物造庵 ものつくりあん ナラ(楢崎賢)

ものつくり人「ナラ(楢崎賢)」による
絵や作品の制作過程、自作詩の発表、その他徒然…

詩3670「ジョン田中」

2020年11月08日 21時21分18秒 | 自作詩
今日も現場からやってきて
一番安い酒を頼む
ジョン田中さんは酎ハイね

海の向こうからやって来た
小さなボートでやって来た
ジョン田中さんは酎ハイね

前歯が4本抜けている
面白い顔で笑ってる
ジョン田中さんは酎ハイね

いつも破れた服を着てる
ポケットの中は小銭だけ
ジョン田中さんは酎ハイね

今日もつけてとお願いする
大将笑ってつけている
ジョン田中さんは酎ハイね

酔いが回ったら歌い出す
ふるさとの歌を歌い出す
ジョン田中さんは酎ハイね

子どもの写真を持っている
時々涙をこぼしてる
ジョン田中さんは酎ハイね

I heard, I heard, the Old Man say,
John Kanaka-naka tu-lai-e! (too-lie-ay)
Today, today is a holiday!
John Kanaka-naka tu-lai-e!
Tu-lai-e!, oh, tu-lai-e!
John Kanaka-naka tu-lai-e!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白土三平 『カムイ伝』 〜全15巻

2020年11月08日 21時11分02秒 | 徒然のこと


ボギーさんから借りたカムイ伝をようやく読み終わった。
内容も絵も情報量が多くてかなり読み応えがあるので、読むのにも時間がかかる。
凄いマンガだった。壮大で深い。そして甘くない。
権力に抗うとは、世の差別に抗うとは、人間性とは何か、自ずと問わずにはおられない。今の時代に、いや今の時代にこそ必要なマンガじゃないのかこれは。
これほど「個」ではなく「集団」を描いたマンガは他に知らない。だからこそシビアだ。英雄だろうと強大な力を持っていようと一人で世を変えることはできないことがこれでもかというくらいに描かれている。
最後がまたスッキリしないハッピーエンドではないところがまたリアルだ。
カムイ伝というより百姓伝だな。正助他、百姓たちが凄すぎる。読んで思ったけど、オレはやっぱり土百姓だ。
面白かったというのを超えたマンガだった。
あざす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする