江戸城の続きです。
天守は、現在は天守台しか残ってはいません。
天守は徳川になってから3度建てられていますが、明暦の大火で焼失してからは財政難により再建されませんでした。

しかしそれにしてもでかい
1つ1つの石もでかいし見事
大阪城ばりのでかさの天守閣がこの上に建っていたかと思うと、そりゃ相当なでかさだっただろうと思います。
天守閣の再建しなくてもいいから天守最上階の高さにあがれるクレーンとか、企画でやってくれないかなぁ…
どんだけ江戸の町が眺められるか見てみたい
ま、そりゃやってくれるなら天守閣再建してほしいですけどね
天守台の石のイメージは正面側と裏側でだいぶ表情が違います

正面側。

裏側。

正面の側は御影石がやけに丸くなってるんですよね~それがめっさ独特な味を出してて好き

組み方も見事。綺麗な角の取り方だよなぁ…
天守台にあがっていくと、下に井戸?が見えます。

天守台途中からの景色。

ここに大奥があったんですよ~
天守台の上からでも、それなりの高さなので、景色はなかなかなもんです。
朝だったんで靄ってましたが、うっすら見えるのが話題のスカイツリー。

東京駅周辺のビルに邪魔されて見える場所は限られてましたけどね
梅林坂は梅が咲き始め。

石垣に映える
坂を下って道なりに進むと、石の色の違いが面白い石垣があります。

こうも違うと、なんだかちょっとレンガみたいです
これは石垣の修復で、昔の石と現在の石とがまぜこぜになっているからなってしまったんだとか。これもこれで面白さありますよね
その横には白鳥濠。

昔はこの横の坂、汐見坂からは海が見えたんだとか。昔は皇居広場近くまで入江だったらしいので。
諏訪の茶屋。

二の丸庭園。

一番
スポットと思われる場所は水が濁り…他の場所は池への映り込みが綺麗でした
水は綺麗ってことなんだろうね

そしてここの鯉は尾っぽが長いです。そういう種類らしい。
名城百選のハンコをいただくのに、ここでは貰えないとわかり、武道館のある北の丸公園向かうことに…
なぜ大手門の休憩所に置かないのか
そんなわけで北詰橋門から出ました。

ここから見える堀の丸さもなかなか素晴らしいもんでしたね
天守は、現在は天守台しか残ってはいません。
天守は徳川になってから3度建てられていますが、明暦の大火で焼失してからは財政難により再建されませんでした。


しかしそれにしてもでかい

1つ1つの石もでかいし見事

大阪城ばりのでかさの天守閣がこの上に建っていたかと思うと、そりゃ相当なでかさだっただろうと思います。
天守閣の再建しなくてもいいから天守最上階の高さにあがれるクレーンとか、企画でやってくれないかなぁ…
どんだけ江戸の町が眺められるか見てみたい

ま、そりゃやってくれるなら天守閣再建してほしいですけどね

天守台の石のイメージは正面側と裏側でだいぶ表情が違います


正面側。

裏側。

正面の側は御影石がやけに丸くなってるんですよね~それがめっさ独特な味を出してて好き


組み方も見事。綺麗な角の取り方だよなぁ…
天守台にあがっていくと、下に井戸?が見えます。

天守台途中からの景色。

ここに大奥があったんですよ~
天守台の上からでも、それなりの高さなので、景色はなかなかなもんです。
朝だったんで靄ってましたが、うっすら見えるのが話題のスカイツリー。

東京駅周辺のビルに邪魔されて見える場所は限られてましたけどね

梅林坂は梅が咲き始め。


石垣に映える

坂を下って道なりに進むと、石の色の違いが面白い石垣があります。

こうも違うと、なんだかちょっとレンガみたいです

これは石垣の修復で、昔の石と現在の石とがまぜこぜになっているからなってしまったんだとか。これもこれで面白さありますよね

その横には白鳥濠。

昔はこの横の坂、汐見坂からは海が見えたんだとか。昔は皇居広場近くまで入江だったらしいので。
諏訪の茶屋。

二の丸庭園。


一番


水は綺麗ってことなんだろうね


そしてここの鯉は尾っぽが長いです。そういう種類らしい。
名城百選のハンコをいただくのに、ここでは貰えないとわかり、武道館のある北の丸公園向かうことに…
なぜ大手門の休憩所に置かないのか

そんなわけで北詰橋門から出ました。

ここから見える堀の丸さもなかなか素晴らしいもんでしたね

