続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

後閑薬師堂異聞

2024-06-18 15:03:12 | 群馬県・旧勢多郡

雨の朝です

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、貧乏カッパでお散歩です。

今日は一日中、室内犬です

しっかり、おかあたんのベッドの上に陣取ります

気が向くと、少しの間自分のベッドで寝てます

暑がりタバちゃんは、畳の上がいいみたいです

夕方にはやむといいね

 

 

おかあさんは、歩いてゴミ出しです。

ゴミステーションからの帰り、後閑(ごか)の薬師堂を通ります。

ここには、五輪塔の残骸がたくさんあります。

薬師堂の西には、凝灰岩の五輪塔が捨て置かれています。

もしかしたら、史跡の後閑の五輪塔(長安寺跡)より大きいかも

この薬師墓地の南にある、工務店の土地から出土したそうです。

墓地はかつてもっと広く、南にも広がっていたそうです。

ここには、たくさんの五輪塔があったのです。

実はここは何度も戦乱に巻き込まれて、荒れ果てた土地(後閑の鄕・こかんのごう)だったのです

上杉顕定書状(長享2年3月16日)・その2

 

近世に庶民が無病息災や現世利益を願う前に、鎮魂の場としての姿があったのです

怨念・怨嗟の声が満ち満ちた所だったのです

ガラス戸はあいてますが、雨なのでぬれたまま、上がるわけにはいきません

そのうちに、そばで拝見しまーす

合掌

 

薬師堂の床下には、五輪塔がゴロゴロという話もあります

のぞいてみますけど、わかりません

 

 

お堂の斜め前方の馬頭観音そばにも、五輪塔のパーツです。

よく見ると、なかなかの馬頭観音さんです

合掌

 

右前方にも、大きな馬頭大士の文字塔です。

ここの小さな交差点は、交通の要衝だった時代があったのでしょう

 

現在の薬師堂はちょっと味気ないですけど、古い薬師堂はなかなかのものだったようです。

いつの頃かわかりませんが、古い写真があります。

ちょっと修正を加えました。

古い文書を検討してみると、ここは怖いところです

怨嗟と怨念が渦巻いているのです

 

先日、常広寺で二胡と琴の鎮魂の調べが流れました

上野国山上(こうずけのくにやまがみ)に、鎮魂の調べが流れたのです

みなさん、聞いてくれたかな

合掌

 

 

さて、土手から帰ります。

まだ草刈り途中ですけど、紫陽花は救出しました

 

裾をぬらしながら、ガーデンパトロールして帰ります。

雨で紫陽花も元気を取り戻し、ヘメロカリスの色も鮮やかです

白百合も咲き始めました

 

バラが入るとガーデンが華やかになります

 

向日葵も咲き出してます

今年は、草むしりして地面が出ると、あちこちに種をまいておきました

コスモスの種も、あちこちにまきました。

成長中です

 

 

枇杷の実が完熟です

今年は実は小さいけれど、たくさんなりました。

 

ムーハウスガーデンは、薬師堂の少し東です。

もしかしたら、ここに花々が咲くことが鎮魂になるかも

 

草むしり・草刈り・種まき頑張ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする