goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

東京へ!行って来ます😊・セリーヌフォレスティエ

2024-04-30 11:05:00 | セリーヌフォレスティエ

新大阪10時15分発の新幹線に乗りました。

混むかな、と思って切符を予め買っておきましたが、今の所結構空いています。
 
平日ですしね。
 
夫も今日はゴルフ⛳️
明日は友達と会食と連休を楽しんで過ごすみたいで安心です♪
 
昨夜は、長男から「家族でお墓参りに行って来ました。」とLINEが入り
(お墓参りは長男の趣味の一つ)
写真が送られて来ましたが
豆粒ほどの人物が写っているだけで、それだけ見たら、なんの事だかさっぱり分からない写真で笑いました。
 
それなら私もバス旅行に行った事をLINEで家族に知らせなくては!
と、写真と共にその様子を送りましたが
反応は超薄かった🥲
次男が「イチゴ、美味しかった?」と聞いてくれただけ。
 
まぁね、母親のバス旅行の事なんかに興味はないよね。
 
元気でやってますよ、と言う単なるお知らせです😅
*******
ベランダではバラが次々に咲き始めましたが
私は東京🥲
ちょっとさみしいです。
 
この前から撮り溜めていたセリーヌの写真を貼らせていただきます♪
 








蕾が全部開いて、グチャグチャで可愛いのか可愛くないのか分からないくらい





 
 
 
 
 
 




中がほんのりピンクです。
 
セリーヌフォレスティエは、オールドローズですが、とにかく生育旺盛。
昨日読んだブログには、伸びて伸びて隣のバラを侵食してる、と書いてありたくさん花が咲いている写真が載っていました。
 
そして、可愛いそうだけど大きくなり過ぎたので
処分する、と書いてありました。
 
信じられない、せっかく咲いているのに可哀想😢
枝を切って小さく育てたらいいのに、と思いました。
 
*****
 
11時半くらいからお弁当を食べようと思います。
近江牛のすき焼き弁当です。
 


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島日帰りバスツアー

2024-04-29 09:29:01 | 日記

昨日は骨折友達のTさんと淡路島日帰りバスツアーに行ってきました。

お天気にも恵まれ楽しい一日となりました。

連休と言うことで、渋滞を避けるために集合時間は7時50分。

Tさんのご主人に車で集合場所まで送っていただきました。

ご主人、いつもお世話になっておりますm(__)m

 

朝早かったので渋滞もなくバスはすいすい走り、先ずは〈明石海峡公園〉へ

広い公園には花がいっぱい。

春を満喫しました。

公園のMAP

子供が遊べる遊具もあったりして家族で来ている方も多かったです。

そして、次に明石海峡大橋を間近に望む美景スポットへ

ここで、玉ねぎスープを無料でいただきました。

淡路島と言えば玉ねぎ

至る所で玉ねぎが販売されていました。

 

ここのお土産販売店にものすごく大きなベンジャミンがそびえたっていて

友達に「わー、観葉植物のベンジャミンってこんなに大きくなるんだね。」

と言ったら

「観葉植物?どんなの?(観葉植物には見えなかった)」と聞くので

「ほら、あの幹が三つ編みみたいになってるのあるでしょ?」と言ったら

「あー、あれね。あれって幹が伸びてきたら人間の手で編んであげないといけないんだろうね。」

と、なんて返事したらいいのか分からない質問が返ってきたので

「、、、伸びたら伸びたでそのままでいいんちゃう、そのままで。」

と答えておきました。(頭の中には三つ編みの幹が三方向に延びた図が思い浮かんでいました)

普通のベンジャミン

 

それから修学旅行の時みたいに大きな会場で昼食

たけのこご飯、牛神戸すき焼き、天ぷら、突き出し三種、お味噌汁、蕎麦、オレンジ

と、結構ご馳走でした。

(子供のころ修学旅行が大嫌いだった、みんなでずらっと並んで食事ってなんやねん

と思っていたのに、バスツアーが楽しくなるなんて思っても見なかった)

 

で、最後に本日のメインの苺狩り

想像していた苺狩りとは全く違っていて

天井からぶら下がっている苺に驚きました。

メインなのに少量の苺を採ってペロッと食べて終わり

まぁ、バスツアーとは友人とのおしゃべりを楽しむイベントである

と思っているので、それは十二分に満喫したし、良し、としましょう(^-^;

バスは渋滞を避けて早めに元の集合場所へと出発したので

集合場所へは16時半に着いて家に帰ったのは17時半

そう疲れることもなく良い時間を過ごすことが出来ました。

 

 

苺狩りにて

着ているボーダーのトレーナーはUNIQLO、着やすくて重宝しています。

気温が高かったのにどこもクーラーが効いていて肌寒く

ずっとトレーナーを着ていました。

赤い丸の部分は、どこのバスツアーなのか一目瞭然で分かるように貼っておかなければならないシールです。

バスツアー初心者なので知ったのは最近です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の受付の女の子にパドルブラシを勧める*お出かけファッションショー

2024-04-27 09:28:19 | おしゃれと美容と健康

昨日は胃の薬をもらいに病院へ行ってきました。

 

金曜日の病院の受付の女の子は、蚊の鳴くような声とはまさしくこれだ!

と言うくらい小さな声

診察が終わり、次の患者さんがいなかったことも手伝って

その子に「髪が伸びましたね、最初に会ったときはセミロングくらいだったのに。」

と、思わずしゃべりかけてしまいました。

「あ、はいそうです、覚えててくださったんですね。」

いつもの蚊の鳴くような声ではなく、普通の声量で答えてくれたその子と

髪の毛について長話してしまいました(^-^;

寡黙な子だと思っていましたが、案外質問なんかもしてくれて

気が付いたら、パドルブラシがいかに髪の毛に良いかを語りその子に勧めていました、たはは。

 

私はパドルブラシ伝道師か(^-^;

そう言えば、入院していた渡辺病院の若い看護婦さんにも勧めたし

お嫁さんには誕生日プレゼントに差し上げたし

この前友達にも勧めたわ。

 

結局次の患者さんが来るまでその子としゃべっちゃって

「ごめんね、長話して。」と、帰ろうとしたら

「いいえ、ありがとうございました。」

と、お礼を言われました。

いや~、受付の仕事って孤独と言えば孤独です。

「○○さん診察室にどうぞ」

「○○円になります」

「次の予約は○○でいいですか?」

くらいしかしゃべりませんもんね。

 

どの仕事もお金をいただくのって大変です。

新緑が美しい季節ですね。

鳴尾御影線、この道を通って病院へ行ってます。

*******

明日は骨折友達のTさんとバス旅行

主な行事はいちご狩り

そして、次の次の日から東京です。

昨日は、病院から帰ってきて、ひとしきりファッションショーしました。

バス旅行に何を着ていこうか、東京へは?

この季節、気温が読めないのでいくつものバリエーションを考えて、疲れたけど楽しかった。

白のスニーカーも靴ブラシで洗ってから、また洗濯機でも洗いました。

これやるとかなりキレイになります。

雑貨屋さんで買ったTシャツ。

バス旅行にはこれ着ていきます。

羽織に薄いトレーナー

下は白のデニム

スニーカーにリュック

靴下はグリーン

靴下を色物にするとアクセントになって良いです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週は東京の娘の所へ(本音は?)*りんりんとセリーヌフォレスティエ

2024-04-25 09:04:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
、え

お正月は膝蓋骨骨折で入院していたので

長い間、娘一家に会えていません。
 
来週からお婿さんが出張するという事で東京の娘宅へ行く事になりました。
2泊3日か3泊4日か、、、?
 
と言うのも、孫達が塾に行き始めてとにかく宿題が多くて
娘が呪文のように「宿題したの、宿題は。」
と、唱えるので
(娘は決して怒ったりしない、ただ低いトーンで宿題は、と抑揚もなく唱えるだけ)
 
私がいるとやはりテンションが上がる孫達の邪魔になるのでは、と気を使って早く帰った方がいいかな、と。
 
娘とは、娘が10代の頃から延々と言い争いを繰り返してきた。
もうケンカはしたくないと思っているので
娘をイライラさせないように東京では穏便に過ごしたい。
 
折角久しぶりに東京に行くので、3泊はしたいような気もするが、娘の顔色を見ていつまで居るか決めるつもりです。
 
子供と言えども仲良く付き合うのは大変。
それなりに努力が必要と思いますが
どうでしょう。
 
(本音を言えば、孫が小さい頃は娘も働いていたので
東京へ何度も何度も手伝いに行きました。
なので、今回みたいに遊びで東京へ行く時くらい
「お母さん、久しぶりだからゆっくりしていってね。」と、娘にやさしく言ってもらいたい。
ハァ、叶わない夢ですよ。)
 
東京で、高校生の頃から好きなイラストレーターの宇野亜喜良さんの個展が開かれています。
それも見に行きたい。
 
•••••••••


バラ〈りんりん〉(勝手に命名)

まだまだ蕾がいっぱい

セリーヌフォレスティエも







 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬を活けるのは難しい*次に咲くのはセリーヌフォレスティエ

2024-04-23 09:28:49 | セリーヌフォレスティエ

昨日はブログに書いたように安いお花屋さんでお花を買いました。

本当のことを言うと、そんなに欲しいものがあったわけではなかったのですが

こんな時、欲しいお花がないから買わないで帰ろう、とはならない浪費家タイプの私です。

せっかく来たんだから、何か買いたい。

物凄く大きく咲いている芍薬と

白いトルコ桔梗とユーカリを買いました。

安いからと思って買いましたが

それで1100円。

あら結構したわね、

と思いました。

その大きな花束を持って今度は安い八百屋さんへ向かいました。

この前、焼きナスにして美味しかったナス二袋とネギとアスパラガスとブロッコリーを買って

より大きな荷物となったそれらを抱えて、メインディッシュの魚を買いにエビスタへ。

疲れました。

 

家に帰って、昼食を食べる前にお花を活けました。

お花を活けるのもいつも才能ない、と思うのですが

まぁ、芍薬がとにかく大きくて、どうやってもいい感じにならないのでありました。

ユーカリもネットではいい感じの植物扱いされていますが、活けるのはとっても難しい。

どうしても上手くいかなくて、最後はもうどうでもいいや、と投げやりになりこんな感じになりました。

大きいわ~、芍薬、ひとつ200円、そう思うと安いですね。

********

お花屋さんにはバラもありましたが

我が家のバラがもうすぐ咲くというのに、それこそ買うのは勿体ない。

次に咲くであろうセリーヌフォレスティエ

可愛いです。

 

今日は今からお師匠とガーデンズへ

黒のスニーカーを買うつもりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いお花屋さんと安い八百屋さんへ*クリーマ販売準備

2024-04-22 09:03:28 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

土日、ほとんど歩かなかったので

今日は今から徒歩25分(往復6~7000歩)くらいかかる安いお花屋さんと安い八百屋さんへ

散歩がてら行ってきます。

安い八百屋さんは、品物もきれいでなおかつ安いので

いつもたくさん買ってしまって、持って帰るのに四苦八苦

今日は茄子だけ、と思うのに「あらトマトもこの値段、ジャガイモも安い!」

と、あれよあれよという間に買い物かごは満杯

それ持ってまたかなり歩くんですからね、今日は気を付けよう。

********

膝の状態は相変わらずで、階段の上り下りに痛みがあります。

しかし、年々せっかち度が上がって

エレベーターを使うのが面倒になり(箱が下りてくる時間が待てない)

この前、痛みを我慢していくつも階段を使ってしまって

歩くだけでも痛みが出るようになり、後悔しました。

 

そう言うことで、エレベーターなし階段のみの5階にある絵画教室へはいつ行けるようになるのか疑問です。

 

時間を持て余すと碌なことを考えないので

一旦やめていたクリーマで、簡単なコースターや塗り絵ハガキを販売することにしました。

ステンシルで作ったコースター

値段をつけるのが難しく悩ましい。

この際、値段のことは考えないようにしよう。

作ることは楽しいことだし

と思いながら材料費〇〇円、クリーマの販売手数料が10%

ん~、手元に入ってくるのは○○円か~キビシイなぁ

と、売れてもいないのに(まだ出品もしてない(^-^;)捕らぬ狸の皮算用をする

ケチな私であった。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いブログ*浅尾さん?*トールペイント、イースター

2024-04-21 09:47:50 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

最近、本を読まなくなりましたが

何かしら文字は読みたいということで

面白いブログを探して、連載物みたいにそれを毎日楽しみに読んでいます。

(もちろんフォローさせていただいてる皆様のブログも楽しみにしています)

 

でも、毎日面白く読めるブログってあるようでなかなかない。

2年ほど前までは本当に面白くて

毎日楽しみに読んでいたブログがありました。

書かれているのは、ジャンクな食べ物を食べたとか

甘い物がお好きなようで有名な○○を取り寄せました、とか

ユニクロでコートをゲットやリサイクルショップに本を売りに行って○○円儲けましたとか

何ということない普通のことが書いてあるのに、なぜか毎日楽しみに読みに行く、、

土日はお休みされていたので、土日も書いて欲しいくらい楽しみでした。

なのにある日から記事のアップが間遠になり、それでも毎日通っていたら

「これから、ユーチューバーになります」の記事が

「えー!ショック(*_*;」

YouTubeは音楽は聴くけど、動画には全く興味が持てません。

しばらくさみしかったです。

 

華やかなことを書いているわけでもなく、知識が得られるわけでもない

そのブログの何が面白かったのか、いまだに分かりませんが

文章がタイプだったんでしょうかね。

 

今は、元スチュワーデスさんでその後外資系の会社で勤め、今はそれもお辞めになって

日本語学校の講師をしている方のブログ(こちらの方は毎日美味しいものを食べに行ったりと華やかにお暮しです)と

 

転勤族で最近針灸医院でアルバイトを始められた中学生と小学生のお子さんをお持ちの方のブログと

 

これまた転勤族で夫の仕事の都合で海外赴任から帰ってきたばかりで

女の子さん3人を育てていらっしゃる専業主婦の方のブログを

読んでいます。

 

上の三つのブログも何が面白いのか自分では分からないんですよね。

 

考えてみたらネットの中に山のように存在するブログ

その中から損得抜きで誰かに楽しみに読んでもらえるブログってすごいんではないでしょうか。

自分がそれを目指すとは言いませんよ(^-^;そんなことおこがましくて、どの口が言うって感じですからね。

 

SNSはブログしかしていませんが

文章を書くことが好きなので、こんなに楽しいツールはないです。

好き勝手書いたことを誰かに読んでもらえる、本当にありがたい。

日記じゃダメ、私にとっては誰かに読んでもらう事が喜びなんです。

読んでくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。

***********

昨日も阪神タイガース、すごかったです。

ガンガン打って点がドバドバ

対中日には申し訳ないくらいでした。

思わず

「浅尾さん、がっかりしてるやろね。」と、つぶやいたら

夫が

「浅尾さんは、中日ファンなの?」と

「だって、浅尾さんは名古屋に住んではるから、中日ファンやん。」

「え?」

「え?」

夫は私に浅尾さんと言う友達がいるのかと思ったようでしたが

私が言う浅尾さんって浅尾美和さんのことだったのでした(^-^;

(うちでは毎朝〈おはよう朝日です〉を見ていて

そこに浅尾美和さんがコメンテーターとして出演されています。

岩本アナウンサーといつも阪神、中日の軽い言い争いがあります)

イースターと言うことでウサギと卵を飾っています。

雑草のようですが、お花屋さんで買いました。

小さい黄色い花、可愛い♪

 

ネットで調べたら今年のイースターは3月31日と言うことで

とっくに終わってました。

 

関西圏だけで放映されている〈おはよう朝日です〉

私の中ではもう皆さんとお友達です(勝手な思い込み、迷惑です(^-^;)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガネと目薬*オールドブラッシュチャイナが咲いています♪

2024-04-20 09:51:11 | オールドブラッシュチャイナ

どうでもいい話ですが

昨日はうっかり遠近両用のメガネをかけ忘れて夕飯のお買い物に行ってしまいました😢

おかしい、今日はなんだか世界全体がぼやけて見える、、、

あー!メガネ、かけ忘れてたわ。

食料品売り場のお野菜もぼけていてよく見えないし

新鮮かどうかも分からずとにかくやみくもに食材を買って

そそくさと帰りました。

こけないで下さい、と整形外科の先生に念押しされているのに

早く帰ろう!(ここで急いだらまた危ないけどね)

 

スマホ依存気味なので、視力がどんどん悪くなってる気がするわ。

そして目薬が手放せない今日この頃(^-^;

外出していても、急に目が乾いてる、と思ったら、目薬目薬目薬はどこ?とカバンの中を探す、、目薬依存症でもあります。

*********

ここ二日ほどでオールドブラッシュチャイナが次々に咲き始めました。

家の中に入れて全体像も撮ってみました。

オールドローズなのでそんなに剪定しなくてもいいはずなんですが

四方八方お行儀悪く伸びていたので、短く切りました。

香りはなし

咲いてはすぐ開ききってしまう、コスパ悪めのバラです。

でも、いつも1番最初に咲いて私を楽しませてくれています。

このバラも購入してからもう15年くらいでしょうか。

 

このバラに限らず、朝起きて葉を茂らせているバラを見るのがとても楽しみ

なんて美しいの♪

~美しすぎて君がこーわい~

野口五郎の唄が思わず口をついて出ました。

本当に美しすぎるのよ。

 

(追記)

去年、優勝してからテレビで阪神タイガースの選手を見ることが多くなり

今年は、試合が気になって気になって。

昨日はやっと安心して見ることが出来た試合でした♪

不調だった大山もホームランを打ったし。

良かった(^O^)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画〈プリシラ〉の簡単な感想

2024-04-19 09:28:50 | 映画

エルビスプレスリーの元妻であったプリシラの回顧録

あるいはプリシラの目を通してエルビスを描いた映画〈プリシラ〉の感想を簡単に書きたいと思います。

(あらすじ、コピペです)

1959年、14歳のプリシラ(ケイリー・スピーニー)は、アメリカ軍将校の父の転属によって西ドイツに暮らしていたが、

異国での生活になじめずにいた。

あるとき、兵役で赴任していたエルヴィス・プレスリー(ジェイコブ・エローディ)と出会った彼女は、

彼の熱烈なアプローチを受けて彼と恋仲になる。

エルヴィスは兵役を終えて帰国するが、2年後にプリシラをメンフィスの自宅に招き、

交際に反対する彼女の両親を説得して同棲生活を始める。

高校卒業後、ついにエルヴィスと結婚したプリシラだが、彼女の心にある思いが芽生える。

 

エルビスにはと言うか男性には光源氏のように、

まだ成熟していない幼い少女を自分好みの女性にしたい、と言う願望があるのでしょうか。

14歳のプリシラはホントにまだ子供に毛が生えたような女の子

もし世界のスーパースターから「Be my girl」と言われたらもう彼に夢中になりますよね。

 

メンフィスの自宅で同棲生活を始めるも、エルビスはコンサートに映画に様々な仕事でほとんど不在

孤独なプリシラはアルバイトがしたい、と訴えますが、却下

「僕が電話した時にはすぐに出られるように家に居てくれ。」

髪型からメイクからファッションから言動まで、すべてがエルビスの思い通りになるように指示されるプリシラ。

少しでも異を唱えると、「そんなこと言うんなら今すぐ家に帰れ、さぁこのトランクに荷物を詰めるんだ!」と、激高。

 

歌は素晴らしく世界中の女性を虜にしているエルビスですが

それ故に彼も孤独

自宅にいても取り巻きと好き勝手傍若無人にひたすら遊びまくる。

そして、薬

のべつ幕なし薬を口にしプリシラにも勧める。

父親とマネージャーのパーカー大佐からの圧力の苦しみから逃れようとするかのようです。

 

エルビスとプリシラが愛し合う夢のようなシーンも何度も出てくるのですが

どうにも母親目線からしか見ることが出来ない私は「プリシラ、本当にそれで幸せなの?」と問いかけてしまうのでありました。

 

プリシラが出産しても変わらないエルビス。

だんだんと大人になり自分の存在意義に疑問を持つようになったプリシラは、

離婚を決意しリサ(娘)と共にメンフィスを出て、自分の新たな人生を歩み始めるのでした。

 

ストーリーとしては平凡で女性の自立、よくあるお話。

が、主役の二人が魅力的でした。

エルビス役のジェイコブ.エロルディは外見もしゃべり方もエルビスにそっくり

プリシラ役のケイリー.スピーニーは、まぁなんて可愛くて魅力的。

14歳から30歳くらいまでを一人で演じたのですが

全く違和感なし。

14歳のケイリーは、大人になってからは違う役者さんが演じるのかと思うくらい幼く純真な様子ですが

だんだんと大人になっていく過程が見事

しっかり二十歳を超えて大人の女性になり

そして、離婚するころには自分の意志を持つ女性に見えるし

いやー、驚きました。

14歳のプリシラ、映画ではもっと素朴で幼く映っていました。

甘く優しくプリシラに近づくエルビス

エルビス好みに、黒髪に染め、髪を高く結い、アイラインを濃く入れる化粧をしたプリシラ

キュート

プリシラが高校生活を終え、しばらくして結婚

離婚したころの画像を探しましたが、見つかりませんでした。

 

監督はソフィア.コッポラ、有名な監督らしいです。

それぞれのシーンが色味が絶妙で美しかったし、ファッションも素敵でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服の入れ替え•着る機会が少ない服

2024-04-18 09:55:00 | おしゃれと美容と健康
今から遠いけど安いお花屋さんで、可愛いブーケを買いに行くつもりなので
映画プリシラの感想は明日にします。

昨日は映画を見て昼食を食べて、服の入れ替えをしました。
着る機会がなかったセーター多数。
衣装ケースから出してタンスに入れたままのそれらをまた出して衣装ケースに収納。

捨てればいいと思うんだけど、なんともなってないから捨てにくい。
もしかしたら、もっともっとおばあさんになったら服のことなんかどうでもよくなって
その辺にある物とにかく着る、みたいな日が来るかもしれない?
(今は、欲望にまみれて服買ってますが)

とか思ったら捨てにくい。
(言霊理論から言ったらそんな事思ってたらそうなるかもしれないから、そんな考えは捨ててついでにセーターも捨てるべきだろうか)

この冬に着たセーター類は6枚ほど
今日からそれをダスキンの〈つけおき洗い〉の洗剤で洗います。

これを使い出してからクリーニング代減りました。

•••••••••

着る機会が少ないと言えば、一昨年、孫のSちゃんの七五三の時に買った薄手のセーターも
ホント着る機会がない。
最近は一足飛びに寒い時期から暑い時期に移行するので、着る時がない。


なので、着るなら今日だ!
と思った時にお出掛けじゃなくても夕飯の買い物に行く時とかに積極的に着るようにしています。

アニエスベーで結構高かったけど
タンスにしまったままより着た方がいいと思うタイプです。

フレアパンツはポップアップショップでセットアップで一万円ほどで買った物。
バッグはネットで見つけて好きで取り寄せてもらって買ったけど
容量が少な過ぎて持ちにくい。

でも勿体無いので意地でも持つ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする