ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

在宅勤務(バタバタしていて読書ができない)

2024-06-03 19:07:38 | 日記
在宅勤務(バタバタしていて読書ができない)

今日は月曜日。晴れ時々曇り。

6:30頃に起きた。軽い朝食。

在宅勤務開始。

以下の本を読み始めた。

ゼロから作るDeep Learning ⑤ ―生成モデル編



斜め読みだけど、一通り目を通した。

Meの好きな機械学習の計算式がいっぱい出てきて楽しかった。

ほんとはもっとちゃんと計算式を追わないといけないんだけどね。

で、新規事業開拓室の室長からLLM RAG有識者と行う

第2回意見交換会での資料でダメ出しが出てパワーポイントの

資料を編集し直していた。

とりあえず編集し直した資料を関係者に送付。

また室長から、Flask(Python)の「求人案件と人財スキル」

検索Webシステムのインストールで質問が来ていたので返信。

何か室長から怒られそう。。、(12:30)

とりあえず、インストールガイドを直しておいた。。。

昼食。

Mさんから第2回意見交換会での資料で指摘があったので訂正

して再度資料を添付し送信した。

また室長から(BS本)の方の端末にセットアップを開始する

との連絡がきたので、待機してますと返信しておいた。

その後、室長から第2回意見交換会での資料でさらに指摘があった

ので、訂正して個別に資料を添付し送信した。

また室長から「求人案件と人財スキル」のインストールについて

(BS本)の端末が全部、iCore3のチップで遅いから、1台iCore5

のチップの端末があるから、それをインストールして共有しようか

どうしようかとの連絡が携帯にあったので、とりあえず(BS本)

の本部長と相談ですかねえっと答えた。まずはiCore5でうまく

いくかどうか試してみるとのこと。

途中で今のままのFlaskプログラムだと、http://127.0.0.1:5000

でしかアクセスできないことに気づき、以下の記事を参考に、

一般のIPアドレス経由でブラウザから参照できるようにプログラム

変更し、マニュアルも訂正して、Version 00-01としてSIした。

FlaskのWSGIサーバーにWaitressを使い、スレッド数を変更する
Deploy to Production

変更後は、http://サーバのIPアドレス:5000で外からアクセス可になる。

急いで、室長に電話して、00-01をSIしたことを報告した。

うーん、バタバタしていて読書ができない。。。カカ。。。

その後も室長から電話があって応対したりして時間は過ぎていった。

在宅勤務終了。。。たはたは。。。

夕飯は家で済ませた。

X(Twitter)やYouTubeを視聴した。

シャワーを浴びたので、くだくだしてから寝る。

明日も在宅勤務。

【今後の予定】
・訓練校01月生
・訓練校06月生


【詳細TODOリスト】
----
・06/06(木) 15:00~新規事業開拓室打ち合わせ
・06/11(火) 13:00~某ITベンチャーと生成AI意見交換会
・06/22(土) 11:00~心療内科に通院
----

・Vue.js/Next.jsの講座検討

・Unityの勉強(Unity講師に向けての準備)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

・LLM(ChatGPT)の教育講座の検討
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする