goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

Mちゃんとランチ♪•柔道81キロ級永瀬貴規選手2連覇

2024-07-31 09:38:00 | 日記
元生徒さんだったMちゃんからお誘いがあって
今日は一緒にランチしてきます。

Mちゃんはテンション低めですが
とても出来る女
ご主人が立ち上げた造園業の陰のボスと言われています。

バリバリ仕事をしながら、トールペイント のお教室も開いているし、犬を3匹も飼っている。
なにしろなんでも手早いらしく、朝は5時起き、でもやる事がそんなにないので
Netflixで韓国ドラマを見ているそうです。

話を聞いてたら「すごい👍」と思うのですが
本人は至って控え目。

2人だけでランチするのなんて何十年ぶり?
私は少し緊張しています。
と言うのもMちゃんは、少々対人恐怖症気味でもある。
私と話す時、いつも目が泳いでる、と思います。

まぁ、私が元先生だったし、Mちゃんの年齢は10歳も年下なのでね。

今日は聞く事に徹しようかと思っています。
上手く会話が続くのかな、やはり心配です。

Mちゃんは、いつもオシャレだし、ヘアスタイルもキチンとしてるしネイルもバッチリ(ネイルサロンで)
なので今日は私もオシャレして、100均で買ったネイルシートをして行きます。

Mちゃんはネイルサロン
私は100均のネイルシート😅
でも、このネイルシート優れものです。
簡単に貼れて簡単に剥がせる。
ネイルシートを貼った爪を見るとテンションが上がる。
しばらくハマりそうです

さて、オリンピック。
私はまだ体操男子団体金メダルから抜け出せていなくて、昨夜は録画した番組を見て
今朝は〈羽鳥モーニングショー〉でまたその様子を見ました。
感動😭ですよね。

そして、柔道81キロ級の永瀬貴規さんの金メダル大会2連覇
いやー、素晴らしかった。




本人曰くオリンピックは、あらゆる欲望を断ち切って臨む価値がある大会だそうですが
欲望を断ち切るって出来ないです、私には。

81キロ級は日本人にとってはメダルが取りにくい階級だそうです。
それを2連覇!
おめでとうございます。

他、乗馬、水泳やバスケット、色々あって時間が足りません。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝、リハビリと図書館と体操男子団体金メダル🥇おめでとう!

2024-07-30 13:24:00 | 日記
膝蓋骨骨折してから7ヶ月
いまだに階段の上り下りの時に膝の上の辺りが痛むのが
気になっています。

この前の足底筋膜炎の治療をしていただいた病院で、引き続き膝も見ていただく事にしました。

今日で2回目だったので、良くなっているのか、いないのか、まだ分かりませんが
膝周辺をマッサージしていただくだけで、良くなるような気になります。

細やかにあれこれ「ここはどうですか?」とか
「右と比べて見ましょう。」などと聞いてくださるのもなんだか有難い気持ちになります。

ここは気長に、手術してくださった先生の
「今は痛くても必ず治ります。」
と言う言葉を信じてがんばります!

リハビリしてから夕食の買い物をして家に帰って
歩数3400歩くらい。

これでは少ないので、久しぶりに図書館に行ってみることにしました。
図書館に行くなんて何年振りだろう。
図書貸出券も見つからないけど、行ってみました。

新たに図書貸出券を作っていただく時に
「ご本人様確認出来るものは、ありますか?」
と聞かれて
「えーっと、○○○カード。」
「あ、マイナンバーカードですね。」
イヤだ、マイナンバーカードがパッと出て来ない😅
んー、やばいやばい
ここは文字でも読んで頭を活性化しなくては。

しかし借りた本は、気楽に読めるエッセイですけど。
佐藤愛子先生の『90歳、何がめでたい』があったのでそれと
林真理子さんの『美を尽くして天命を待つ』
しばらく教室も夏休みなので、オリンピックを見たり本を読んだりとお気楽に過ごす事にします。

とか言ってますけど、お気楽モードは年中変わらずです。

歩数は増えて6241歩
まずまずですね。

••••••••





リアルタイムでは見れなかったのですが
体操男子団体
金メダル🥇おめでとう御座います😆👍
朝から何度も見てしまいました。
(何度見ても体操の技の凄さに驚く。
床であんなに何度も宙返り?!
鉄棒でも手を離してくるくる、そしてまた鉄棒を持つ😵‍💫!)

中国との点差が縮まったり広がったりで
もし、リアルタイムで見ていたらドキドキし過ぎてぎゃー😱っとなっていた所でした。

鉄棒で落下してしまった蘇煒徳選手は、実は出場する予定ではなかったそうです。
身体を痛めた選手の代わりの出場で、相当なプレッシャーの中での演技だったそう。
大変でしたね。

オリンピックは何が起こるか分からないです。

スケートボードの堀米雄斗選手もおめでとう御座います。
予選落ちもしたのに、本番では金メダル🥇
さすがです。
(パリでスケートボードで堀米選手が優勝した事についてインタビューしていてパリの方が
「日本人のスケートボードの演技は、繊細で優雅だから好きなんだ」
と言っていました。
そうなんですね、うれしいです。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック柔道、阿部詩選手と阿部一二三選手

2024-07-29 13:17:00 | 日記
他にも書きたい事があるのに、今は頭の中がオリンピックの事でいっぱいです。

フランス国での開催なので、リアルタイムで見れない試合もありますが
昨日の阿部詩選手が負けてしまった試合は、
リアルタイムで見ました。

え!びっくり
何が起こったのかよく分からなかったのですが
負けた事は分かりました。

対戦相手のウズベキスタンのディヨラ・ケルディヨロワ選手も強い選手
阿部詩選手の試合運びなどを研究しつくして、試合に望んだのでしょうね。

ワイドショーで実際に技を披露してどのように負けたのか解説していましたが
相手の選手はフェイクをかけて、こう来ると見せかけて違う技をかけたのだそうです。

ディヨラ選手は、阿部詩選手を素晴らしい選手と尊敬しているので
勝っても表情を変える事なく敬いの気持ちを表したと言う事です。
テレビを見ていて何となくそれは感じ取れました。
感動的。

コーチ(?)にしがみついて泣く阿部詩選手

金メダルを取ったのはディヨラ選手でした。

そして、お兄ちゃんの阿部一二三選手
勝って欲しい
みんなそう思っていました。

私がリアルタイムで見られたのは準々決勝まで
準々決勝では、鼻血が2度も出て治療しました。
そんなルールあるんだ、とびっくりしたのは
治療が3度重なると棄権と見なされる、と言うルール。
リアルタイムで見ていたので、2度治療した後はドキドキしました。
でも、無事に勝利し準決勝へ。

その後の事は今朝知りましたが
金メダル🥇獲得!
おめでとう御座います😆👍💓

全身からメラメラ勝利のオーラが出ていました。
むちゃむちゃカッコ良かったです。

一二三選手は、他の選手とは段違いの負けず嫌い
ここに辿り着くまでの並々ならぬ努力
「できる事はなんでもした」そうです。
口に入れる物は自分で作りたい、と、減量中は3食自炊。
それでも「負け」への恐怖は消えない

すごいですね。
新聞記事を読んで、ここまでやらないとメダルは取れないんだなー、とひとしきり感心しました。

準々決勝の様子


金メダルおめでとう!

今夜は夜中に男子団体の体操がありますね。
多分見られないと思いますが
がんばって欲しいです。
インスタをフォローしている橋本大輝選手は、怪我で十分な練習が出来ていないとか。
怪我、どの競技にも付き物
珍しく弱音をはいているらしいと記事に書いてあり、心配しています(母心)

ニュースター岡慎之助選手にがんばってもらおう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリオリンピック開会式

2024-07-27 12:12:00 | 日記
いよいよ始まりました!
パリオリンピック

リアルタイムではありませんでしたが
開会式を見ました!
さすが芸術の都パリ
オシャレ😆でしたねー。

テレビの画像を撮ったので少しアップさせていただきます。

それぞれの参加国がセーヌ川を船に乗って登場する。




日本





レディガガさんが熱唱しました。

天使がアコーディオンを弾いています。
パリらしい



メタルホースに乗って
オリンピック旗を届ける。








はためくオリンピック旗










聖火の点灯




気球が空へ

セリーヌ・ディオンさんが
愛の讃歌を歌われました。





色目を抑えたシックな演出にパリらしいセンスを感じました。

ABCテレビの放送を写メさせていただきました。

普段はそんなにスポーツ観戦はしませんが
オリンピックは特別で
夢中になってしまいます。

これから3週間弱、楽しみたいと思います。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行と買い物に行く道すがら•今日のあさイチ河合優実さん

2024-07-26 12:23:00 | 日記
今日はなんの予定もない日
暑いけど自転車ではなくて日傘をさして歩いて
銀行と夕飯の買い物に行ってきた。

その道すがら、43号線の横断歩道で自転車に乗ってる若い人同士がぶつかってお互いこけそうになっていた。
「すみません。大丈夫ですか?」
「はい、大丈夫です。」
若くてもぶつかるんだ、と思った。

よく見かける3歳くらいの男の子とおばあちゃんとが手を繋いで歩いている姿も見た。
娘さんか息子さんが共働きで、子供を預かっているのかな、と思う。
ご苦労様だな、自分に置き換えたら、とてもじゃないけど面倒見れない、この暑いのに。

銀行の用事も買い物も済んで家へと急いでいたら
高校生くらいの男の子2人がふざけ合いながら
「歩いて行こ。」
「お前、ころすぞ!」
「まぁまぁ、健康のために歩こ。」
なんて言いながら軽く走っていた。
可愛いな、
私にもあんな頃があった。
と、懐かしく思った。

高校の頃の夏休みの思い出と言えば
美術部だったので、毎日、絵を描くために学校に通っていたこと。
午前中に2時間ほど絵を描いて、お昼ご飯はいっつも冷やしうどんとカキ氷🍧
そして、また部室に戻って絵を描く。

今思えば、栄養が足りてないし可哀想な食事内容だったけど、あの頃はそれがとっても楽しみだった。











空も夏ですね。

••••••••

今日のあさイチに河合優実ちゃんが出ていました。

ドラマ〈不適切にもほどがある〉で一躍有名になりましたね。
ホント魅力的な女優さん
インタビューも興味深かったです。
平成の山口百恵と言われているそうです。
(間違ってるよー😅令和だよ)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続き[今日のひとこと]とダールベルグデージーが2輪咲きました。

2024-07-25 09:22:00 | バラと植物色々
昨日の[今日のひとこと](ややこしい😅)のテーマは『この夏行きたいところは?』
でした。
私は「京都のみやこめっせで開かれる紙博に行きたい」と書き込みました。

夏だからと言うわけではなく
この暑い夏8月に京都で紙とイラストを愛する人のためのフェスティバルが開かれるらしいのです。


まるで私のためのイベントではありませんか!
行ってみたい!
行きたい!
しかし、、なんでこの暑い暑い8月に?
会場が8月にしか空いてなかったのかな。

とりあえず、京都の友達を誘ってみるつもりです。

さて、他のブロガーさんの一言は
「西伊豆」
「淡路島」
「涼しい山や高原」
私と違ってしごく真っ当なひとことでした😅

•••••

今朝、水遣りの時に見てみたら、寄せ植えのほとんど枯れかかっているダールベルグデージーが二輪咲いていました。


可愛い😍
復活するつもりでしょうか。


ブルーサルビアは相変わらず元気です。

(追記)
昨日は土用の丑の日でしたね。
皆様、ウナギ食べられましたか?
我が家は、食べました。
夫と2人なので、1匹買えばいいので助かりました。
昨日の生徒さんは、3人家族で
不公平にならないように1人1匹づつ買うそうです。
ね、値段が、、、
オソロシイ😵‍💫です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存じでしたか[gooブロガーの今日のひとこと]

2024-07-24 09:35:00 | PC 、スマートフォン、アプリ
昨日の事
いつもスマホでgooブログを読むのですが
何気なくパソコンでgooブログを開いてみたら
アンケートの協力のウィンドウが出て来ました。

アンケートに協力することにして開いてみたら

その中に[gooブロガーの今日のひとこと]は、使ってますか?
とか、使いやすいですか?
などの項目がありました。

そんなのぜんぜん知らなかった。

それで調べてみたら、パソコンの編集トップにありました。


ここに書き込むと、自分のブログのページにも
↓出るし



ここにも載るようです。


goo blogお知らせ
の上から2項目めをクリックすると
色々なブロガーさんの〈今日のひとこと〉が出て来ます。

へぇ、面白い。
今日のひとことを書けば、それを見てブログを読んでくれる人が増えるかも。

画像にも載っていますが
私は『部屋の掃除がんばりました!』
と、書いてみました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネリーブル神戸で映画を見てバラを買った。

2024-07-23 09:33:00 | 映画

ここの所、足の裏が痛くて家にいる事が多かったです。

思い切って(医者嫌いなので勇気がいる)整形外科へ行ってリハビリしていただき、治りました。
 
うれしい😭
 
昨日は久しぶりに映画を見に神戸へ。
見る映画はなんでも良かったので
評価も高く時間的にも丁度良かった〈墓泥棒と失われた女神〉
を見て来ました。
 
イタリア/フランス/コメディ
と、書いてありましたが
笑える箇所もなく、私には良さが全く分からない映画でした。
評価を高く付けてる人、本当に面白かったの?
不思議です。
 
観客は、結構高齢の方が多くて
みんな面白いと思って見たのかしらん?
 
ラストのシーンは、墓泥棒の主人公が土が崩れて墓の中に閉じ込められ
そして、そこに赤い糸が垂れてきて、それを手繰っていくうちに亡くなってしまった恋人に出会う、と言うラスト。
うーん、分からん、と思いました。
 
帰りはシネリーブル神戸に行った時に必ず寄る
安くてキレイな花を置いている花屋さんで
バラを買いました。
 



一本90円
とてもキレイな状態のバラでテンションが上がりました。
育ててるのもバラ
買うのもバラ、です。
 
久しぶりのお出掛けで、ストレス解消しました。
映画は面白くなかったけど、それでもいい。
好きなファッションで、出掛けて、現実ではない世界に浸る、それがいいんです。
 
レビューに主人公(真ん中の男性)のジョシュ・オコナーが良かった、と書いている人が多くて
調べてみたら
帰らない日曜日〉に出てた人でした。
 

帰らない日曜日のジョシュ・オコナー
 

今回のジョシュ・オコナー
髭面だし、分からなかった。
 
映画を見に行ったら必ず次の上映で良い映画がないか探します。
作曲家ラヴェルの映画〈ボレロ〉
 


評価が高い、8月9日から上映
良さそうです。
 
 


 
 


 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『幸せのために生きろ日本人』アフリカから叫ぶコンボさん•ラブ&ピーチフラペチーノ

2024-07-21 09:48:00 | 日記
かなり話題になっているので、皆さんご存知でしょうか。
アフリカのカメルーンから日本人にエールを送るコンボさん(33歳)の事。
『自殺するな日本人』と投稿した動画は、100万回再生を超えて
命を救われた人が多数だそうです。

ある日本人との出会いで日本に興味を持ったコンボさん。
日本の過労自殺の問題を知ってショックを受け
Xに投稿したそうです。

『日本人、過労自殺が多いと聞いた。
死なないで欲しい。
仕事は辞めていい。世界はとても広い。
アフリカに来い。」

ズバッと直球で心に響く言葉です。
ありがとう😭コンボさん

アフリカのカメルーンで暮らす人々は、貧しい暮らしですが、誰1人自殺なんて考えた事もないそうです。

YouTubeで動画が公開されています。
興味がある方は見てみてください。

(この記事は、朝日新聞の夕刊に載っていました。詳しく知りたい方は朝日新聞デジタルへ
途中から有料記事になりますが。
YouTubeに飛べるQRコードも記載あり)

••••••••



昨日は、バラ友とランチして、喋って
スタバで〈ラブ&ピーチフラペチーノ〉を飲みながらまた喋りました。

ラブ&ピーチはピーチの果実がゴロゴロ入っていてとても美味しかったです!
オススメ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂キャンセル?•バラにセミが止まる

2024-07-20 09:40:00 | 日記
今日の〈be〉に[風呂キャンセル]と言う言葉が。
どう言う意味かというと
本当は夜寝る前に入浴したいと思いながら
結局入らないで寝てしまう、と言う習慣の事らしいです。

お風呂に入る=お化粧落として、身体洗って、髪も洗って、湯船につかる、お風呂から出て身体拭いて、髪を乾かして、肌の手入れやモロモロ。
まぁ、結構煩雑なルーティンがあるわけで
仕事から疲れて帰って来てお風呂に入るのは
なかなかハードルが高いみたいです。

確かに。
私もお風呂に入る前にグズグズたらたらしてしまうタイプですが
面倒よりお風呂に入らずに寝る事の方がイヤ
なので、グズグズしつつも最後には
「よし!入ろう!」と、自分を鼓舞しつつ入ります。

外で働いている方と比べたら疲れていませんしね。

〈be〉の中に書いてあった解決策は
お風呂のどの工程が1番イヤか考えて対処する。
精神論ではなくて、モノの配置やサービス、機械を用いることが大切、だそうです。

身体は、洗わなくても取り敢えず湯船につかるだけでも良くないですか?
疲れてる時は、洗うとか他は全部ナシでつかるだけでもいいと思う。
湯船につかることの快感。
「はぁ〜」
身体全体が気持ち良くゆるむあの快感。
がんばった(がんばってない時も多いが😅)
1日のご褒美だと思うんですけどね。

とにかく、最近の新しい言葉を一つ覚えました。
[風呂キャンセル]

•••••••••


我が家のバラに時々セミが止まりにきます。
大体、大音量で「みーん、みんみんみんみん。」
と、鳴いてますが
このセミは、ただただ静かに止まっていました。
哲学的、何を考えていたのかな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする