
昨日全て通したら2時間15分の大作に…。
少しシェイプアップします。
さあ、いまから稽古です。今日も楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
"OFF CLASSICS"
一昨日から毎日東京芸術劇場で稽古!ダンサーの田畑真希さんと舞台を作ります。東京芸術劇場シアターイーストなので、すべてPAをいれ、照明を可能な限り使います。ピアノフェイズの一人ヴァージョンはこのために第一パートを私が演奏したのを録音して、私一人で演奏できるように東京芸術劇場の方々にプログラムしていただきました!世界でも珍しいのでは?プリぺアドピアノ、トイピアノも使います。「ソナタとインターリュード」をまた弾きます。リゲティの「悪魔の階段」も真正面み勝負。照明、ダンスがどうつくか?カーゲルはいつもの機材を持ち込みます。ヤコブTVはほぼロックです。フェラーリはそこで出せる最強音を出してくださいと音響のかたにお願いいたしました。どんなに大きい音が出るのでしょうか?この曲は何回も弾いておりますが、いつも精神、体力の限界に勝負です。
皆さん是非是非おいでくださいませ!
以下情報です。
現代音楽xコンテンポラリーダンス
公演日 2015年2月3日(火)19:00開演
会場 東京芸術劇場シアターイースト
価格 一般:2,000円 U25:1,000円
チケット
お問い合わせ
問: 東京藝術劇場ボックスオフィス0570-010-296
【出演】
中川賢一(ピアノ)
田畑真希(コンテンポラリーダンス)
【予定曲目】
S.ライヒ:ピアノ・フェーズ
G.リゲティ:ピアノのための練習曲より
J.ケージ:ソナタとインターリュードより
:トイピアノのための組曲より
M.カーゲル:MM51
ヤコブTV:The Body of Your Dreas
L. フェラーリ:失われたリズムを求めて
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三鷹でファミリーコンサートの次の日は仙台にゴー。
モーツァルトが五歳に作曲した曲から八歳に作曲した曲を演奏。K1から5はチェンバロソロ、K6~11はヴァイオリンとチェンバロのデュオでした。最後にビーバー作曲の動物の鳴き声を模写した曲を演奏。
トークもして、二時間あまりのコンサート。
凄く楽しかったです!
小池さんのバロックヴァイオリンも本当に美しくうっとり、仙台在住の林さん作のチェンバロもとてもよく鳴って、幸せでした。
この時期はモーツァルトはチェンバロで作曲したものと思われるので、全てチェンバロを使用しました。そうすると全ての曲が納得の響き。とてもいきいきとした音楽になり、ヴァイオリンとのバランスもバッチリです。ピッチカートはチェンバロとの相性は最高です!
ヴァイオリンとのデュオはモーツァルトが7~8歳のときの作品らしいのですが、もうすでに交響曲のような豊かな響きがいたします。いままでモーツァルトは言葉では「神童」としってはいましたが、今回は身をもって「神童」を感じました。
このような機会を頂いた仙台モーツァルト協会、小池まどかさんに感謝いたします。
ちなみに譜めくりは小池さんの御姉様でしたが、御姉様とまどかさんとは、なんと一緒にソルフェージュを習った仲です。御姉様は30年ぶりくらいの再会で、大感激でした。
もっともっとこのような演奏会をしていきたいと思います。
またまた最高な1日でした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

書くことがありすぎて書けません!
メンバー全員の写真ほかご報告は是非田村緑さんのFBでどうぞ!
写真は毎年とっているショット。田村緑さんと神谷未穂さんと。毎年同じポーズ。実はある人がモデルです。
と言うわけで今年もパチリ!
滅茶苦茶楽しかったです!
これからも皆さんどうぞ宜しくお願いします!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

聴衆の方々には沢山体験していただき、グランドピアノの解体から、弦に触れて弦の振動を感じてもらったり、オルゴールを響板にのせて響板の凄さを知っていただいたり、ピンポン玉150個弦の上に置いて弾いて跳ねるのを見ていただき弦の振動を感じていただいたり、したあとアップライトピアノを閉めた状態と、表の板全てを外して丸裸の状態で聴いていただいたり、180回転して、裏から聴いていただく(つまり壁越しのとなりの住人の気分?)ことなどしました。
次にピアノの歴史。大きなスクリーンにバイプオルガンからの鍵盤楽器の歴史をみて、300年前にはじめて作られたピアノからずっと歴史を遡って私の演奏録音を聴きながら各々の時代の音、映像に触れていただきました。もちろん最後はケージのプリペアードピアノとナンカロウの自動ピアノ。
最後はアップライトを弾いて裏から響板をさわり、次にグランドピアノでも、全員下をくぐって響板をさわり、最後弦以外ははどこでもさわりましょう!と大サービス。
というわけでしたが、そのあとお客様から質問が出るわ出るわで、三鷹のお客様の関心の凄さ、意識の高さに感激、あっという間の一時間半ノンストップ。
最高に楽しかったです。
また、スタッフの全ての方々が超協力的で、恐ろしくスムーズに進行いたしました。有難うございました。
午前中の公演も午後の公演もアンケートの反応もとてもよく一安心。
本当に充実した1日でした!
さあ、明日15時からのニューイヤーファミリーコンサート2015、「小学生からのクラシック」頑張るぞ!
いらっしゃれるかたは、今からでも是非どうぞ!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

完売御礼、満席のお客様本当にニコニコ楽しんでいただき有難うございました!あっという間の一時間、聴いていただいたり、ボディパーカッションを音楽と一緒にしたり、コッペリアの朗読との共演もあり、盛りだくさん。
ピアニストの田村緑さん、朗読の原きよさんとの息もバッチリ、楽しかったです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

前半は名曲の演奏、聴衆の皆さんのボディーパーカッションと演奏の共演、後半はコッペリアを素敵な巨大なスクリーンに写した映像と、原きよさんの朗読との共演でお送りいたします。
田村さんとは、本当に何回も二台ピアノをさせていただいたので、息はバッチリ、本番楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




コンテンポラリーダンサー田畑真希さんと!東京芸術劇場で音楽、ダンスのプロデューサー、照明、舞台監督のの養成プログラムの研究発表ですが、しっかり東京芸術劇場のシアターイーストを思いきり使いきり、かなりやりたい放題させていただきいております!
また、全てのスタッフ、音響の方々が素晴らしく、アツイ方々ばかりで本当に楽しいです!
本日は舞台、照明、ダンスのプランを練るために、私がプリペアードピアノ曲以外を全て演奏いたしました。しっかり音響も仕込んでいただき、こんな贅沢なリハーサルはありません。
舞台プランもでて、かなり楽しみです!
台車に乗って演奏する案もでて、若いパワー、アイディア炸裂です。
ライヒピアノフェイズ一人バージョンはなかなかいい感じで来ております。
あとはリゲティ、ケージのトイピアノ、カーゲルMM51、ヤコブTV、フェラーリの失われたリズムを求めて…と全てPA入り、走りきりました。大好きな曲ばかりで楽しいです。
これにケージのソナタとインターリュードの抜粋が入ります。
ソナタとインターリュードは若いプロデューサー、技術の方々にも先日全曲聴いて頂いたので、イメージはバッチリです。
本番が楽しみです!
皆さん2月3日東京芸術劇場シアターイーストに是非是非おいでくださいませ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


無事終了!滅茶苦茶楽しかったです!一時間プリペアードについてカメラで撮りながらプロジェクターに写して実演、レクチャー、30分プリペアードしてないピアノとプリペアードしたピアノで様々な同じ部分を弾き比べ、30分休憩の後に一時間強「ソナタとインターリュード」を演奏、そのあとアフタートークで質問も本当に沢山でて、聴きにいたりしていただいた方々の意識の高さに感激、14時スタートでしたが、あっという間に18時過ぎ、思いきり走りました、四時間!!
プリペアードしているのとしていないピアノを用意出来るのがまず奇跡、このように東京芸術劇場シンフォニースペースをコンサート会場に仕立てることが奇跡、スタンウェイのフルコンサートピアノにプリペアードできることが奇跡(東京都所有!)、兎に角奇跡だらけでした。
トーキョーワンダーサイト、東京芸術劇場のスタッフの皆様に本当に改めて感謝申し上げます。
また、満員の聴衆の方々、ワークショップもとても熱心に聴いていただき、コンサートに至っては物音ひとつしない、一音たりとも聴き逃さない勢いで集中して聴いていただき、最高の時間でした。
今回がこの曲全曲演奏14回目、ますます好きになりました。出来れば毎年演奏したいです!
最高な1日でした!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


明日ジョン・ケージ作曲「ソナタとインターリュード」演奏会のためにプリペアードいたしました。コンサートの前にはプリペアードピアノについて一時間半のワークショップをいたします。
池袋の東京芸術劇場シンフォニースペースにて14時から。トーキョーワンダーサイト主催で若手のための現代音楽企画ゼミの一環ですが、こちらは一般に公開いたします。
なんといっても世界広しといってもスタンウェイのフルコンサートピアノでプリペアードできるのはここだけではないでしょうか??本日沢山の方々に手伝って頂いたお陰で一時間半でプリペアード終了!
ピアノの弦の間にボルト、ねじ、ゴムなど挟むのですが、挟む位置もかなり細かく書かれているので、1つ挟むにも一苦労です。
約一時間かかるこの曲も、今まで13回演奏してきました。明日は14回目。
深夜0時や朝5時に演奏したこともありました。ダンスと共演したこともありました。
明日もとっても楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウェーベルン、メシアン、武満徹、クルタークをアナリーゼ、ワークショップをいたしました二時間、受講生から鋭い質問が出てきてとても頼もしかったです。
どの様な企画が出てくるか楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私は昨年度が平塚でははじめてだったのですが、スタッフの方々が昨年度の私の用意するもの、動きを全て覚えていらして、私がなにも細かい指示をすることもなく、全て完璧に準備していただき、本当に感動でした!
生徒が本当に純粋で滅茶苦茶可愛かったです。
二回のアウトリーチでしたが、あっという間に時間が過ぎました。
平塚がこれからもこのような素晴らしい活動が続いて、広まっていくといいですね!
今日から別のプログラムで三日間連続の本番、1日目、子供たちのエネルギーを頂きパワーが更にでました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

全てのスコアができたので、3月の第一楽章全曲ゼミ発表会が楽しみです。生徒も各々の断片を演奏、最後に私と大学の准教授である小坂圭太先生と彼らが編曲した第一楽章全てを演奏いたします。
いまからとても楽しみです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |