
マル激トーク・オン・ディマンド 第716回(2014年12月27日)
恒例年末神保・宮台トークライブ
「この道しかない道」の行き着く先
抜粋
昔はもう少し「恥」があった、立派であることへのこだわりがあった、とも言えます。今はそれがない。浅ましさ丸出しであることが、不思議なほど放置されています。
棋士の米長さんは東京都の教育委員会のメンバーで、園遊会で陛下に「全国の小中学校に日の丸の旗を掲げるために日々頑張っております」と言うと、陛下は「やはり強制になるということではないことが望ましい」と返しました。
ーーーーーーーーーーーーーー
このようなことを分かっている人はきっと少ないだろうな、という意味で、多勢に無勢であることを感じずにはいられない。でもとりあえず、周りの空気がどうであれ、僕は僕の思ったことを言うしやる。これまでと変わらずね。
恒例年末神保・宮台トークライブ
「この道しかない道」の行き着く先
抜粋
昔はもう少し「恥」があった、立派であることへのこだわりがあった、とも言えます。今はそれがない。浅ましさ丸出しであることが、不思議なほど放置されています。
棋士の米長さんは東京都の教育委員会のメンバーで、園遊会で陛下に「全国の小中学校に日の丸の旗を掲げるために日々頑張っております」と言うと、陛下は「やはり強制になるということではないことが望ましい」と返しました。
ーーーーーーーーーーーーーー
このようなことを分かっている人はきっと少ないだろうな、という意味で、多勢に無勢であることを感じずにはいられない。でもとりあえず、周りの空気がどうであれ、僕は僕の思ったことを言うしやる。これまでと変わらずね。
痛い指。
くっ付いた手首。
繰り返し。
繰り返し振り。
リズムとメロディ。
拾わば拾え。
誰のためでもなく。
ただ音楽の虜。
魂を震わせ今日も。
痛い指先。
気付かないほど。
空気震わせ。
魂の百音。
紡がれて出る。
くっ付いた手首。
繰り返し。
繰り返し振り。
リズムとメロディ。
拾わば拾え。
誰のためでもなく。
ただ音楽の虜。
魂を震わせ今日も。
痛い指先。
気付かないほど。
空気震わせ。
魂の百音。
紡がれて出る。