一昨日の夕刻のことでした。
ゴロゴロと遠くで雷鳴が聞こえます。
そんな時、女房が夕食のおかずを買って来ると言って、家を出ていきました。
東京アメッシュを見ると雷雲が近づいています。
道志村も濃い赤色になっています。
そして、雷鳴と共に大粒の雨が降り出してきました。
トヨも雨水を飲みきれなくて溢れ出しています。
最近にない集中豪雨です。
この辺は比較的高台になっていますので、これまでどんなに降っても浸水被害などは発生していません。
女房に携帯を入れました。
てっきり自転車だと思っていましたら、車で出かけたとのことです。
スーパーの駐車場で落ち着くまで待機していると言っていました。
30分ほどで雷雲は遠のき、雨も上がってきました。
柿もしっかりと付いています。
鉢植えのタマゴなすも被害はありませんでした。
数えたら60鉢以上ありましたね。
いったい、これをどうすれば良いのでしょか?
ご自由にお持ちください!と言いたいくらいです。
庭のあちこちを点検?しましたが、これと言った被害はありません。
結構草木が伸び放題になっていますので、いつか手入れしなければなりませんね。
最近、メダカに凝っていましてね。
いくつかの水槽で育てています。
冬近くになったら、室内で管理しようかと考えています。
小さなメダカが泳いでいます。
元は道志の先生から譲っていただいたものです。
道志の池にも何匹か優雅に泳いでいますよ。
夏の終わりでしょうか?
セミが鳴いています。
夏風邪も治らないので、今日は医者に行くつもりです。
これから1時間50分かけて、出かけて来ます。
2週間ぶりの出勤です。
Hiro