東京から帰ってきてベランダを見たらほとんどのバラがちらほら咲いていました。
可愛くてまたベランダをながめてばかりで家事がちっとも進みません。
去年に比べてどのバラも元気。
バラ友達が言うには「冬が寒かった分エネルギーをためていて、それがバッと解き放たれて今年のバラはいい。」らしいです。
去年はうどん粉病になって花もいまいちだったフェリシアも、今年は蕾も一杯葉っぱも生き生きとしています。








甘くていい香りがします。
バラは香りがあるとより素敵です。
返り咲くつる性のバラ(ハイブリットムスク、作出国はイギリス)、と書いてありますがうちではほとんど返り咲きません
それに、大きなプランターに色んなものと一緒に植えているので、プランターをこっちに向けることも大変で
花は全てお日様の方を向いて咲いているので
私が見ることが出来るのは、後ろ姿だけ、残念です。
つる性と言ってもそんなに伸びることは無いし棘も少なくて育てやすいバラだと思います。
実家に通っていた頃に、普通の町の花屋さんで一目ぼれして買ったバラなので思い出のバラです。
新苗だったので、3年間は咲きませんでしたが今は毎年咲いてくれます。
可愛くてまたベランダをながめてばかりで家事がちっとも進みません。
去年に比べてどのバラも元気。
バラ友達が言うには「冬が寒かった分エネルギーをためていて、それがバッと解き放たれて今年のバラはいい。」らしいです。
去年はうどん粉病になって花もいまいちだったフェリシアも、今年は蕾も一杯葉っぱも生き生きとしています。








甘くていい香りがします。
バラは香りがあるとより素敵です。
返り咲くつる性のバラ(ハイブリットムスク、作出国はイギリス)、と書いてありますがうちではほとんど返り咲きません

それに、大きなプランターに色んなものと一緒に植えているので、プランターをこっちに向けることも大変で
花は全てお日様の方を向いて咲いているので
私が見ることが出来るのは、後ろ姿だけ、残念です。
つる性と言ってもそんなに伸びることは無いし棘も少なくて育てやすいバラだと思います。
実家に通っていた頃に、普通の町の花屋さんで一目ぼれして買ったバラなので思い出のバラです。
新苗だったので、3年間は咲きませんでしたが今は毎年咲いてくれます。