宝くじドリーム館(東京)
ランチタイム・クラシック・コンサート
凄く楽しく終えることができました!
ヴァイオリンの神谷未穂さん、ホルンの福川伸陽さん、お二人の素晴らしい演奏に本番中も惚れ惚れでした。
私は中学生のとき吹奏楽部でホルンを吹いていたので、福川さんのホルンがベルの向きが私の方向だったので、ただただ「凄い!」と堪能させていただきました。
未穂ちゃんのヴァイオリンはやっぱり好きだなぁ。のびのびのしているのに深い音。全然気取らないところも相変わらず。流石です。今回も有難う!
アンコールは私が編曲した「マイウェイ」を演奏させていただきました。強弱も書かず、ピアノパートは私が弾くのでほとんどガイド程度なのですが、めちゃくちゃ素晴らしい音楽にお二人にしていただきました。
今回はブラームスとイウェイゼン、どちらもホルンとヴァイオリンとピアノのトリオでしたが、どちらの曲も、アンコールも全て「ブラボー」の掛け声いただきました!
この感覚ずっとなかったので、本当に感慨深かったです。
終わった直後地域創造現会長から「沁みますね!」といただいた言葉、本当に嬉しかったです。
今回のこのプログラムでのこのメンバーのコンサートは昨年大阪での宝くじドリーム館でのコンサートで行ったのですが、その時に地域創造大顧問のEプロデューサーに凄く喜んでいただき、是非次年度は東京で!と言っていただいたことで今回が実現いたしました。
同じメンバー、同じプログラムで大阪も東京も、ということが今までなかったので感激です!
Eプロデューサーにもとても喜んでいただき本当によかったです。
昔地域創造で顧問までなられた先代のM顧問がお辞めになった時、お疲れ様会を地域創造のアーティスト有志で行った時にM顧問が大好きであったマイウェイ、それをみんなで歌い、演奏し、その後E現顧問がお礼のお言葉と、ハグがあったその時は本当に感動的でした。そのことも思い、天国にいらっしゃるE元顧問のことも思いながら私自身は演奏させていただきました。
M元顧問もよくこのコンサートにおいでいただいておりました。
福川さんは超人で、ゲネプロもほとんど通して吹かれて、疲れを見せず、素晴らしいのでマイウェイも高い音も書かせていただきましたが楽々と素晴らしい音で吹かれておりました。ホルンに関して質問攻めをしてしまいました・・・
演奏後は沢山のサポートいただきました皆様と、この度新たに就任なられた地域創造の理事長とともに、音楽、文化の話ではとても盛り上がりました。
地域創造大顧問、会長、現理事長と超豪華に会でした。
最後に一億円の重さを体験できました!!
またこのトリオで演奏したいです!
3人とも地域創造おんかつメンバーなのでおんかつ支援事業でも是非全国に伺いたいと思います!!
宝くじドリーム館の皆様、日本クラシック音楽事業協会の皆様の素晴らしいサポート、本当に感謝致します!
お様になりました全ての皆様
有難うございました!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )