気持ちよくプレーできるか。
サーブの質は。
レシーブの質は。
戦術は。
どれをとっても大切だが、皆目レベルの低い人がいる。
質を上げる努力をする人は良いが、止まる人をどのようにするかが問題だ。
変に指摘すると、闘争がテーマとなり気持ちよくプレーできなくなる。
皆んなが気持ちよくプレーできるように配慮しているか。
自己主義になっていないか、利他主義も問題だが。
サーブは一定の成功率と威力があるか。
レシーブミスの発生率は低いか。
あんふおーストエラーの発生率は低いか。
ウイニングショットが打てているか。
オープンスペースを作る努力をしているか。
自分のプレースタイルを持って維持できているか、積極的に攻めるか受け身でしっかり持ち堪えているか。
質が大事でサイコロ賭博的なゲームは排除すべきだ。出たとこ勝負も先述の一種である事はあるのだが。
だが待てよ、案外一か八かのサイコロテニスも面白いかもしれない、どうしても勝てない相手に対して渾身の力を振り絞っての一打に勝負は無理かもしれないが、一ポイントでも取る楽しみを賭けても良いかもしれないな。所詮お遊びなのだから、周りの人が嫌がらないのだったらね。