ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

けものがれ、俺らの猿と

2014-04-21 01:49:07 | 日記
けものがれ、俺らの猿と

町田康原作、永瀬正敏主演の映画「けものがれ、俺らの猿と」を久しぶりに見た。ナイス害たちのFunkな人生。マニアックな鳥肌実も出てるし。まあ、見ておくんなはれ。原作もぶっ飛んでます。まあ、町田康だからね。ちなみにエンディングの曲は、ASA-CHANG&巡礼「花」。名曲です。

町田康といえば、小説「くっすん大黒」、「夫婦茶碗」、「きれぎれ」、「パンク侍、斬られ候」が面白かったかなあ。詩集は、全然良いとは思わなかった。エッセイは面白かった。「へえへらぼっちゃん」、「つるつるの壺」、「耳そぎ饅頭」かな。どれも初期のものばかり。

町田康は面白いけど、ちょっと癖があるかな。この歳で町田康の本ばかり読んでもしようがないしなあ。最近、小説なんか読んでいる暇があったら、コンピュータや数学の勉強しなきゃいけないし。。。カカ。。。

まあ、暇な人は読んで見てください。町田康の本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はPHP

2014-04-21 01:47:41 | 日記
今日はPHP

だらだら7時起床。

あんまり根を詰めるのもだめだけど、午前中「PHPの絵本」(P.119/209)読了。途中お昼寝しながら。。。

お昼ご飯を食べて、午後、おつかい。帰りにBOOK OFFで「クラウドとデータセンターを上手に使い分ける本」と「つくって覚えるjQuery入門」を購入。ああ、ボンビー生活をしているのに、こういうところで出費してしまうのね。つらいっす!

家に帰ってシャワーを浴び、洗濯が終わってから。再び「PHPの絵本」(P.135/209)読了。ちょうど"インターネットとの連携"の章で一洛。ああ楽しいな。こういうのお仕事にしてみたいな。今日はとりあえずここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢見心地

2014-04-20 00:50:57 | 日記
夢見心地

人は眠るとき
見えない仏の
大きな手のひらの上に
支えられながら眠る
大いなる安らぎが
その人を支える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webに夢中

2014-04-20 00:49:50 | 日記
Webに夢中

6時起床。

何だろう。だらだら過ごしていたら8時過ぎに。9時にアジトへ。「Webを支える技術」を延々と読み続け、読了(祝)。大分、Webの仕組みが分かってきた。仕組みや概念、考え方の基礎が分かったので、今度は具体的なWebの勉強ということで、BOOK OFFで買った「PHPの絵本」を読む。イラストがいっぱい書いてあって、頭休めにも丁度いい。途中まで読んでから、隣街の大型本屋へ。数学とコンピュータの本をちらほら見て帰宅。帰ってからも続きを読んで「PHPの絵本」(P.81/209)読了。早く読了して、次はPythonじゃあ!

ということで、今日のMeはWebの勉強に燃えています。。。カカ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと仲間ができた

2014-04-19 02:04:27 | 日記
やっと仲間ができた

6時起床。だらだら会社。

今日は10時から新しいジョブ管理ソフトのワーキンググループのキックオフがあった。上長から今後の製品ロードマップの簡単な説明があり、そして新しいジョブ管理ソフトの発注フォローの話があり、トライアル版でもいいから早く触りたいねと思いをぶつけあい、製品が来る前に構築手順を確立したいんだけどと意見を言った。

会議が終わった後、RedmineのWikiに英文マニュアル「Foundation Guide」、「Instralling」をMeが和訳した資料を登録し、これまで調べてきた日本語関連資料のURLをメールで送り、情報をシェアした。

やっと語り合える仲間ができた。これからは一人寂しく調査して悪夢を見るまで追い詰められることもない。一緒に考え悩んでくれる仲間がいる。GW明けに第2回目のワーキンググループ開催予定。あー楽しみだ!

やっぱり仲間がいるっていいことだね。良かったよ。

後記
家に帰ってから「Webを支える技術」(P.230/359)読了。今日は、ハイパーメディアフォーマットAtom Publishing Protocolを学びました。

続後記
BOOK OFFで「Web 2.0 ビギナーズバイブル」(P.910)の分厚い本を108円(税込)で買いました。2007年初版ですが、コンピュータの技術って、ナマモノだなあって改めて感じましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい扉

2014-04-18 01:11:54 | 日記
新しい扉

さあ、もうちょっとだ
これから新しい扉が開かれる
さあ、準備はいいかい
新しい時代の幕開けさ
これまでもしがらみから解放されて
新しい時代を築くのさ
乗り遅れちゃだめだぜ
古い殻を捨て去って生まれ変わるのさ
みんなで行こうぜ
新しい世界へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はMPI

2014-04-18 01:10:43 | 日記
今日はMPI

6時起床。だらだら会社。

今日はMPIの評価環境整備。自動化できている部分の評価をワンラウンド流した後、WebサイトからMPIのtest suiteをダウンロードして環境を作り、ジョブのコマンド手続きファイルを作成して、夕方の16時頃まで実機で流してみた。まあ、6割方流れたけど、後はエラー。いくつかテストプログラムのミスもあって修正したけど、複雑なエラーはよく分からなかった。まあデグレードチェックには使えるかなと思い、現在のリリースバージョンで結果を採取。新しいパッチ集の環境が5月中にできる予定なので、それでもう一回流して差分を取ればいいかなと。。。

残りの時間でIA-64のアセンブラ解析練習。毎日少しでも見てれば、お経じゃあないけど分かってくるでしょう。 「IA-64プロセッサ基本講座」は一通り読了。後はリンカの問い合わせを受けたり、細々とした作業をした。

明日は新しいジョブ管理ソフトのワーキンググループのキックオフがある。後一日頑張るぞっ。

後記
家に帰ってから「Webを支える技術」(P.214/359)読了。今日は、ハイパーメディアフォーマットAtomを学びました。新しい技術をいっぱい勉強して、いっぱいカルチャーショックを受けるっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちびるに花

2014-04-17 01:14:33 | 日記
くちびるに花

あなたは
つややかなくちびるを
している
思わず奪いたくなるような
そのくちびるに
生け花のように花を投げ込む
あなたはその花を
くるくる回して、私を惑わす
私は分かっていながら
あなたの誘惑にはかなわない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一喜一憂

2014-04-17 01:13:32 | 日記
一喜一憂

6時起床。だらだら会社。

午前中、MPIの評価プログラムの整備。次にリリースするパッチ評価用のディレクトリを作成し、一番難儀な確認ジョブを含め、評価環境を整備した。GW休み前にワンラウンドできるものだけは流した方がよさそう。余った時間でIA-64の実機調査。HP-UX上で故意にcore dumpさせてデバッガでアセンブルコードを眺める。色々なパターンを試して見て、レジスタの使い方は大分分かった。後はプレディケートレジスタを絡めた命令セットを覚えるのと、スタックレイアウトが見れればいいかなあ。IA-64は、SPARCのレジスタウィンドウを大規模に実装したレジスタスタックエンジン(RSE)で引数渡しをしており、RSE用のスタックメモリも用意されていることから、スタックレイアウトを追いかけるのは結構大変かも。まあ、気楽に頑張ろう。GW前までにIA-64のアセンブラを実機で追えられればいいかな。

午後は2時間ユニット会議。何かこんなに時間かけてやる必要があるんだろうかと疑問。後の2時間はAIXのパッチ選定会議。余った時間をMPIの評価環境整備とIA-64の実機テストをやっていたら、4倍精度の浮動小数点について上長と関連部署の人たちがやってきて、少し会話。Linux/X86はIEEE規格の4倍精度の浮動小数点をサポートしているとのこと。Powerってどうなのよ、って話になった。IEEE規格のメンバーってハードベンダの人たちばかりだから、結構ハードよりの話になるんだよね。AIXは倍精度で4倍精度を実装してるから、Linux/Powerはどうなんだろうね、という話になった。

何かマニアックなことばかりやっているなあと、一喜一憂。本当はPythonとかWeb関連のお仕事したいんですけど。。。ちなみにGWはPythonの本を一冊読んで勉強する予定。何だかなー状態なんすけど。。。カカ。。。

後記
家に帰って「IA-64プロセッサ基本講座」(P.122/271)読了。私は一体何やってんでしょ。全く。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃくちゃにして

2014-04-16 01:09:12 | 日記
めちゃくちゃにして

いつも不安だらけ
いつも怖がっている
心が張り裂けそう

誰か、あたしを
めちゃくちゃにして
あたしは、誰かに
めちゃくちゃに
されたがっている

周りと温度が違う
それは、あたしの
ポテンシャルが
高いってこと

いつも不安だらけでも
いつも怖がっていても
心が張り裂けそうでも

それは、あたしの
ポテンシャルが
高いってこと

勘違いしないで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする