アコギにピックアップを付けたいんだけど・・・、ということでの、夕べの TOYS でのギターメンテナンス。
取り付けるピックアップは、持ち主の方があらかじめ用意していただいておりまして、『LRBAGGS』というメーカーの beam Active System for Acoustic というモノだと聞いておりまして、とりあえずエンドピンの所に穴をあけなきゃならないな、と、リーマーを持って行きました。
で、取り付けるギターは・・・と、持ってらっしゃったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/a3af2823027688bd283456f53eb8a817.jpg)
あらぁ~、ギブンソンでないの!! ひょえ~、もちろん、アコギに穴をあけるのは私も初めてなので、リーマーでガリガリやっちゃっていいの?と、確認しながら、持ち主の方と二人掛かりで作業いたしました。(^_^;)
ボディーエンドの内側には、けっこう厚くて固い木が入っていて、ちょっと苦労しましたが、無事、壊す事無く穴開け成功!・・・・・ところが、サウンドホールから手を入れてみると、お尻の所まで手が届かない・・・私&持ち主の方(;_;)。
そこで、 TOYS 店長 "O" さん登場!!、お~、彼の細く長い手は見事に届くではありませんか!結局3人のオヤジパワーを結集する事で、無事、エレアコへと改造成功いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/5c9e35155f72792bc2cfe2ca2894e4a9.jpg)
音の方はばっちり!ピックアップと一緒に買ったという、同じ『LRBAGGS』の PARA ACOUSTIC D.I. が実に良くてですねぇ~。ん~、生音よりも良いのでは?ってな音が出てました。この D.I. というか、プリアンプイコライザー、ノッチフィルターもついているので、とても私好みのセッティングに出来ますわ!
このメーカーはアコギ系が専門みたいだけど、エレキ用の D.I. があったら欲しいかも!・・・・・(^_^;)。
取り付けるピックアップは、持ち主の方があらかじめ用意していただいておりまして、『LRBAGGS』というメーカーの beam Active System for Acoustic というモノだと聞いておりまして、とりあえずエンドピンの所に穴をあけなきゃならないな、と、リーマーを持って行きました。
で、取り付けるギターは・・・と、持ってらっしゃったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/a3af2823027688bd283456f53eb8a817.jpg)
あらぁ~、ギブンソンでないの!! ひょえ~、もちろん、アコギに穴をあけるのは私も初めてなので、リーマーでガリガリやっちゃっていいの?と、確認しながら、持ち主の方と二人掛かりで作業いたしました。(^_^;)
ボディーエンドの内側には、けっこう厚くて固い木が入っていて、ちょっと苦労しましたが、無事、壊す事無く穴開け成功!・・・・・ところが、サウンドホールから手を入れてみると、お尻の所まで手が届かない・・・私&持ち主の方(;_;)。
そこで、 TOYS 店長 "O" さん登場!!、お~、彼の細く長い手は見事に届くではありませんか!結局3人のオヤジパワーを結集する事で、無事、エレアコへと改造成功いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/5c9e35155f72792bc2cfe2ca2894e4a9.jpg)
音の方はばっちり!ピックアップと一緒に買ったという、同じ『LRBAGGS』の PARA ACOUSTIC D.I. が実に良くてですねぇ~。ん~、生音よりも良いのでは?ってな音が出てました。この D.I. というか、プリアンプイコライザー、ノッチフィルターもついているので、とても私好みのセッティングに出来ますわ!
このメーカーはアコギ系が専門みたいだけど、エレキ用の D.I. があったら欲しいかも!・・・・・(^_^;)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます