Sony music foundation のConcert for KIDS最高に楽しく終了!
朝8時30分ゲネプロ、10時30分開演、11時30分終演!
最高なメンバーでいつもニコニコゲラゲラ雰囲気も最高です!
1000人近いほぼ満席のお客様、ホテルニューオータニにて!
終演後写真、2パターンです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
明日10時30分からホテルニューオータニでSony music foundationのConcert for KIDSをいたします!
本日リハーサル!
1000人のホール、大きい!!!
明日はほぼ満席だそうです!
最高に楽しいメンバーでリハーサルもバッチリ、明日が楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日は沢山の皆様よりメッセージ頂き本当に有難うございました。
日本も遠くは九州、沖縄からも、海外からもお言葉を頂き、本当に幸せです。
今年は年男になりました。
あっという間に、いつの間にかこの様な年齢になりました。
年齢に恥じない、良いことを1つ1つ大切にしてゆきたいと思います。
昨日は妻の実家で1日早い誕生日を祝って頂きました。
本当に嬉しい限りです。
本日は1日母校で教えておりましたが、生徒に大切な事をますます本気で伝えたくなって参りました。
これからも皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
なかなか夫婦で旅行する時間はないのですが、弾丸で伊東へ参りました。
「シャボテン公園」でカピバラを見ました。
二人ともカピバラが好きなので感激です。またここは沢山の動物が直に触る事ができ、また、ウロウロどこかしこと歩いています!
孔雀に合う率高し!
またこの辺りは金目鯛が有名ですが、金目鯛の凄いお寿司が!!!見た目にも凄い!味はそれはそれは凄かったです。
海の幸も凄いですがワイナリーもあり、地ビールもあり素晴らしい!
弾丸でも濃い2日間、癒された・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
先週財団法人地域創造の音楽ホール活性化事業「おんかつ」のプレゼンテーションを見に参りました。
皆さん素晴らしかったです!
本当に演奏のレベルが高く、参加者は国際コンクール入賞者、オーケストラ首席奏者など本当に難関となりました。
二年ごとのおんかつメンバー、とうとう10期ですね。
私は第3期でしたので、まだまだ実験段階であったところもあるのですが、今はまず、このプレゼンテーションの前に色々アウトリーチの体験、講師による指導のあとにこのプレゼンテーションがあるので皆さん洗練された形でもってこられたのではないでしょうか?
これからどんどん全国に素晴らしい音楽を届けていく事でしょう!
さて、私はOBアーティストなのでOBで集まりまたまた盛り上がりました。
おんかつは世代をこえて皆さんとっても仲が良いので、いつもこうやって集まっております!
新人のマリンバ腰塚さんはなんと妻の同級生!学生時代からずば抜けていた様で、今やテレビにも出たりの売れっ子です。この様な方がおんかつに来ていただけるのは本当に嬉しいです。これからが本当に楽しみです。
おんかつ最高!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
先週「グローバル」と言う世界の様々な旅行企画をなさっている会社主催のコンサートに出演して参りました。
なんでも顧客がしっかりいらっしゃるので、様々な宣伝費に大きなお金をかけるよりも、そのお金を、その顧客向けにコンサートをしてご招待をして顧客の方々をもてなすそうです。そのあと同じ建物にあるイタリアンでお食事をしている間に、その顧客
方々の間で情報交換してまた企画に参加なさる・・・という事でした。
ホールもなんと赤坂の一等地にあるオフィスの真横にコンサートサロンがあると言う凄い会社でした。
世の中には凄い事を考える方がいらっしゃるなぁ・・と思いましたが、その社長さんも音楽家が大好きで、ランチでのお話もそれはそれは面白く引き込まれてしまいました!
映画音楽、ピアソラブエノスアイレスの四季他弾きたい曲モリモリの演奏会、勉強にもなる最高な1日でした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
熊本に沢山知り合いがいるので非常に心配でした。
それもあり、ここ一週間はFBを書く気が致しませんでした・・・
さて、今年は三回シリーズでメシアンピアノ曲全曲演奏会シリーズを致しますが、その第一回が終わりました。
第二回は鳥のカタログ全曲ほか鳥関係の曲、第三回は幼子イエスに注ぐ20の眼差し全曲で、今回はそれ以外です。
2時間のコンサートでしたがこの三回の中で一番短いコンサートでした。。。
ここ仙台ピアノ工房は本当に素敵な環境で、最高に気持ち良く演奏できます。
前日に1日みっちりリハーサル、当日もしっかりゲネプロ、本番です。
「賢ちゃんclub」なるものを作って頂き、コンサートを運営していただいており、基本は会員制ですが、一般の方も聴くことが出来ます。
本当にこんなコアな演奏会を支援していただく方がいらっしゃるのは有り難い事です!
打ち上げではちょっと早いお誕生日を祝っていただきました!
この様なハードな事は自分にとって非常に大切です。
次は7月、1日がかりのコンサート、頑張ります!
支えていただいた皆様本当に有難うございました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
NHK東北生放送「ひるはぴ」出演してまいりました!とっても楽しかったです!
仙台フィルの二人のコンサートマスター神谷未穂さん、西本幸弘さんのヴァイオリンデュオとの共演。
テーマは今週末にある仙台フィルの定期演奏会ベルリオーズ「幻想交響曲」「レリオ」です。
よって私がベルリオーズで二台ヴァイオリンで演奏できる曲を探しました!
二人の歌手のための「泣きなさい、哀れなコレットよ!」と同じく私が編曲した「幻想交響曲」の第二楽章を演奏しました。
素晴らしい演奏、ブラボー!
因みに「泣きなさい、コレットよ!」知ってらっしゃる方いらっしゃいますか???
少なくとも仙台初演だと思います。
我々三人は演奏初めてでした・・・
コンマスの神谷さんが毎月一回レギュラーで持っているこのコーナーもなんと六年目!
私は2011年6月の第一回目から参加させて頂き、度々楽しい生放送で仙台フィルの素敵なメンバーと神谷さんと演奏させて頂き、毎回色々楽しい編曲をさせていただいております。皆さんとっても素晴らしい演奏なさる方々ばかりなので編曲も楽しみです。
クラシックの名曲からボサノバ風「青葉城恋歌」ヴァイオリンコンチェルト風「大漁歌い込み」など色々遊ばせて頂きました!
まさに東日本大震災後の大変な時期から始まり、音楽でなにか復興に向けても出来ないか・・・と、この番組と歩んできたような気が致します。
因みに今年は番組は「ひるはぴ」でこのコーナーは「はぴくら」、ハッピークラシックということでした!
普段は仙台フィルが直後にある定期演奏会の宣伝もさせていただいているのですが、今回は今度の定期演奏会、その直後のサントリーホールでの東京公演どちらも「完売」だそうです!
凄い仙台フィルの人気!
おめでとう!!!
昨日は雪もちらついた仙台でしたが、本日はポカポカ。
桜も綺麗でした。
もう散っている桜もありました。
最後の締めは牛たん。
パワー充電で東京へゴー!
神谷さん、西本さんお二人は収録直後に定期演奏会のリハーサルに間に合うべく颯爽と練習会場
向かわれました。
仙台フィルの演奏会が素敵な公演となりますように!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フルーティストの瀬尾和紀さんがたまたま仙台にいらっしゃったのでお食事をしました!
ずっとフランスにいらっしゃったのですが、昨年暮から日本に拠点を置いて活動をなさっています。
自ら企画もし、ピアノはプロ級の(今度ガロワさんのリサイタルではピアニストで出演)スーパーマンです。
2011年にはなんとマーラーの交響曲第九番を12人編成に編曲、私が指揮をしました!(2vl.2va.2vc.cb.fl.cl.hr.2pf)
YouTubeでも聴くことが出来るので、もし宜しければ皆様お聴きください!
http://youtu.be/YWMAyfhUk8I
あと韓国で瀬尾さんと演奏したショッカーのエアボーンもYouTubeに出ております。
http://youtu.be/iKfHkCnfGIs
どちらも再生回数10,000回越え、瀬尾さんへの関心が高いですね・・・
是非マーラーは録音しましょう!ということで盛り上がりました!
とっても楽しみです!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
仙台に参りました!
雪がちらついている!
明日のNHK東北生放送「ひるはぴ」に出演のためにリハーサル!
仙台フィルの二人のコンマス、神谷さん、西本さんと共演。
なんと二曲ともベルリオーズ。
一つは二人の歌手のためのデュオ、もう一つは今度の定期の「幻想交響曲」より二楽章を私がアレンジしました。
お二人とも弾けてます。
最後にキャラクターと写真をパチリ。
明日東北の方々、是非11時30分からNHKを見て頂ければ幸いです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今年度最初の母校へ。
生徒へのオリエンテーション。
新しい顔が沢山。
どの様に育っていくかとっても楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新庄に教えに来ました。
いまは平気で東京日帰りでレッスン出来るのは凄いです。
昨日のスタジオで録音していた曲とは全く正反対、しかしながら昨日のシビアな録音で学んだ事は非常に役に立っております。凄い方の言うことは様々なことに通じるものがありますね。
生徒に音楽のエッセンスをわかりやすく言語化するのは自分にとって本当に勉強になります。
写真では撮れませんでしたが、まだ所々雪がかたまって残っている所がありました。
桜はまだだそうです・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ズーコフスキーさん指揮、アンサンブルノマド録音終了!
近藤譲さんとクレイグさんの二曲を録音。
13 ~21時のみっちり録音、ズーコフスキーさんの非常に細かい要求にも終始和やかな雰囲気でノマドも参加させて頂きました!
とっても勉強になりました!
因みにピアノパートはついたての透明の窓から指揮者を見ました。
こうすると他の音がピアノのマイクに入りづらくなります。
ピアノは51万台のスタンウェイ。
どんなCDになるか楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
一昨日より明後日ある近藤譲さんの曲他のアンサンブルの録音のためのリハーサルが連日続いております。
指揮はなんとポール・ズーコフスキーさんです。現代音楽をなさった方は「おおっ」となるのでは?
とても綿密なリハーサルです。
アンサンブルはわたくしもメンバーであるアンサンブルノマドです!みなさん素晴らしい!
今まで旅続きだったので、東京の自宅からのリハーサル会場への往復が毎日で、とても落ち着いた毎日を送っております。身体も安定しますね。
とにかくここリハーサル会場のプロフェッショナルパーカッションにある銅鑼は凄く大きい!
いつも圧倒されます。
リハーサル以外の時間はメシアン全曲演奏に向けての修行。
思いっきがっつりのじっくりの一日が毎日過ぎていて本当に充実しております!
明後日の録音が素晴らしいものとなります様に!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |