fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

芸文で聴いた〈ザ・レヴ・サクソフォン・クヮルテット〉コンサート感想•Sさんごめんなさい。

2024-09-30 11:05:00 | Music
 

サックス四重奏、サックスだけのコンサートを聴くのは初めて。
ワクワクと途中寝てしまったらごめんなさい、と言う気持ちでかなり以前に取った席に座りました。
 
自分で取った席ですが、
どんな場所を取ったのか、全く覚えていなくて。
探しました。
一階の後方の端の席
自分的には満足いく席でした。
 
結果的に素敵なコンサート🎵で
十二分に楽しみました。
皆さん4人とも東京芸大卒で、色々なコンクールで受賞していると言う、精鋭たち。
 
濁りのない音が素晴らしいのはもちろん
選曲も私達(クラシックに詳しい人もいるでしょうが)クラシック初心者でもよく知っている曲を選んでくださっていて、嬉しかったです♪


書き写すのが面倒なので、プログラムを写メしました。
 
月の光が特に有名なドビュッシーの〈ベルガマスク組曲〉
全曲聴いたのは初めてでした。
サックスで聴くことになるとは😅
 
大好きな〈亡き王女のためのパヴァーヌ〉
ソプラノサクソフォンの上野耕平さんの音色が美し過ぎて、感動。
 
白鳥で有名なサン・サーンスの〈動物の謝肉祭〉
も、聴きやすいようにそれぞれの章を短く楽しくアレンジしてくださっていて、会場の皆さんと最高に盛り上がりました。
 
(アレンジはG線上のアリア以外は、旭井翔一さん)
 
アンコールはクラシックではなく↓
 
最近はアンコールの曲を貼り出していただけます。
 
皆さん30歳くらいでお若くて、トークもお上手で
本当に楽しい2時間でした。
 
結成したのは10年ほど前との事
息もピッタリでした。
やはり注目を集めるのは旋律を吹くソプラノサクソフォンでしたが
上野さんはテレビにも出ていらして
それこそ華がある方で、演奏する姿にも惹きつけられました。
 
旋律を引き立てるアルト、テナー、バリトン、があってこそのソプラノだとは思いますが。
 
 
上野耕平さん(ソプラノサックス)

宮越悠貴さん(アルトサックス)


都築惇さん(テナーサックス)
田中奏一郎さん(バリトンサックス)

会場ではザ・レブ・サクソフォン・クヮルテットのCDが販売されていて
そのCDを買っても買わなくても、サインがいただける、と言う事でしたが
CDを買わずにサインだけなんて、、、
と、勇気が出ず、サインは貰いませんでした🥲
 
ザ・レブのメンバーの皆さん、また芸文に来てくださいね〜、待ってまーす♪
 
亡き王女のためのパヴァーヌ
 
 
 
[追記]
フォローしてくださっていたSさん
間違えてフォローを外してしまいました。
本当に申し訳ありません。
フォローを外してしまったので
私の記事はそちらには行かないと思いますが
もし、目にとまる事があれば、と思い書かせていただきます。
いつも、読みに来てくださっていたのに
本当に申し訳ありません。
 
今、見ましたら、またフォローしていただけていました。
ありがとうございます。
良かった(^O^)
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのお手入れ•映画と本の簡単な感想•今日は芸文へ

2024-09-29 10:48:00 | 映画
今朝はかなり涼しい朝です。

暑くてベランダに出るのもイヤでしたが
やっとベランダでバラのお世話をする気になって来ました。

しげしげとバラをながめると
割とたくさん蕾が付いています。
少し前より蕾が大きいようですので
咲くのが楽しみです😊👍✨

夏の間にハダニが付いたバラもあるので
この後に及んでですが
薬剤〈バロック〉を噴霧しました。

ハダニによく効く薬は〈ダニ太郎〉と〈バロック〉だとネットに載っています。
しかし、この薬は2つとも一度噴霧するとハダニに耐性が付くらしく
一年に一度しか使ってはいけない、と書いてあります。
なので、割と高額ですが、両方とも購入して
年に一度ずつ噴霧しています。

いつの間にか、バラの葉っぱに必ずハダニが付くようになってしまいました🥲

昔はうどんこ病に悩まされていましたが
今はハダニに悩んでいます。


小さいですが
右 真宙
左 ダフネ 

いつもは元気なアイスバーグが、今年の夏は絶不調。
もうお年だからでしょうか?

••••••

昨日、夜の10時くらいから〈情婦〉の続きを見ました。
最後の二転三転のドンデン返し、面白かったんですが、どうも以前に見た覚えがありました。

中学生の頃から映画にハマりだしたので
もしかしたら、その頃にテレビで見たのかもしれません。

サスペンス法廷劇ですが
病気持ちの弁護士さんと看護婦さんの掛け合いが
とっても面白くユーモアたっぷりで
そこが良かったです。


老齢で心臓が悪い弁護士ウィルフリッド・ロバーツ
役者チャールズ・ロートン
弁護士のお世話役の看護師ミス・プリムソル
役者エルザ・ランチェスター

2人は実際もご夫婦だったと言う事で、もう息ぴったり。

最後の一言もバッチリ👌効いてました!

ラストが素晴らしくて、良い映画を見たなー、と言う気持ちになりました。
星四つです。

そして、この前から読み始めたエッセイ
〈パリで○○を食う〉
取り上げている人達はエネルギッシュで良いと思うのですが
文章が全く普通。
素人さんが書いた感ありで
挫折しました。

異世界へ連れて行ってくれるような文章が読みたいです。

•••••••

今日は午後から西北の芸文へ


サックス四重奏を聴きに行って来ます。
サックスで〈G線上のアリア〉
どんな演奏なのか、ワクワクです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の憧れ〈ウクレレ〉•リハビリの先生•映画〈情婦〉

2024-09-28 10:42:00 | 映画
今日のbe〈between 〉のお題は
『この秋、始めるなら楽器?絵?』
でした。
結果は楽器59%、絵41%
私は、絵はもう始めてるので、楽器ですかね。

もう何年も前からウクレレを弾いてみたい、とは思っていますが
一歩踏み出せないまま。
色々ある楽器の中でウクレレがいいと思うわけは
先ず簡単そう
そしてどこへでも持ち運べる
ハワイみたいな常夏🌺が好き
音も癒し系
などなど。

クラシックギターにも憧れますが
ハードル高そうですし
昔,昔は読めた楽譜🎼がきっと今ではちんぷんかんだと思うからです。

どうしてでしょう、秋は何か習い事が始めたくなる季節ですね。

•••••••

昨日はリハビリの日でした。
先生と簡単な会話はするようになりました。
まだ二十歳代後半だとお見受けする先生なので
話題は当たり障りのない自分の子供や孫の話しから
結婚の話しになりました。

先生はまだ独身だそうです。

子育てに苦戦している長男が、いつも
「早く結婚して、体力あるうちに子育てを始めた方がいい」
と言うので、それを先生にもお伝えしました。
軽くですよ、軽く。

そして昨夜、お風呂の中で
先生に結婚の話をしたけど、先生のセクシャリィティ
の問題もあるから(昨今色々ある)、そんな話し、良かったのかしら?とふと思いました。
ゲイの方の映画なども結構見て来たので
「結婚や子供を持つ事に憧れはあるけど、無理だ。」みたいな心情にも思いを馳せたり、、、。

多様性って難しい😓です。

•••••••

NetflixをやめてU-NEXTに入ってひと月
U-NEXT、使いにくいと思いながら
やっと慣れて来ました。
とにかくU-NEXTは映画の配信の数が豊富です。

昨夜からフィルマークスでも評価が高い
ビリー・ワイルダー監督の〈情婦〉を見始めました。
1957年公開の古い映画ですが
なかなか面白いです。

俳優達のキャラがそれぞれに立っていて
見応えがあります。
タイロン・パワーとマレーネ・デートリッヒですよ。
マレーネ・デートリッヒと言えば
映画〈モロッコ〉の最後のシーン
靴を脱ぎ捨てて、外人部隊の恋人を追って砂漠の中を駆けていく姿を思い出します。


ポスターは色付きですが、映画は白黒です。
最後、二転三転するらしく、今夜続きを見るのが楽しみです。
原作はアガサ・クリスティ。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大の里•パンダ•〈ムーンリヴァー〉

2024-09-26 09:38:00 | Music

「ちょんまげ姿」の大関誕生で評判になっている大の里。

今日の新聞の〈ひと〉欄に取り上げられていました。
『アマチュア相撲経験者のお父さんに勧められて相撲を始めたらしいのですが
すぐに夢中になり、専門誌を眺めて
歴代横綱の取り組み映像を片っ端から見たそうです。
 
中学生から相撲に専念したくて、親元を離れて新潟県にある能生中学、海洋高校へ。
疑問が湧くたびにコーチを質問攻めにし
稽古のない日も1人で身体を鍛えた』
と、書いてありました。
 
やっぱり成功する人は違うなぁ、と思いました。
努力出来るんですね。
才能➕努力
努力、大切なんですね。
比較するのもおこがましいですが
努力を忘れてしまった最近の私です😅
 
ぜひぜひ、横綱になっていただきたいです。
 


*****
 
今朝のニュースで中国の動物園のパンダが
飼育員を襲った動画が流れていました。
ふーん、ほんわかしたイメージのパンダが、人を襲うことってあるんだ!
と、驚きました。
 

飼育員さんは軽傷だったそうで良かったです。
 
ここだけの話、
飼育員さんを襲う動画もなんか可愛い、と感じてしまいました😅スミマセン。
 
柔らかなぬいぐるみがのしかかって来た、みたいな(軽傷だったから言えることですが)
 
*****
 
フォローさせていただいているブロガーさんが
昨日、パーシーフェイスオーケストラの
〈夏の日の恋〉を載せてくださっていました。
懐かしくて。
胸が締め付けられるような気持ちが。
今朝は思わず、YouTubeでずっとパーシーフェイスを聴いています。
 
ムーン・リヴァー  ~映画“ティファニーで朝食を”より
私は、パーシーフェイスオーケストラの〈ムーンリバー〉を貼らせていただきます。
 
映画〈ティファニーで朝食を〉の中の
オードリーヘップバーンがギターでこの曲をつま弾く場面が思い出されます。
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人カタリバから寄付の依頼メール•トールペイント 〈案山子〉とバラ

2024-09-25 08:46:00 | 海洋プラスティックごみ問題&寄付etc

毎月、少額ですが寄付している

〈NPO法人カタリバ〉から
今回の能登地方の大雨の被害の寄付のメールが届きました。
 
1.タオルの寄付
2.ご寄付
 
浸水被害の出た教育施設を清掃するためのタオルが必要です。
ご家庭で使われて不要になったもので構いません。ご検討くださるかたがいらっしゃいましたら、以下を必ずご確認くださいますようお願いいたします
 
新品でも中古でもOK
注意事項↓
1.ダンボールに新品か中古か記載する
2.送料は自己負担
3.タオル以外の物は入れない
4.9月24日から28日の到着に限ります。
 
03-5857-7595(送り状にのみ記載、問い合わせ番号ではありません)
136-0082
東京都江東区新木場3-1-1
セイノーロジ・トランス
新木場内「カタリバ能登復旧物資受付係」宛
 
お問い合わせメールアドレス
kain@katariba.net
 
ご寄付については
http://bit.ly/katariba_sonaeru_202409
までお問い合わせください。
 
NPO法人カタリバは、全国で子供の教育支援活動を行っています→こちら
(貧困、ヤングケアラー、不登校などの子供たちへの支援)
 
今回の寄付についての詳細はこちら
 
•••••••••
 
朝晩、本当に涼しくてそれだけでもありがたいです。
秋バラと言ってもいいのか、バラにポツポツ蕾がつき始めました。
 

ボレロ
ベルベティトワイライト

実りの秋なので、トールペイントを習っていた頃の作品の案山子を飾りました。
 
バラと案山子って組み合わせ変ですけどね。


 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリ でブラウス購入、エッセイ〈阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし〉、Amazonで中古本を買う。

2024-09-24 09:40:00 | PC 、スマートフォン、アプリ

昨日からやっと、朝にクーラーをつけずに過ごせるようになりました。

 
ホッと一息ですね。
 
昨夜は疲れていたと言うこともあり
ぐっすり眠る事が出来ました。
 
さて、久しぶりにメルカリで買い物しました。
 

CABANのブラウス
結構なお値段の物が、半額とは言いませんが
三分の一くらいは安くなっていました。
男物のS
見た目イマイチのように見えますが
シルク100%で、着るとカッコいいんです。
 
多分もうずーっと着ることが出来ると思います。
 
この前、阪急デパートのCABANの売り場に行ってみたら、またまたお値段アップ⤴️していました。
とてもとても庶民の私には買えない🥲
 
これからはCABANの洋服はメルカリで買おう。
 
そして、エッセイ〈阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし〉、読みやすかったので
あっという間に読んでしまいました。
 
さて、阿佐ヶ谷姉妹さん。
今は隣同士で別々の家に住んでいらっしゃいますが
エッセイのはじめの方では、六畳一間で2人で暮らしていらっしゃったようで
お互いに思うところがあったみたいでした。
読んだだけで、ううう、と苦しくなりました😅
 
だって逃げ場がないですよ。
血縁関係でも(イヤ、血縁関係だと余計にかな)
色々と問題が起こりそうなのに
赤の他人と、しかもお仕事も一緒なのに
住むのも一緒なんてね。
 
無理やわ〜、
と、エッセイとは関係ない所に反応してしまいました。
 
ほのぼの気楽に読めるエッセイでした。
 
そして、あーもう読む本がない!と飢餓状態。
 
本がないとスマホばっかり見てしまって
特にインスタグラムから派生した(?)
スレッズに今ハマっていまして
変なイヤな事を書いていらっしゃる人もいるので
そこは飛ばして、映画や本の事をつぶやいている人にコメントしたりして
ちょっと楽しめています。
(次男からは、あんな下品なSNSはやめた方がいいと言われていますが)
 
たまには誰かと映画の話をしたいです。
趣味が孤独なもんで、、、😅
 
話が逸れましたが
なので、またAmazonの中古本屋さんで
〈パリでめしを食う〉を買いました。
 

レビューを読んだら良さそうでした。
 
(このブログを読んだら、遊んでばかりのように
思われるでしょうが
今日から3日間、仕事です。
がんばります。)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の誕生日で集まる•チケットはQRコード

2024-09-23 11:05:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
東京にいる娘は無愛想なタイプ
が、それを補うかのように
誰かにプレゼントをあげるのが大好き。

親、兄弟はもちろんの事、従兄弟や友達と色々な人にいつも何かプレゼントしている。

むかーし、家族でハワイに行った時
職場の同僚、先輩へのお土産を買うのに費やした時間はすごかった。
観光チョロっとお土産を買うのに、一旦これと決めておいて、他のを見て、また戻る、みたいな。
一緒に探した私はほとほと疲れ切った。

と言う娘の性癖(?)からか
我が家は、プレゼント交換が習わしになってしまいました。
それぞれの誕生日、父の日母の日
(流石に敬老の日はまだなかったわ😅)
子供を3人産んだので、それぞれが家族を持った今
総勢13人でプレゼント交換しています。
(子供達家族どうしは、やめたらしいですが)

お嫁さんは本心は『面倒な家に嫁いで来た』と、思っているかもですね。

さて、今日は先日の夫の誕生日のプレゼントを持って、長男次男一家がやって来る事になりました。
何故か夫や私の誕生日に、呼んでくれるわけではなく、やって来る子供達です。

掃除に料理、、、🤔🤔🤔
ですけどね。

•••••••

話はあまりにも変わりますが
この前のキンテートのコンサートチケットは
紙では無くQRコードでした。
スマホに入れたQRコード
実体がないので、心配と言うか。
コンサートの日まで、スマホの中にちゃんとあるのか、しょっちゅう調べてしまいました。


これ↑
もちろんもう使う事は出来ませんが
とりあえず星マーク入れました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のコーデ

2024-09-22 11:00:00 | おしゃれと美容と健康
雨が降っていますが
今日も所用でお出掛け。


今日のコーデ。

この前の白のブラウスに今日は柄パンツ。
リュックではなく、ハンドバッグに
靴はレースアップシューズ。

マーガレットハウエルの白のブラウスは何にでも合う優れもの
この柄パンツもカジュアルでもキレイ系でも何にでも合う。

何にでも合うトップス、パンツ、持っておくとコーディネートの幅が広がります。

では、行ってきます。

昨日の三浦一馬キンテートのコンサート🎵は、素晴らしかったです。
レビューはまた今度書きます。

せっかく地震の復興が進んできたのに、
石川県に大雨特別警報が出ています。
立ち上がる元気もなくなりそうです。
気を落とされませんように。
これ以上被害が広がりませんように。
祈ることしか出来ませんが、えびす神社で祈ります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひやおろし♪•バラ•キンテートコンサート

2024-09-21 10:17:00 | バラと植物色々

4日ほど前に、阪神食料品売り場を訪れた際に

いろんな種類の日本酒が並べられたコーナーを発見。
 

わー、なんか楽しそう♪
イヤ美味しそう♪
 

全国各地の蔵元から100種類以上のひやおろしを集めたイベントが開かれていました。
その日は丁度夫の誕生日だったので
プレゼントに一本購入。
 
山田錦の八重墻
複雑で奥深い味。
これは美味しい😋
ここ3日ほど、これを一口ぐっと飲んで夕飯の準備に取り掛かっています。
 
ひやおろし、初めて目にした言葉ですが
江戸時代からの秋に飲むお酒のようです。
『冬に絞られた新酒が劣化しないように、春に加熱殺菌したお酒を一夏越して2度目の殺菌をせずに樽から出したお酒』だそうです。
 
阪神に行くたびに何かしら買いたくなってしまう、
思う壺の催しです😅
 
お酒に目がない男性女性がウロウロとあれこれ物色している姿を
見かけます。
 
••••••
 
バラがちょこちょこ咲いています。
これは、夏のバラになるのか、秋バラになるのか?
 

右から真宙、ベルベティトワイライト、フェリシア。
 
•••••••
 
今日は午後から〈枚方市総合文化芸術センター〉で開かれるキンテートのコンサートに行きます。
すっかりタンゴにハマってしまいました。
 

キンテートは、バンドネオン奏者三浦一馬さんのバンドです。
ヴァイオリンは、あの石田泰尚さん。
チケットがとてもお安くて申し訳ないくらいです。
ちょっと遠いけどなー、枚方市。
阪神電車、地下鉄、京阪電車、そして歩き。
方向音痴ですが、道案内が画像付きなので
ありがたい。
 
三浦一馬キンテート[ピアソラ:ブエノスアイレスの冬]/ Kazuma Miura Quinteto Live [ Piazzolla : Invierno Porteño ] (9 Mar 2019)
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のコーデ•ブルーサルビアとダールベルクデージー

2024-09-20 10:10:00 | おしゃれと美容と健康


胃のお薬をいただきに、かかりつけのお医者さんへ行ってきます。
今日のコーデは、全て4、5年前に買った物ばかり。
もう流行を追わないし、少し良い物を買うようになったので
長持ちします。

上下、麻なのでアイロンをかけるのが面倒ですが
肌に気持ち良いので
夏はやっぱり麻か綿ですね。

ブラウス〈マーガレットハウエル〉
パンツ〈アニエス・ベー〉
リュック〈カンペール 〉
スニーカー〈アシックス〉
どれも着心地が良いです。
最近は身体に負担が掛からない服を選んで着ています。

•••••••


ブルーサルビア
あんなに短く切ったのに
成長して蕾がたくさん。

ダールベルクデージー
ヒョロヒョロですが、何とか咲いています。

フォローさせていただいているブロガーさん
手術する、とブログに書いていらっしゃいましたが、
昨日、ブログを読みに来てくださっていました。
術後の調子が良くて良かったです。

ブログの記事を読む、と言う行為だけで繋がっている皆さんですが
親しい友達のように思えます。

皆様、これからもよろしくお願いします😊🤲




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする