goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

秋田に着いた!

2011-08-28 21:24:45 | Travel(国内編)

秋田市内中心部に入ると千秋公園の蓮がきれいに咲いていました。

秋田には初めて来ました。

東北6県で一度も行ったことがなかった秋田。

どんな街なんだろう?ワクワクです。

車窓からは「ケンミンショー」で見たことのあるアイス屋さんが!

「ババヘラアイス」です

全国発送してるんだ~???

あとで食べたいけど、食べられるかなあ・・・。

 

今回のツアーはお泊りのホテルが全て街中。祭りの会場まで歩ける距離に

あります。この日は窓から竿灯祭りも見えます。

真ん中が桟敷席。

ねぶたは道路の両側が桟敷席だけど、竿灯は真ん中なんですね。

ということは、反対側の竿灯は見られない・・・。

ちょっと残念かも。

 

ねぶた同様、竿灯祭りに行く前にお夕食です。

この日はホテル内の広間でお食事。

移動がなくて楽なんだけど・・・。

 

ちらし寿司にきりたんぽ、稲庭うどんにお米で作ったかまぼこ・・・。

炭水化物多すぎ・・・。

きりたんぽは煮込みが足りなくて固い固い。

秋田名物をたくさん食べて欲しかったのかもしれませんけど、もうちょっと献立考えてほしかったなあ。

申し訳ないけど、たくさん残しました。

 

ホテルから桟敷席までは5分ほど。ホントに近くてちょっと歩き足りないくらいです。

席に着くとなんと目の前にババヘラアイスが!!

と言うわけで、お腹いっぱいだけど購入。

おばちゃんの許可を取って写真も撮らせてもらいました。

ピンクと黄色のアイスです。

バラの形を作っていきます。

 

出来上がり♪

 

お味ですが、シャーベットまで行かないけど、乳脂肪分のとても低いサッパリしたアイスです。

昔なつかしのアイスって感じですね。

「ババヘラアイス」という名前のアイスは初めて食べたけど、

同じようなアイスを子供の頃に青森で食べました。

リヤカーで売り歩いていて、小さいときに連れて行かれた「合浦公園(がっぽこうえん)」という

ところで食べた記憶があります。

 

そうこうしているうちに、竿灯がポジションに着くために運ばれていきます。

私たちが見学したのは最終日。

もう今年の優勝チームが決まっていて、太鼓をのせたトラックに幕が張られています。

 

竿灯は横にして運ぶのね~。

秋田西武のトラックにはおかいものくまさんも。

 

さ~そろそろ竿灯祭りの始まり始まり~。