なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

箕面のキノコ コガネタケなど 11/2ぶん

2019-11-07 16:22:58 | キノコ・粘菌

今日も箕面の散歩に・・・カメラ2種類もってようけ撮ったんで画像処理が追いつきません。 遅れ遅れてまた遅れ~!


と言うことでコガネタケ ちょうどええ具合に傘が開きました。 少し離れて風景的に撮る場合はSONY RX100M2の方がセンサーが大きい分拡大したとき見栄えがします。まあ 一緒じゃったらおえりゃか~せんわなぁ~! んだんだ!



SONY RX100M2




SONY RX100M2




ニガクリタケかな?



たぶん オトメノカサ 



これの方がオトメノカサっぽい。



緑色のキノコも古くなったら黄色みがかかってきます。 ワカクサタケほど黄色くならないけどね。 SONY RX100M2 画質は悪くないけれど接近して撮ったらTG-5と大して違わないとような・・・。



ストロボ光量を落として撮れば目視の実物っぽく青みが良く出ます。1~5cmくらいで接写するならオリンパスの手ぶれ補正性能が強力なんでうんと使いやすい。TG-5 FD-1






自然光 曇ってきてちょっと暗かったかな・・・



FD-1使てもストロボ光量を-1.7くらいに下げて撮ったら目視の色にほぼ同じになる。



このエメラルド色のキノコはゴミが無くてきれいじゃね。



ワタカラカサタケかな?



大きくなったのは、こんな感じ。



これもカラカサタケの近縁種っぽい。ナカグロヒメカラカサタケっつうのもあるが・・・ようわからんね。




不明菌



ヒメダイダイタケじゃと思って撮ったけど、こんなんじゃったかな???



ナギナタタケ?



高さ2cmくらいの黒いのがかなり暗い場所に生えていました。照明無しだとAFが合わないんよね。 形状は、ハナヤスリタケみたいじゃけど、小型のテングノメシガイの仲間もこんな感じじゃったな。 掘り起こさなかったから何なのかよけいわからんアル。



柄がえろう長いけれどあちしおたけかな?



ムラサキホウキタケモドキの雰囲気じゃけど、ムラサキじゃ無いんよね。 何じゃろ?



これはカレエダタケ? う~ん???



不明菌



カワムラフウセンタケでええか・・・



ヌメリツバタケ? 雰囲気的には、違うか・・・



こう見ればヌメリツバタケ



クロラッパタケ



ヤマラッキョウの花



※ SONY RX100M2 
     オリンパス TG-5 FD-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする