明日申し込み開始!
わらっちゃうくらいすごくなるように頑張ります!
いわきの皆様ご来場お待ちしております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昨日の大阪宝くじドリーム館コンサート終えるも大阪から金沢経由で富山県高岡に!
明日のピアノ、ヴァイオリン、フルートでの音のゆりかごコンサートのために富山県立高岡文化ホールでフルーティストの荒川洋さんと通しリハーサル。照明も素敵でバッチリでした!
完売です!!!!
明日はヴァイオリニストの神谷未穂さんが合流、本番が楽しみです!
以下詳細
がっき de WakuWaku
音のゆりかごコンサート
公演日 2024年2月24日(土)11:00
会場 富山県立高岡文化ホール多目的小ホール
価格 全席自由 中学生以上:1,000円 2才から小学生以下:500円 0・1才の赤ちゃん:無料
チケット
お問い合わせ
問:富山県文化振興財団 事業企画課 076-432-3115(平日 9:00~17:00)
富山県高岡文化ホール 0766-25-4141
https://www.bunka-toyama.jp/takabun/eventinfo/detail.php?ev_id=8560
【出演】
ヴァイオリン/神谷 未穂
フルート/荒川 洋
ピ ア ノ/中川 賢一
【曲目】
☆「ハウルの動く城」から『空中散歩』
☆オペラ「魔笛」より『私は鳥刺し』
☆ディズニー映画「わんわん物語」より『ララルー』
☆ブラームスの子守歌
☆パッヘルベルのカノン
ほか
※やむをえない事情により、曲目が変更になる場合がござい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
とうとう情報公開!
札幌コンサートホールKitara大ホールでソプラノの鵜木絵里さん、サクソフォン四重奏のクワチュールベーの皆さんと絵本の読み聞かせと音楽のコラボレーションを含めた0歳からのコンサートを行います!5年前に作った「おまえうまそうだな」を含め凄く楽しいコンサートになると思います。
私が全体の構成をさせていただきました。
パイプオルガンも弾きます。
北海道の皆様、ご来場お待ちしております!!
0歳からのコンサート
赤ちゃんのキタラデビュー!音楽とともにめくるめく絵本の世界を大冒険!
公演日 2024年6月22日(土)11:00
会場 札幌コンサートホールKitara大ホール
価格 全席指定(税込) 一般 2,000円 ペア一般 3,600円 小中学生 800円 未就学児 500円(2歳以下は膝上鑑賞無料)
チケット
お問い合わせ
問:Kitaraチケットセンター 011-520-1234
https://www.kitara-sapporo.or.jp/event/event_detail.php?num=5822
【プログラム】
[第1部]
交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」より(R.シュトラウス)
ジュ・トゥ・ヴ(サティ)
べーかるぼっくす(構成:クワチュール・ベー)
アイ・ガット・リズム(ガーシュウィン)
[第2部]
音楽と絵本『はらぺこあおむし』(作・絵/エリック・カール 訳/もり ひさし 偕成社)
音楽と絵本『おまえうまそうだな』(作・絵/宮西 達也 ポプラ社)
(音楽と絵本『おまえうまそうだな』企画・制作 トリトン・アーツ・ネットワーク)
【出演者】
ピアノ・オルガン・構成/中川 賢一
ソプラノ・朗読/鵜木 絵里
サクソフォン四重奏/Quatuor B(クワチュール・ベー
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
宝くじドリーム館(大阪)
トワイライト・クラシック・コンサート
パーカッショニストの宮本妥子さんとのコンサート満員のお客様、凄く盛り上がりとても楽しく終了!!めちゃくちゃ楽しかった!
2006年に初共演、もうかれこれ18年の歴史、その時に演奏したピアソラのリベルタンゴ、アヴェマリアもさらに練った演奏ができたかな?と思いました。まさに阿吽の呼吸だったと思います。
リハーサルから通して1番いい演奏が本番でできたのではないでしょうか?
ビーソンのスネアドラムだけどピアノの曲は今回大発見でした!これからも演奏していきたいと思います。
マトルズダンスはもう何回演奏したでしょうか?超安定の演奏、凄く楽しかったです。なんの不安もないただただ演奏に打ち込みました!
そして宮本妥子さんのためにアレンジされたリバーダンスは各地で一緒に演奏させていただき、今回も非常に熱い演奏ができたのではないかな?と思いました!
他の曲も言い出したらキリがないほど想いが詰まってます。
今回はお客様とのコミュニケーションも凄く楽しく、リベルタンゴ、マトルズダンス、月の光、リバーダンスでブラヴォーの掛け声いただき凄く励まされテンションが上がりました!
リハーサルをじっくり二日間宮本妥子さんのスタジオで行ったのでとても細部まで練って演奏できたのではないかと思います。
ここ大阪宝くじドリーム館ではこの一年で3回出演させていただき本当に感謝感謝です。
お客様がいつもとてもあたたかいのでとてもリラックスして演奏できます。
素晴らしいプロデュースをなさるE顧問ほか、日本クラシック事業協会のNさん、宮本妥子さんのマネージャーのIさん他チーム宮本さん、他お世話になりました全ての素晴らしいスタッフの皆様
有難うございました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )