![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31_darkgray.gif)
【蛤煮干ソバ 塩】渦雷@辻堂
麺や渦雷
住所:藤沢市辻堂新町1-9-7
電話:0466-33-5385
定休:月 祝日の場合は営業、翌日休み
時間:11:30~15:30 18:00~21:00(夜営業は土日のみ)
駐車場:無 近隣コインパーキング多数有
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/6b60c4f01b069d97b7774b77861f498a.jpg)
久しぶりに行って参りました。
蛤出汁になってから足が遠のいておりましたなぁ
この日はオーナーが社員さんに製麺を教えておりましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/d3/4d0643c459b6756e14b40c5e0ab55649_s.jpg)
券売機はこちら
メニュー変更からは大きく変更ないですね。
季節がら冷製がやっておりましたが、醤油を再確認する為醤油で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b1/1bf1c1453c0caeb2afa88f4c78654e47.jpg)
【蛤煮干ソバ 醤油】
見た目は当然変わりません。
鶏の使い方を変えたとかなんとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/5af9ef8f31af268dbeffb67963d3ab51.jpg)
スープ旨いですねぇ~
蛤より鶏が厚めになっており、自分の好みなタイプ。
元々スッキリとしているのでまぁ飲める事飲める事。
このスープは残さず飲み干しちゃいます(*´Д`*)=3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/63b9d3ce78061151cf3acc669b682449.jpg)
全粒粉混じりの細ストレート。
トゥルっとモチっとしたタイプ。
啜りやすい麺ですね(*´∀`*)つ
見た目も味も優等生な1杯ですね。
久しぶりに雷SOBA食べたいなぁ~
仕事中だと臭いが気になるけど・・・w♪
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
注文:蛤煮干ソバ醤油 800円
お気に入り度:★★★★☆+
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31_darkgray.gif)
「渦雷」記事
『2017年03月26日』-蛤煮干ソバ塩
『2017年02月17日』-味噌つけソバ
『2017年01月16日』-蛤煮干ソバ醤油
『2016年11月27日』-みのりの春小SOBA
『2016年11月03日』-味噌SOBA
『2016年09月13日』-純煮干しそば
『2016年06月18日』-坦々カレーつけそば
『2016年05月07日』-塩中華そば
『2016年04月25日』-塩中華そば&ネギつけそば
『2016年03月29日』-雷つけSOBA
『2016年02月02日』-醤油中華そば
『2016年01月09日』-雷SOBA
『2015年11月22日』-純煮干しそば
『2015年11月03日』-醤油中華そば
『2015年07月25日』-純煮干そば
『2015年07月18日』-限定色々
『2015年04月09日』-ピリ辛海老味噌中華そば
『2015年01月29日』-醤油つけそば
『2014年12月28日』-台湾まぜそば
『2014年12月20日』-辛つけSOBA
『2014年12月04日』-中華そば塩
『2014年11月11日』-醤そば
過去「渦雷」記事一覧は→『こちら』←
![]() 楽天で新発売のためレビューを書くと送料無料!【飛騨高山ラーメン(6食セット)】昭和23年創業、...価格:1,000円(税込、送料込) |
当ブログのコメントは筆者の独断と偏見によるものです。
参考程度にご覧頂くようお願いいたします。