d5d4df30c2204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/96/0c2845244adad27255df6672850bec39.jpg)
ダンサー白井剛さんがメシアンの鳥のカタログの譜面を読んでます。ダンサーでこの様な複雑な譜面を読む方を存じ上げません。楽譜を読んでリズムなどを合わせたりしたいそうです・・・
白井さんはいつも音楽的なダンスと言われますが、この様な素晴らしい努力があってこそですね!私にも鳥のカタログに関して沢山質問をされておりました。
夕食は舞台監督の大久保さんが鍋を作られて、野菜たっぷり頂きました。あったまった~。
白井さんのアシスタントの鈴木美奈子さんが何やら光るフルートの様なものを持っています。何が起こるのでしょうか???
今日は一人ピアノフェイズもMIDIピアノでのプログラミングを終え、堀井哲史さんの多大なご協力で全てを通すまでに至りました!堀井さん本当にありがとうございました。
こうやって各々のアーティストが一日中同じ会場にいるので、お互いいつも刺激しながら、お互い助け合って一緒にいつもモノづくり出来るのは夢のようです。
少し何か聴きたければそこにいる。なかなかありえないことです。
会場から自分の部屋の布団まで徒歩1分。本当に24時間モノづくりが出来るのは最高の環境です。
白井さん、堀井さん明日もよろしくお願いします!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/7f34abb44c156dc0a7fb754bdd0ec375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/23d368bc6a8dcfc90186cd7477e024ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/4c4bfb9165e9b10051ffc5b28a41788f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/0b7e4afb0ffc6d5706cf4c77dccfdaa3.jpg)
只今合宿している城崎国際アートセンターは中はとってもおしゃれです。
白で統一していて素敵ですね。
ここ城崎国際アートセンターは最寄り駅が「城崎温泉」だけあって温泉が多いです。非常に有名な温泉街、観光地です。
ここアートセンターから歩いてすぐのところに温泉がいくつもあり、疲れた時は温泉で体を休めることができます。
私はそれほど温泉に頻繁に行くほうではありませんがここでは毎日参ります。本当に沢山の観光客の方々が温泉を楽しみにいらっしゃいます。
ここには写真を載せてはおりませんが、温泉の向かいにソフトクリーム屋さんがとても多いです。ここ城崎は数日前に雪が降ったくらい寒いのですが、温泉に入ると体が心から温まっているので、ソフトクリームがほしくなります。
また、こちらは只今蟹が旬なので、蟹を売っている所も多くあります。
残念ながらまだ蟹を食べに行く機会はありませんが・・・
ここアートセンターは外に出ればこのようにリラックスするところがあり、中では24時間会場を使って練習でき、また宿泊施設が練習会場を同じ階にあるので、昨日も夜の1時半まで練習ができ、練習を終えて1分で部屋に戻りリラックスすることができました。
練習会場は最大1000人の席を用意できる会場で広いです。
そこで、今回は東京文化会館と同じ大きさのセットを作りこみ、そこでそのサイズのまま練習できるので、ダンサーにとってもとても良い条件で練習できます。
様々な意味でこもってものづくりをするには素晴らしい場所ではないかと思います。
良いものができますように!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/4985f0642aa0e31d6fd11eed4b036e98.jpg)
クセナキス「ヘルマ」、フェルドマン「バニータ・マーカスのために」
今回の白井さん、堀井さんとのコラボで演奏する曲です。
極端に違った曲です。
ヘルマはなんと初めてなのですが、これが53年前の曲というのが驚きです。兎に角全ての能力を総動員です。
フェルドマンはずっと弾いていたいくらい素敵な静謐の美。
ヘルマではもしかすると脳波を取りながら演奏するかもしれません。
最後にケージの「ドリーム」も写真を載せました。
これはここぞと言うところに出てきます。
本当に美しい曲で、ピアノで弾くのですが、アルト記号で書かれております。
毎日素敵な名作の囲まれて幸せです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/08/ee8baeca136ac25c1edf050bda5ad2d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/bc87a0acbe7b280736d050a9e305a270.jpg)
« 前ページ |