丸加スペシャル7号機を目指す、Charvel と GRECO のコンポーネント。
ネックの塗装を剥がしたのですが・・・

おっと、ネックは3ピースを縦に張り合わせた、スルーネック?構造になっておりました。ヘッドの部分はさらに継いであって5ピースほど。
これは良質なメイプル1ピースメイプルでネックを作るのと比べての、コストの問題でしょうかねぇ?(^_^;)。
真ん中の部分は確かに目の詰まった良さげな木になっているようです。
コンコルドヘッドで6弦のペグの所がよく割れるのは、あそこが張り合わせの場所だからみたいね。
(高いギターは継いでないのかも知れないけど・・・)

ネックの塗装を剥がしたのですが・・・

おっと、ネックは3ピースを縦に張り合わせた、スルーネック?構造になっておりました。ヘッドの部分はさらに継いであって5ピースほど。
これは良質なメイプル1ピースメイプルでネックを作るのと比べての、コストの問題でしょうかねぇ?(^_^;)。
真ん中の部分は確かに目の詰まった良さげな木になっているようです。
コンコルドヘッドで6弦のペグの所がよく割れるのは、あそこが張り合わせの場所だからみたいね。
(高いギターは継いでないのかも知れないけど・・・)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます