去年の12月、5年くらい育てている斑入りのミセバヤに初めて花が咲いて喜んで写真を撮ったりしていたら、今年はそんなに喜んでもらってうれしいわとばかりにたくさん蕾を付けてくれて、それが咲きました。
植物との心の交流を感じて毎日うれしくながめています。

反面、バラは少しづつ整理しようと思っているので(4鉢ほど処分しました)それを感じてか、あまり咲いてくれません。
毎年秋のバラの美しさに感動してカーテンを開けてながめながら家事をしていたのに、、、
鉢ばかり増やして、ちゃんとお世話できない自分が嫌になり、減らすことにしました。
自分勝手だ。
12月には植替えもして来年の春には咲いてもらえるようにたっぷり愛情を注ぐつもりです。
目には見えない愛が植物を元気にする、これは実感です。
でも、植物が元気に育つには、愛だけではなく場所とかも関係があるのかもしれません。
我が家では何故かコニファー類が育ちません、いくら買って育ててみてもだめで、その代りアジアンタイムは居心地が良いのかよく育ってくれています。

夫が、邪魔なのでアジアンタムの場所を移動してほしい、と言うのですが、断固NOです、もしかしたら毎朝、窓を開けて今日もアジアンタムは元気だと思う私の気持ちを喜んでくれているのかもしれませんし、移動してもし枯れてしまったら夫に文句を言うのが目に見えていますからね。
さて、ベランダの掃除も徐々に進んで来年は良い春が迎えられそうです
、しかし、掃除にはきりがないです、ホント。

今日のクリスマス作品はツリー、1日講習用に作りました。
オーナメントの靴下や星、ハートはステンシル。
いつも読んでいただいてありがとうございますm(__)m
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
植物との心の交流を感じて毎日うれしくながめています。

反面、バラは少しづつ整理しようと思っているので(4鉢ほど処分しました)それを感じてか、あまり咲いてくれません。
毎年秋のバラの美しさに感動してカーテンを開けてながめながら家事をしていたのに、、、
鉢ばかり増やして、ちゃんとお世話できない自分が嫌になり、減らすことにしました。
自分勝手だ。
12月には植替えもして来年の春には咲いてもらえるようにたっぷり愛情を注ぐつもりです。
目には見えない愛が植物を元気にする、これは実感です。
でも、植物が元気に育つには、愛だけではなく場所とかも関係があるのかもしれません。
我が家では何故かコニファー類が育ちません、いくら買って育ててみてもだめで、その代りアジアンタイムは居心地が良いのかよく育ってくれています。

夫が、邪魔なのでアジアンタムの場所を移動してほしい、と言うのですが、断固NOです、もしかしたら毎朝、窓を開けて今日もアジアンタムは元気だと思う私の気持ちを喜んでくれているのかもしれませんし、移動してもし枯れてしまったら夫に文句を言うのが目に見えていますからね。
さて、ベランダの掃除も徐々に進んで来年は良い春が迎えられそうです


今日のクリスマス作品はツリー、1日講習用に作りました。
オーナメントの靴下や星、ハートはステンシル。
いつも読んでいただいてありがとうございますm(__)m
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村