続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

続・毛呂権蔵の記憶(世良田普門寺)

2024-06-21 16:53:04 | 新田紀行

ひめちゃんは、諏訪神社の向こうの高台を突き当たりまで行きます。

南に下ると、ヒマワリ畑が出来そうです

 

なんとなく、あの子の「にほひ」があるようでふよ

時折見かける黒柴の男の子、どうもここら辺に住んでるらしいでふよ

窪地の向こうには、山上多重塔があります。

ここに咲くヒマワリは、山上多重塔建立の趣旨にも似て、人々の心を癒やしてくれそうです

早く咲いてね

彼にも会いたいでふよ

 

さらに南に下って、山上城に廻り込みます。

紫陽花の名所だったはずだけど、静かです

一応草刈りはしてあるみたい。

紫陽花の小径を通って帰ろうよ

ひめちゃんは、頑として拒否です

ちょっと寂しい紫陽花の名所、山上城跡公園でした。

 

 

 

5月27日、毛呂家の後、竜骨伝記を写してくれた毛呂権蔵(もろごんぞう)さんのお墓にも詣でます

お墓は、毛呂家の南の普門寺にあります。

記憶を頼って探しますけど、見つかりません

どうしちゃったんだろう

確かに数年前にはあったのです

 

 

「一隅を照らす」、焼けてます。

普門寺はしばらく前に焼けたということです

 

 

案内番を見ると、「御朱印あります」です

しゃあない、和尚さんに聞いてみるしかない

実は、ひめちゃんちのおかあさんの実家は、普門寺の檀家です

ちょっと声をかけにくいけど、しゃあない

 

説明板の文化財、一番最初に「『上野国志』の著者、毛呂権蔵の墓です

 

 

明るい山門をくぐります。

 

左手には、みがわり忠犬もんの碑です。

和尚さんに、もんちゃんの事を聞いてみましょう

 

右手には梵鐘です。

岩松家の寄進なのですね

世良田祇園の時に活躍していたのです

 

参門の中にも、かたづけられた石仏群です。

まさか、このなかっていう事はあり得ないよね

六地蔵さんに、こんにちは

自主的(?)に帽子を脱いでる方もいます。

合掌

 

 

和尚さん、ご在宅のようです

 

庫裏を訪ねて、御朱印をお願いします。

待っている間、本堂のご本尊等に参拝です。

合掌

初めて実家の菩提寺のご本尊様に参拝出来ました

ありがとうございます。

「どこから来たんだい?」

「新里です。でも、実家は○○○○です。お世話になってます

「○○○○さんには、長い間役員をやってもらっていたんだよ。」

「そうですか

実家を離れてからの事なのでしょう。

初めて聞く、今は亡き親の一面です。

色々話が弾みました

 

いただいた御朱印です。

 

和尚さんに「26日だっけ」と聞かれて、「そうです」と言ってしまいました

日にちって、とっさに聞かれると、分からないものです

元三大師の御札もいただきました

ありがとうございます

 

 

「あのう、毛呂権蔵さんのお墓が見つからなかったんですけど

「奥のほうに、ちゃんとあるよ

ちょうど和尚さんのお友達がやって来たので、案内してもらいました。

ありがとうございます

 

  

 

権蔵さん、「竜骨伝記」写しておいてくれてありがとうございます。

合掌

 

あれ、もんちゃんのこと聞くの忘れた

今度来たときは、忘れずに聞きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする