金環日食
今日の仕事はおきらくごくらく。
帰って夕刊を見たら、東京 2012年5月21日 午前7時31分59秒に金環日食が見えるそうなっ!173年ぶり。こんな機会絶対ないっ!(皆、見ようぜっ!) サングラスいるかも。でもわざわざ、このために?って、Meってなんて現金なやつだろう。。。カカ。。。
小学生の頃、普通の日食は見たことがある。クラスメイトと一緒に、黒い下敷き(なつかしいー)を太陽にかざすと、丸い太陽の右上あたりが欠けているのが分かる。Meの楽しい思い出だ。
しかし金環日食と言う言葉で、いつも連想してしまうのが、松田優作主演の「蘇える金狼」。一字しか合ってないけど、 ラストシーンの「ジュピターには 何時に着くんだ?」と言って画面が真っ白になっていく幻想的な終止符が、この金環日食とオーバーラップしてしまうのだ。
その幻想的な瞬間に会えると思うと、しあわせを感じます。
今日の仕事はおきらくごくらく。
帰って夕刊を見たら、東京 2012年5月21日 午前7時31分59秒に金環日食が見えるそうなっ!173年ぶり。こんな機会絶対ないっ!(皆、見ようぜっ!) サングラスいるかも。でもわざわざ、このために?って、Meってなんて現金なやつだろう。。。カカ。。。
小学生の頃、普通の日食は見たことがある。クラスメイトと一緒に、黒い下敷き(なつかしいー)を太陽にかざすと、丸い太陽の右上あたりが欠けているのが分かる。Meの楽しい思い出だ。
しかし金環日食と言う言葉で、いつも連想してしまうのが、松田優作主演の「蘇える金狼」。一字しか合ってないけど、 ラストシーンの「ジュピターには 何時に着くんだ?」と言って画面が真っ白になっていく幻想的な終止符が、この金環日食とオーバーラップしてしまうのだ。
その幻想的な瞬間に会えると思うと、しあわせを感じます。