休日のんびり
今日は日曜日。曇りのち雨。
6時半起床。
今日は天気悪いから一日家で過ごそうと予定し、朝食を食べ、
太宰治の「人間失格」をぺらぺらとのんびり読み始めたら
急遽、昼過ぎに某女性と会うことになり外出。
天気予報は雨になる予想なのに日が照っていてよかったと思いながら
お昼に最近お気に入りの家系のラーメン屋のキャベツラーメン(豚骨味)を食べて
某女性と会い、しばしおしゃべりをした。
で、本格的に雨が降らない前に帰宅。
Amazonで注文した二冊の数学書が届いていた。(数論と楕円関数に関する図書二冊)
とりあえずシャワーを浴びて、すっきりしてから、のんびりと詩を書いたのち
教育関係の取締役からROC曲線とAUCに関する追加の質問メールが来ていたので
Webで色々と調べて回答した。
そうしたら教育関係の取締役から返信が来て、
"了解。もう深追いはせずに他のスライドのブラッシュアップに注力ください。"
とあり、今休み中なんですけど。。。ってツッコミを入れたくて仕様がなかったが、
機械学習概要講座の残りのランダムフォレストの章の修正は明日に回して
今日は太宰治の「人間失格」の続きと二冊の数学書をぺらぺらと眺めて過ごすことにした。
あとテンション上げるために、Princeの音楽も聴いて過ごしたい。
今日も随分と涼しい。適当に眠くなったら寝るよ。(^O^)/
【やることリストのタスク】
・神奈川県職業訓練Python養成科 SQL講義準備(講義日程:11月26日~28日)
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
【今日の読書】
・データサイエンス講義 Rachel Schutt(P.352/399読了)
・データサイエンス講義 Rachel Schutt(P.352/399読了)
・スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ) 中山清喬(P.234/479再読了)
・線形性・固有値・テンソル <線形代数>応用への最短コース (KS理工学専門書) 原 啓介(P.102/160読了)
・機械学習スタートアップシリーズ これならわかる深層学習入門 (KS情報科学専門書) 瀧 雅人(P.199/330読了)
・工学系の関数解析 小川 英光(P.212/283読了)
・みんなのR 第2版 Jared P. Lander(P.82/575読了)
・エントロピーの正体 アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
・逆数学:定理から公理を「証明」する ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)