まだ、女子の記録しか見ていないので女子のみとさせていただきます。
女子の駅伝では
昨年度に引き続き、2年生ではKさんが一番タイムを出していました。
大濠ですから2kmに50m足りませんが10秒マイナスのタイムとしても6分30秒です。
さらに、1年生でも1周を6分30秒(2km換算6分40秒)で走った子が河東のSさん、浅川のNさん、筑邦西のKさん、浮羽のSさん、2年生も菅生のHさん、筑紫野のIさん、壱岐のNさん、志免のSさんくらいまでは1500mで全国標準(4分40秒)を切れそうなタイムです。
その他にも、この駅伝には出場できなかったけれども個人で成績の良い選手もいるので今年も期待が出来そうです。
さらに、今年の新1年生になる子たちの活躍次第では上位の入れ替わりも考えられますね。
最近力をつけてきた立石、席田(全員1年生で4位)、6分30秒を二人切っている河東、菅生、そして優勝した元岡は全員6分台でした。
皆さんこれからも頑張ってください。
女子の駅伝では
昨年度に引き続き、2年生ではKさんが一番タイムを出していました。
大濠ですから2kmに50m足りませんが10秒マイナスのタイムとしても6分30秒です。
さらに、1年生でも1周を6分30秒(2km換算6分40秒)で走った子が河東のSさん、浅川のNさん、筑邦西のKさん、浮羽のSさん、2年生も菅生のHさん、筑紫野のIさん、壱岐のNさん、志免のSさんくらいまでは1500mで全国標準(4分40秒)を切れそうなタイムです。
その他にも、この駅伝には出場できなかったけれども個人で成績の良い選手もいるので今年も期待が出来そうです。
さらに、今年の新1年生になる子たちの活躍次第では上位の入れ替わりも考えられますね。
最近力をつけてきた立石、席田(全員1年生で4位)、6分30秒を二人切っている河東、菅生、そして優勝した元岡は全員6分台でした。
皆さんこれからも頑張ってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます