本城陸上クラブは(市民ジョギングもあります)、「今より成長を目指して」が指導方針です、特に長距離は専門です。

「本城公園」拠点に小中学生から大人までのランニング活動チーム
honjyo-rikujyoukurabu@goo.jp

未来のアスリート候補

2017-02-15 | 心と行動
1つは、記録主義

目標は、自分の記録であったり、チームの記録であったり、日本記録や世界記録である。


この種の記録は、一人では出ないので、また小さな大会では出ない。

大きな大会で、強い選手が集まり、グループ走からの抜け出しての勝利と記録となる。

記録を出すには、気象条件も自分の体調も、相手もいるし種目にもよる

自分が得意とする種目でなくても記録を出すことはできる

いろいろな意味で自己満足もできるし
そのタイムからの換算などからベスト距離の予測もたつ

必要なことである。



2つ目は順位や勝負

これは、オリンピックや大きな大会でのメダルなどを獲得する時の勝負である

ほとんどの大会は勝負を優先する

その中で海外では賞金レースがあり、多くのアスリートがそこに集結する

そんな大会はレベルも高くなり、世界記録の対象にもなる為、その記録にも賞金がかかる

日本ではまだそんなに賞金レースは評価されていないようだが、海外では生きていくために、生活のために報酬を稼ぐために走る。

プロになり、賞金を稼ぎ生計を立てる外国と、賞金をとれても日本陸連が一時預かり引退後に配当するシステムではモチベーションに違いが出てあたりまえ。

かもしれない

そんな世界で戦える選手を育てるということは何を鍛えなければいけないか


それは、思考とメンタル

走ること以前に、物事に取り組む姿勢や環境に順化や感謝したり、自分で考えたり行動したり

指導者に頼るだけでなく

自分で出来る努力を行動できる

目標→計画→実行→評価→修正→実行である

成功の道には、一人では歩めない

多くの人と関わり、多くの時間をかけ、土台を作りその成功の上にさらなる努力を積み重ね成功をする

この成功と成功の間には、失敗し、修正し、強化し、努力をしている

単純な道ではない

今では情報が簡単に手に入れられるので過去のデータや映像なども入手できる

技術面や理論は簡単に手に入る

だからこそ、思考と人間関係が大事になる

多くの指導法があり、専門があり、得意分野を持つ指導者たち

その能力をよく考えて入門しないとレールが違うということにもなりかねない

あとになって指導方針が違ったりまた最初の勧誘時に言葉巧みにだまされたりもする

自分でよく指導者の専門種目や得意分野を調べ

関係者などからの話や、その指導者の育てた選手を調べるのも大事かもしれない。

これから未来にかけて頑張っていこうと思えいる子たちは

全てが正しいことではない

きちんと自分で正しいことや方向性を見て判断してください

マラソンがしたいのに、駅伝だけしかやらずに終わる選手をいくつも見てきた

マラソンを得意とするだろうと思った選手がマラソンをせず終わるという話はよく聞く

自分がやりたい種目をまた、得意な種目をできるチームを選択しましょう

ちなみに、本城は長距離マラソンと中距離種目に関しては専門

結果や過去の選手を見てもらえればわかると思う。

特に、大人の市民ランナーは、ランナーの3パーセントというサブスリー(3時間以内)が男子はほとんど、10名以上、女性は4時間を切る

どんなに才能がないといっても、自己ベストを出す方法を知っているのでコンスタントな練習と指導を仰ぐ方は伸びてくる

やみくもに練習をしても、すぐに行き詰まるし故障やトレーニングの計画もできていないのが現状である

専門的に、トレーニングを行い

定期にトレーニングを行い

定期に評価の大会などに参加することで自分の成長に気が付く

先ほどの、目標(マラソン完走を楽に)→計画→実行→評価→修正→実行である

過去の実績と結果から何をどのくらいやれば、どのくらいの走りができる方なら、何時間何分で走れるという指標を立てられる

子供たちのタイムの予測もそうです

全ては練習でのけかきゃタイムから、何をしたら、どのくらい走っるかを知っているのです

短い距離からフルマラソンまで計算ずくで走っているということです

速くなりたいなら、一緒にやっていましょう

必ず、目標に近づいていきます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿