コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

どの生徒も素直で元気、可愛かったです。沢山サインをもとめられました。
浜さんの子供をひきつける力はすごい!
クリスもノリノリ、英語と日本語をうまくつかいわけ、全ての生徒が釘付けでした。
クリスは素晴らしい音楽家。今回ご一緒できて、本当に、良かったです!
これで二日間で羽地小学校全校生徒に音楽をとどけることができました!
名護のスタッフの方々、羽地小学校の先生方、浜さん、そしてクリス!、有難うございました!
また近い将来にお会いしたいですね!
クリス、また一緒に演奏しましょうね!
では本当に
有難うございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アナウンサーの柳生さんの素晴らしいナビゲーションで、トークもするすると引き出していただき、流石はプロ、有難うございました!
神谷さんは昨日サン=サーンスの協奏曲を弾いたばかりなのに、朝から元気。素晴らしい演奏でした。
いつもいつもNHK仙台のスタッフの皆様、仙台フィルの事務局の方々、暖かいキメの細かいサポート有難うございました!神谷さんブラボー有難う!
来月もどうぞよろしくお願い致します!
さて、既に私は新幹線の中におります。いまから向かう先は?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

合唱は飛躍的によくなっており、深川の方々の底力に感嘆いたしました。本番がとっても楽しみです!嬉しい余韻に浸りながら深川をあとにいたしました! さて、また旅です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明後日コンチェルト本番にも関わらず、次の日朝はひるはぴ生放送出演。スーパーウーマンです。今日はお母様手作りのお弁当も頂いてしまいました。美味しかった!
さて、「ひるはぴ」NHK東北で25日火曜日11時から生放送、神谷さんと演奏とトークをいたします。東北の皆様、是非見てくださいね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今回は私がピアノを弾きながら曲をアナリーゼし、そのあとに演奏すると、曲を聴いたときはすでにメロディーなどが耳に入っているので、耳なじみになって聴いていただける、という最近コンサートで行っている手法を披露いたしました。一時間半、弾いて、話して、弾いて、話して、ハードですが楽しい時間でした。今回は全て思いきりクラシックの曲でした。
次回は現代曲などとりあげます。次回も楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

何回行ってもやりがいのある楽しいアウトリーチです!あと三校楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最後に曲名をあかして、作曲の由来を語って演奏した「キエフの大門」10月30日から続いたツアーの全てを思い出しながら演奏いたしました。
舞鶴では三日間、アウトリーチ、キッズ、ワーショップと全く違うものをして、今週は名護から数えると六日間連続本番。ツアー自体は10月30日から仙台、北海道は深川、兵庫、大阪、淡路島、沖縄は名護、舞鶴と飛びました!18日間にわたるツアー、12日間の本番、どれも楽しい想いででした。全ての想い出をむねに東京へ向かっております。
お世話になった全ての方々に改めて感謝申しあげたいと思います。有難うございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

舞鶴はこれで三年連続で色々な公演に参加させていただいております。昨日はアウトリーチ、今日はSony Music Foundationのキッズ、明日は最後にピアノワーショップです。楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


礒絵里子さんと昨日沖縄から舞鶴に入り、本日午前1回、午後1回、余内小学校六年生にアウトリーチにいって参りました。皆さん素直で素敵な生徒ばかり。明日ありますSony Music Foundationのコンサート・フォー・キッズの前にこのようなアウトリーチをすることもあります。舞鶴市の文化財団さんとのコラボレーションで実現。とっても楽しかったです。
ピアノ演奏の時に生徒にねて聴いて頂きました。
昨日までの半袖とうってかわり、非常に寒いです。
でも心はほっこり、最高でした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日は5、6年生。名護小学校全てのアウトリーチをおえました!
このような全校生徒へのアウトリーチははじめてでした。見事に一年生から六年生まで順番に様子が変わっていくのが本当に興味深かったです。
またまた名護で最高の想い出をいただきました!
有難う名護!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |