goo















終わりました!
新幹線に乗るまでの空き時間。
ちょっとぐらいいいよね・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


リーデンローズクリスマスガラコンサート超盛り上がり終了!
最高でした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



仙台で本番の新幹線を乗り継ぐこと6時間、福山に着きました!
まずはカトちゃんと打ち合わせ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


朝6時に家を出て仙台9時着、音楽と絵のワークショップをして16時過ぎには仙台駅。
これから福山へゴー!
なので鋭気を養おうと思いいただきました!
ペンギンが仙台にいました。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







宮城県宮城野高等学校、放課後講座「アート&ピアノのワークショップ」
ラフマニノフとメシアンを聴きながら絵を描くワークショップ。
美術科を中心とした生徒、素晴らしい作品でした!私も演奏していても凄い集中力で聴いていただいているのが本当に伝わりました!
ラフマニノフ前奏曲作品32-13を私の演奏を聴きながら30分、メシアンの幼子イエスに注ぐ20の眼差しから「クリスマス」を同じく私の演奏を聴きながら、20分の持ち時間でよくここまで描けますね!
いつかこの絵を映しながら演奏して共演したいです。

またまた新しいワークショップが出来上がりました。

これから日本全国で行いたいですね!


以下ラフマニノフ
















以下メシアン














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








宮城県宮城野高等学校、放課後講座「アート&ピアノのワークショップ」!
朝6時に家を出て9時に仙台駅着。宮城野高校に入りリハーサル、あっという間に13時からの本番、2時間駆け抜けました!現在福山に行くべく東北新幹線で東京へ。

宮城野高校は公立では珍しく美術科があるところ。10年前にピアノのワークショップをしましたが、今回はがっつり音楽と絵画。まずは自己紹介で数曲演奏。そのあと生徒が作成した映像作品、三作品に対して私が即興演奏。
そのあとは、まずはラフマニノフの前奏曲作品32-13を私が演奏しながら、そのイメージを30分で絵に描くワークショップ。その後休憩を挟んでメシアンの「幼子イエスに注ぐ20の眼差し」より「クリスマス」の私の演奏を(題名を教えずに)聴きながらそのイメージを20分で絵に描くワークショップを致しました。
どちらも何回も繰り返して演奏してイメージを広げてもらうので、ラフマニノフは3回、メシアンは4回演奏しました。
その後に、しっかり展示をして、鑑賞、それに対してのイメージを作者の高校生各々が簡単に説明ないし題名を言って、その後にさらにその曲を私が再度演奏して、それを聴きながら絵の鑑賞をしました。

宮城野高校生徒の感性素晴らしい!!
流石は美術科、全く絵を描くウォーミングアップなしで、私の演奏を聴くと凄い速さで素晴らしい絵を描いておりました。
メシアンの「クリスマス」は題名を伝えずに描いてもらったので、かなりグロテスクなものもありとっても興味深かったです。
あまりにも各々個性的な絵で感動。
また、それに対しての一言、ないし題名がすごく深く、哲学的な題名はも沢山。
クラシックはわざと高校生が知らないだろうラフマニノフの作品32-13というかなりヘビーな曲を聴いてもらいましたが、それを真正面から受け止めるべく、ヘビーな受け止めかたをしていただきました。おそらく色々悩める高校生時代だからこそ聴いて受け止めてほしい曲として選びました。
高校生の奥行きと初々しさをとっても感じました。

本日も本当に心に残る素敵なワークショップができました。

この機会を与えていただいたS先生、O様ご夫妻、本当に感謝致します。
また支えていただいた全てのスタッフの皆様、ありがとうございました!!!



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


桜美林大学パフォーミングアーツインスティテュート主催「社会と共生するアーティスト育成プログラム」のモデルアウトリーチとして本日も町田市立小山小学校で午前中ピアノソロアウトリーチ二回!今週の月曜日に引き続き2日目!
今回も45分バッチリでとても楽しく終了!
前回は4年2組と3歩組、今日は1組と4組
これで四年生全クラスアウトリーチができたことになります。

4組は間違いなく凄まじいと表現してよいノリで、既に二曲目のドビュッシーのアラベスク第1番の途中でブラボー、終わってブラボー、ピアノアクション紹介したらブラボー、調律師の一つ一つの仕草にブラボー、こんなのは北海道から沖縄までアウトリーチしておりますが、アウトリーチ史初めてです!!
ただ聴くときは本当に集中してもらいなんというかすごいメリハリです。
月の光のときは、床が絨毯ではないので、良ければ本当に横になっていいよ・・・と言ったのですが、殆どのクラスの大半が、、、はい、横になって寝ながら聴いていただきました。

今日は4組ではアラベスクを弾いている間に女子生徒が小さな声で「うわー、きれいー」と何回もいってくれたのが、本当に宝物です。

アウトリーチでは毎回発見があり、感動があり、元気をなぜか私が生徒からもらってしまうのですが、本日はとりわけ沢山の様々な元気、エネルギーをいただいてしまったような気がしてしまいました。
本当に毎回生徒に沢山の音楽を通した何か、それが感動なのかエネルギーなのかわからないのですが、なにかを与えたい、伝えたいと思ってアウトリーチをしているのですが、どういうわけか、私が逆にエネルギーなど様々なものを得てしまうことがあります。

本日は特にそうでした。


また、帰りがけにもたまたまアウトリーチをしたばかりの生徒が校庭から教室へ戻るところで、バッタリ会って握手攻め。
「日本一、世界一になるように頑張ってください!!」と言われました。。。
・・・はい、頑張ります・・・

とにか濃ーーーーーい、生徒とのコミュニケーションの時間、それもピアノソロなので尚更でした。

本当に想い出に残る一日でした。


さて、桜美林大学パフォーミングアーツインスティテュートのスタッフの皆さんは、私の複雑な動きのあるアウトリーチにもバッチリ対応していただき、サポート、アシスト完璧でした!!
やはり、演劇系、ダンス系の事もなさっているからか、動きのサポート凄く慣れてますね!
あと調律師のTさんも素晴らしい速さでバッチリ、生徒にも人気者です。
あと素敵な音楽のT先生、音楽を大好きな子どもにと、素晴らしいご指導の賜物のです。
本当どのクラスも音楽が大好きなのをすごーく感じました。

とっても素敵な時間、皆さまありがとうございました!!!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


カトちゃん参上!
トロンボーンの加藤直明さん。
福山のガラコンサートのリハーサル!
少しだけクリスマス気分を・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


三鷹市高山小学校でアウトリーチ!
チェロとのデュオですが、「魂柱」パネル出したり色々お手伝いしました。
さて、1月20日私と神谷未穂さんとの赤ちゃんのためのクラシック完売です!!!
これも三鷹市スポーツと文化財団主催。
今回は私がムソルグスキー「展覧会の絵」を弾いてそのイメージを描いてもらった絵をプロジェクターでスクリーンに映してそれと演奏のコラボもします。
三鷹市でアウトリーチ、赤ちゃんのための演奏会色々若い次の世代の人のために演奏できて幸せです!!
財団の皆様のサポート本日も本当に素晴らしい!
ありがとうございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

午前中の三鷹アウトリーチのあとお茶大に直行。
今年最後のゼミ、レッスン。
ゼミはティエリー・ドゥ・メイの「テーブルの音楽」はかなり今年で学生も伸びたと思います。しっかり自主的に難しい記号を読んで形にしておりました。
バルトークのミクロコスモスの演奏とそれに合わせてのリズム打ち、春の祭典の生贄の踊りの演奏とそれと一緒のリズム打ちはかなりテンポが上がり上達して嬉しかったです。
ドビュッシーの前奏曲は本日第2巻三曲。アナリーゼ、レッスン。
メシアンの移調の限られた旋法の第二旋法の説明、倍音との関係、ジャズなど話していたらとの関係など話していたらゼミ最長記録。
よく学生は途中で抜けださずについてきました。
最後のレッスンはシューベルトの素敵な晩年の作品でその素晴らしさに癒されました。
音楽って凄いですね。
音楽三昧の1日でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三鷹市大沢台小学校でアウトリーチ。
島唄、難しいのですが素晴らしいハーモニーでした!
三鷹市スポーツと文化財団の皆様のサポートのおかげでとっても楽しく、バッチリ45分間で二コマ終えることができました!
13年目に入ったこの企画、スタッフの皆様に本当に支えられております。
ありがとうございました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

母校にて。
普通のレッスン、室内楽のレッスン。ブラームスは秋、冬には沁みます。
普通のレッスンでジャズが好きな学生が「先生インプロしましょう!」と・・・
アイリアルプロを鳴らし、手持ちのスピーカーにつけてドラムベースが入ってインプロ交互にすることに。
刺激的です。。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


桜美林大学パフォーミングアーツインスティテュート主催「社会と共生するアーティスト育成プログラム」のモデルアウトリーチとして町田市立小山小学校で午前中ピアノソロアウトリーチ二回!
しっかりどちらも45分ぴったりでとても楽しく終了!
スタッフの皆さん本当に熱心!!
サポートバッチリなのではじめてのアシストでしたが完璧でした。
子供達も本当に純真で質問発言もすごい!
二コマ連続で休み時間5分でしたが、淀みなくアウトリーチが出来ました。全てはスタッフと調律の皆様のおかげです。
次は金曜日、ありがとうございました、どうぞよろしくお願い致します!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仙台でレッスン。
北海道深川、仙台ツアーの最後!
お茶大で一日中教えて羽田空港泊まり、朝一飛行機で北海道乗り打ち演奏、朝一電車で新千歳空港から仙台、リハーサル9時間、昨日1500人規模のホールで本番、全て本当に心に残る楽しいツアーでした!!
今日も晴天、曇りの多い仙台でも晴れ男全開にさせていただきました。
明日からまた楽しみな本番が!
頑張るぞ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宮城県アウトリーチガラコンサート、凄く盛り上がって終了!本当に楽しかっです!1000人以上のお客様、当日券200枚以上売れたそうです!広ーいホールにぎっしりお客様壮観でした。
全てのメンバーが素晴らしい演奏でしたが、色々な組み合わせの最後、神谷未穂さん、荒川洋さん、私の三人の演奏では神谷さん荒川さんのスーパープレイでブラボーが飛び交いました!後ろで共演させていただきながら神がかってるな・・・と。。。
三人のために荒川さんに編曲いただいたクリスマスメドレー、スティービーワンダーから始まり聴衆の手拍子巻き込む素晴らしいアレンジ、アンコールも全員参加のクリスマススペシャルメドレー、最後はまたまた素晴らしいアレンジのきよしこの夜。お客様の高らかな歌声との共演最高でした。荒川さんのアレンジ素晴らしすぎます!!!

また、主催の宮城県の皆様、あらゆるスタッフの皆様が本当にきめ細やかで素晴らしく、本当感謝致します。

ありがとうございました!!








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )