![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/6f76d62a65c8d9a1f07830b8e3a56610.jpg?1738245860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/71bcca55a5563edfc533f2e5acbf8ad3.jpg?1738245860)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/48f137fa929567a7d4bff2f04bfdb042.jpg?1738245860)
本日オペラ劇場入り、ゲネプロ!
オケピットはこんな感じ。
アンサンブルノマドのピアニストとして参加!
皆様のご来場お待ちしております。
オペラに関しては以下詳細
オペラ(新作初演)
「陰陽師」
原作:夢枕 獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
台本・作曲:木下 牧子
指揮:鈴木恵里奈
演出:久恒 秀典
管弦楽:アンサンブル ノマド
ヴァイオリン:野口 千代光
ヴィオラ:甲斐 史子
チェロ:松本 卓以
フルート:木ノ脇 道元
クラリネット:菊地 秀夫
ホルン:萩原 顕彰
パーカッション:宮本 典子
ピアノ:中川 賢一
ヴァイオリン:野口 千代光
ヴィオラ:甲斐 史子
チェロ:松本 卓以
フルート:木ノ脇 道元
クラリネット:菊地 秀夫
ホルン:萩原 顕彰
パーカッション:宮本 典子
ピアノ:中川 賢一
公演日:2025 年
1月31日(金) 18:00開演(17:30開場)
2月 1日(土) 13:00開演(12:30開場)/ 18:00開演(17:30開場)
2月 2日(日) 13:00開演(12:30開場)
全4回公演
会場
調布市文化会館たづくり
くすのきホール
共催:調布市
価格
S12,000 A10,000 B8,000 C6,000 学生4,000
チケット
お問い合わせ
問:一般社団法人東京室内歌劇場事務局 03-5642-2267
https://chamber-opera.jp/onmyoji
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/f4ecf992264e347a2289d0f688423a67.jpg?1738154947)
母校にて。
レッスン。
試験前の最後のレッスン。
本日で年間30回の全てのレッスンを終えました。
学生もよく頑張りました。
試験で実力が十分に発揮できますように!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/fda3d1b23abfd1d9f3ee7c00a7ebb279.jpg?1738108955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/e789d500614559596ea8044710b437a3.jpg?1738108954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ae/41e5955714e8eb0da26eb7fc0d3c9eda.jpg?1738108954)
オペラ公演にむけて歌手とのオケ合わせ。
2グループあるので1時間の休憩を挟んで13〜21時!
私はピアノパート担当
皆様のご来場お待ちしております。
オペラに関しては以下詳細
オペラ(新作初演)
「陰陽師」
原作:夢枕 獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
台本・作曲:木下 牧子
指揮:鈴木恵里奈
演出:久恒 秀典
管弦楽:アンサンブル ノマド
ヴァイオリン:野口 千代光
ヴィオラ:甲斐 史子
チェロ:松本 卓以
フルート:木ノ脇 道元
クラリネット:菊地 秀夫
ホルン:萩原 顕彰
パーカッション:宮本 典子
ピアノ:中川 賢一
ヴァイオリン:野口 千代光
ヴィオラ:甲斐 史子
チェロ:松本 卓以
フルート:木ノ脇 道元
クラリネット:菊地 秀夫
ホルン:萩原 顕彰
パーカッション:宮本 典子
ピアノ:中川 賢一
公演日:2025 年
1月31日(金) 18:00開演(17:30開場)
2月 1日(土) 13:00開演(12:30開場)/ 18:00開演(17:30開場)
2月 2日(日) 13:00開演(12:30開場)
全4回公演
会場
調布市文化会館たづくり
くすのきホール
共催:調布市
価格
S12,000 A10,000 B8,000 C6,000 学生4,000
チケット
お問い合わせ
問:一般社団法人東京室内歌劇場事務局 03-5642-2267
https://chamber-opera.jp/onmyoji
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/2a46699f5c70f7c9a2cda36092d5bc6d.jpg?1737970365)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/3576662300eae6ee11f7c389b3c3e347.jpg?1737970367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1b/3e21a8836e8edde9aab2043ea946429f.jpg?1737970366)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/47/a1974ca1017a362f26edd91dcdbe517a.jpg?1737970367)
オペラ公演にむけてオーケストラリハーサル二日目。
私はピアノパート担当。パート譜88ページ
プロフェッショナルパーカッションでのリハーサルなので銅鑼と写真を撮りました。
オペラに関しては以下詳細
オペラ(新作初演)
「陰陽師」
原作:夢枕 獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
台本・作曲:木下 牧子
指揮:鈴木恵里奈
演出:久恒 秀典
管弦楽:アンサンブル ノマド
ヴァイオリン:野口 千代光
ヴィオラ:甲斐 史子
チェロ:松本 卓以
フルート:木ノ脇 道元
クラリネット:菊地 秀夫
ホルン:萩原 顕彰
パーカッション:宮本 典子
ピアノ:中川 賢一
ヴァイオリン:野口 千代光
ヴィオラ:甲斐 史子
チェロ:松本 卓以
フルート:木ノ脇 道元
クラリネット:菊地 秀夫
ホルン:萩原 顕彰
パーカッション:宮本 典子
ピアノ:中川 賢一
公演日:2025 年
1月31日(金) 18:00開演(17:30開場)
2月 1日(土) 13:00開演(12:30開場)/ 18:00開演(17:30開場)
2月 2日(日) 13:00開演(12:30開場)
全4回公演
会場
調布市文化会館たづくり
くすのきホール
共催:調布市
価格
S12,000 A10,000 B8,000 C6,000 学生4,000
チケット
お問い合わせ
問:一般社団法人東京室内歌劇場事務局 03-5642-2267
https://chamber-opera.jp/onmyoji
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/0742336021c2f9adde4676a0716e67a2.jpg?1737802102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/207f9c1808de08f7cb2fdb5e73fab103.jpg?1737802102)
来週のオペラ公演にむけてアンサンブルノマドのメンバーとしてリハーサル開始!
プロフェッショナルパーカッションにて!
まずは銅鑼と写真を撮りました。
オペラ(新作初演) 「陰陽師」
原作:夢枕 獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
公演日 2025年1月31日(金) 18:00開演(17:30開場)
会場 調布市文化会館たづくり くすのきホール
価格 S12,000 A10,000 B8,000 C6,000 学生4,000
チケット
お問い合わせ
問:一般社団法人東京室内歌劇場事務局 03-5642-2267
https://chamber-opera.jp/onmyoji/
【演目】
オペラ(新作初演) 「陰陽師」
原作:夢枕 獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
台本・作曲:木下 牧子
【出演】
指揮:鈴木恵里奈
演出:久恒 秀典
ソプラノ 加藤 千春 / 並木 円 / 松原 奈美 / 三戸 はるな
メゾソプラノ 加藤 麻子 / 下倉 結衣 / 丹呉 由利子 / 森山 綾子
テノール 友清 大樹 / 野村 拓海 / 鈴木 雅人 / 鷹野 景輔
バリトン 岩美 陽大 / 草刈 伸明 / 田中 潤 / 塙翔 平
管弦楽:アンサンブル ノマド
ヴァイオリン:野口 千代光
ヴィオラ:甲斐 史子
チェロ:松本 卓以
フルート:木ノ脇 道元
クラリネット:菊地 秀夫
ホルン:萩原 顕彰
パーカッション:宮本 典子
ピアノ:中川 賢一
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/1db1748122c05956658f054216587eb7.jpg?1737758487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/854803f2d8ecc3337fcb3dbaf345450f.jpg?1737758488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/49fded9dd6dea95c7f9edc7a75623348.jpg?1737758488)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/0d575e4ba8315782111f238938baa6a0.jpg?1737758490)
札幌でピアノソロアウトリーチ二日目!
札幌芸術の森の主催のもと素晴らしいスタッフのもととてもスムーズに!
子供は真剣!校長先生、財団の皆様全ての皆様にとても喜んでいただき感激。
11月に札幌芸術の森野外美術館で今回の曲に合う彫刻を選び、その後撮影、編集、素晴らしい動画に。それと合わせて演奏を聴いてもらいました。
ピアノの秘密では沢山体験してもらい、子どもとのコミュニケーションもバッチリ。
先日札幌コンサートホールKitaraに伺いましたら沢山の方にお出迎えいただきました。
最後はジンギスカン終始!Kさんのお見送り感激でした!
とっても心に残る滞在でした。
今回の費用手間暇を惜しみなくかけていただいた札幌芸術の森の皆様、その他お世話になりました全ての皆様
有難うございました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/67/1c9b850955727a698a30b853da79196c.jpg?1737610309)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/5e076ee6eb9518f50c8ae384b6debb67.jpg?1737610307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/f994e03b6881228fbe365c7c5c9cfb82.jpg?1737610307)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/4281905c11295b59ed80cdeb00d4a2f4.jpg?1737610307)
札幌にてピアノソロアウトリーチ2回!
札幌芸術の森の企画!
札幌芸術の森の野外美術館の素晴らしい彫刻の中で、本日の曲のイメージに合う彫刻を動画撮影、編集したものをテレビモニターに映し出して、それを見ながら演奏、生徒もその映像と音楽のコラボレーションを楽しんでいただきました。
彫刻も素晴らしいのと同時に撮影、編集もめちゃくちゃ素晴らしすぎて、子供達が凄い!と感動しておりました!!
言葉が出ない!といってもらった子供もいて感激!
あとはピアノの秘密なども行なって子供達とのコミュニケーションもとても楽しかったです。
先生方、財団の皆様にもとっても喜んでいただき本当に嬉しかったです。
スタッフの皆様素晴らしいサポートのおかげでとても集中してアウトリーチができました。
入り口には子供用のスキーが並んでおりました。
おせわになりました全ての皆様
有難うございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/09/9c3f6dae039dbe91026833fbeb5aaf8f.jpg?1737548020)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/4cd0d45dd465546d7e009b06076d6308.jpg?1737548020)
平塚でピアノソロアウトリーチ70分2回!平塚市と素晴らしいスタッフ、調律師Oさん他皆様のサポートで非常にスムーズな進行。
子供達が凄い集中力で聴いていただきました。
ここは昨年も伺い連続です!
先生にもとっても喜んでいただき感激です。
前任の方や早稲田眞理さんにもおいでいただき華やかでした!
もう十数年連続で伺っているのでチームワークバッチリ!
お世話になりました皆様
有難うございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/45842c56395985d1c65c0ca1a9873566.jpg?1737440762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/1b2b272e2fffd322d0cbe9b53ffaaac7.jpg?1737440762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/bce4b1a87b5c6466169417bd74d18d39.jpg?1737440764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/4d5776920ee9a9184daf63c0e154d836.jpg?1737440764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/6221e4249b303bafe2889ae98409e66c.jpg?1737440762)
調布グリーンホールにてコンテンポラリーダンサーの田畑真希さんと素晴らしいチームの皆様と特別支援学校へのインリーチ!めちゃくちゃ楽しかったです!
ホール全てを使ってのあらゆるところに行ってダンス!私も1時間ほとんどノンストップで演奏しました!田畑さん、田畑さんチームの皆さんが素晴らしいナビゲーションをなさって子供達が皆さんすごーく楽しそうにいきいきとダンスしてました!田畑さん、チームの皆さん素晴らしい!!
このようなワークショップをすると音楽とは、ダンスとは、体の動きと音楽の関係、たくさんの根源的なことを考えさせられ、また発見の連続です!また音楽家ではない素晴らしい発想の数々!!
子供達も好きなところで聴いていいよ!というと本当に様々な位置へ!
素敵なチームができたのでぜひ全国展開したいですね!どんな人も楽しそうに踊ることができるワークショップです。
調布は大学時代住んでいたところ。ここで演奏できることが本当に嬉しいです。
あと、ここ調布グリーンホールはなんといっても私のピアノの卒業試験の会場、またたくさんの方の卒業試験の伴奏でも弾いたところ。あの時の緊張感が今でも思い出されます。
一気に30数年タイムスリップしました。
素晴らしいダンス、ナビゲーションの田畑さん、チームの皆様、また素敵な企画をしていただいた財団の皆様、先生方の皆様
有難うございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
天才と言われる方は沢山いるかもしれませんが、それは時には誇張されることもあるかもしれませんが、私はこの時は本当に世の中には天才がいると感じた時です。
学生の時にヒンデミットのヘッケルホルンとヴィオラとピアノのためのトリオのレッスンにご自宅に伺いました。
先生は初めて見る譜面でした。
一回通した時は真横で譜めくりをしていただきました。
一旦演奏を終えると、また最初から演奏するように仰られました。
先生はピアノの窪みの方に行き、我々が弾きだすと、私の方を見るような角度から、楽譜の反対側から、つまり楽譜自体を見ずに向こう側から譜めくりをしていただきました。
その時は緊張のあまり、その凄さよりも弾くことに必死でしたが、後日先生に会うたびにその話をすると「忙しいので、そうでもしないとやってられないのよ」というようなご返答をいただいておりました。
一回譜面を見ただけで曲を覚え、どこが譜めくりかもわかって、楽譜も見ずに譜めくりすることが人間に可能なのか。写真のように一瞬で楽譜を覚えてらっしゃったのでしょうか。
他にもご一緒させていただき、凄かった話が沢山ありますが、本当に間近に接することができた時間は、どう考えても天才としか思えないことが沢山ありました。
語り尽くせない尊敬と感謝を込めて。
今まで本当に有難うございました。
ごゆっくり天国でお休みください。
藤井一興先生。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |