久々にテレビで小泉今日子を見て・・・。
ああ、小泉今日子が歌ってるからこそ、曲の良さが伝わる、という事があるのだなぁ、と言う事を感じました。もしこの曲、絢香が歌ってたら、と想像すると、台無しだよなぁ~・・・私が絢香&コブクロ系が苦手なのは、多分そういう理由だろう、と。
「三日月」は絢香が歌う事で確かに生きた曲だったけど、その後はどうも、ぱっとしない。歌唱力と”曲力”のバランス?みたいなものによる相乗効果は確かにあるように思います。ドリカムの曲などは、ん~、もうちょっと作りようがあるだろう?といつも思うのだが、吉田美和が歌う事を前提とすれば、あれで良いのかもしれない・・。作曲者という立場から見ると、とっても残念な曲ばかりなのだが、歌唱力と曲力のバランスとしては、正解なのでしょうねぇ。
歌は難しいぃねぇ・・・・。(^_^;)。
ああ、小泉今日子が歌ってるからこそ、曲の良さが伝わる、という事があるのだなぁ、と言う事を感じました。もしこの曲、絢香が歌ってたら、と想像すると、台無しだよなぁ~・・・私が絢香&コブクロ系が苦手なのは、多分そういう理由だろう、と。
「三日月」は絢香が歌う事で確かに生きた曲だったけど、その後はどうも、ぱっとしない。歌唱力と”曲力”のバランス?みたいなものによる相乗効果は確かにあるように思います。ドリカムの曲などは、ん~、もうちょっと作りようがあるだろう?といつも思うのだが、吉田美和が歌う事を前提とすれば、あれで良いのかもしれない・・。作曲者という立場から見ると、とっても残念な曲ばかりなのだが、歌唱力と曲力のバランスとしては、正解なのでしょうねぇ。
歌は難しいぃねぇ・・・・。(^_^;)。