先週だったかな、旦那さんが買ってきました。
ボケてしまってごめんなさい。
ミニストップの「ミニティラミス」
ティラミスって言う名前はどうかと思うけど・・・。
プリンのせちゃダメでしょ~
このプリン、美味しいんだけど、本体のティラミスがティラミスではありませんでした。
ガッカリ・・・。
こちらは川越さんプロデュースの「半熟カステラショコラ」
1500ワットで7秒チンしてって書いてありますが、一般家庭で1500ワットってあんまりないですね。
お店でチンしてそこで食べるのが良かったのかなあ~。
♪しゃべれる食べれるコンビニエンス
あ、年がばれる・・・
なので500ワットで20秒だったかな?そんなことも書いてあったのでチン。
ただ、生クリームってチンしていいのかなあ・・・。
温めた生クリームってねえ・・・。
と思いながらいただきました。
個人的感想ですけど、カステラが気の毒になります。
だって生クリームが邪魔なんだもん。
カステラも甘いのに生クリームも劇甘
甘甘なだけでちょっと辛い味でした。
電子レンジでチンするスイーツって、その家庭の機種によって変わるから、
一番良い状態で食べるのって難しくないかなあ。
あんまりそこまでは作る方って考えないのかな。
画像はありませんが、旦那さんがおとといだったかな?
同じミニストップで川越さんプロデュースの「つけチョコわらびもち」なるものと
「ティラミス」を買ってきました。
あんまり体調がよくなくて、わらびもちは食べたくなかったので私は食べず。
食べた旦那さんは「これはないな」と。
やっぱりわらびもちは普通に食べたいようです。
ティラミスは最初に書いた「ミニティラミス」に比べたら全然比べられないくらい好みの味でした。
もうちょっと食べたかったなあ。
他にもいろいろ川越さんプロデュースで商品があるみたいです。
旦那さんが買ってくるかは、現時点では微妙です。